湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

春キャベツの種を蒔きました。

2017-01-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、タキイのキャベツの種【春波】です。

種まきは1月蒔きで、5月収穫の極早生 春キャベツです。

早速、種まきポットの出番です。

芽出し土を入れて、潅水します。

種は、1ポットに2個ほど蒔きます。

次は、室内育苗器【愛菜花】の出番です。

 早速、海に出かけて砂を取って来ました。

こんな感じで、トレーに入れます。

蓋をした愛菜花です。

温度調節ダイヤルは、当初は最大の5です。

芽が出るまでは、日中25度から30度程度をキープします。

夜間は、15度から20度程度。

愛菜花では、5日から一週間程度で芽を出すと思います。

これからこの愛菜花 2月中旬のトマト、その後ピーマン、スイートコーンの種蒔きと大活躍をします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本の虫干しをしました。 | トップ | ネギの収穫と土寄せをしました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッシー)
2017-01-23 09:10:16
こんにちは。
春キャベツの種まきですか。
愛菜花は、良いですか。
私も買おうかなと迷っています。
返信する
ヨッシーさん (コロスケコロちゃん)
2017-01-23 15:36:36
こんにちは。
何時もコメント有り難うございます。
今年も宜しくお願いいいたします。

愛菜花ですが、良いですよ!
種からの栽培ですと、いろいろな品種が選べます。
それに、値段の13000円程度ですが、苗を買えば結構な出費になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャベツ、ほうれん草、小松菜」カテゴリの最新記事