湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ニンジンの種蒔きをしました。

2017-04-14 | ニンジン、ゴボウ

写真は、ニンジンの畝です。

前作は、大根でした。

先日起耕をしたので、種蒔き開始です。

種蒔きの準備です。

私のニンジンの種蒔きは、チョット変わっています。

写真の様に、10センチ間隔でポットで植え穴を開けます。

種は、こちら。

タキイのペレット種【向陽2号】です。

こんな感じで、種を蒔きます。

5センチの間隔を開け、種を蒔きます。

この方法は、間引き不要の種蒔きです。

最後に、水をまいてお終いです。

ニンジンの栽培で、良くある失敗のケースは、なんでしょうか?

一つは、芽出しの失敗です。

これは、兎に角水遣りです。

その為にも、保水力のあるペレット種はベターです。

今の時期適当に雨が降るニンジンには最高の栽培時期です。

もう一つは、間引きの失敗です。

先程の方法は、間引き不要です。

 

ニンジンは、絶対自家栽培最適野菜です。

市販のニンジンに比べ、味・香りがまるで違います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマンの植付け準備。施肥... | トップ | ネギに肥料をあげました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニンジン、ゴボウ」カテゴリの最新記事