goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170218 思い出の講師シリーズその7の2 そして市P連のコトあれこれ・・・

2017-02-18 23:59:59 | 2017 思い出の講...

雑念を捨てると、

 知恵が湧く

 

好きなことなら、寝食も忘れられる。

全力で当れば、頭も冴え、

新しい発想も浮かんでこよう。

 

 

思い出の講師シリーズその44?

だと思ってら・・・その7で登場していた その7の2?(笑)

 

ちょっと補足有で・・・

青柳監督(健大高崎野球部監督)

20120620 青柳監督の話・・・その理論と実践は“こころ”が惹きつけられました。(@_@)

 

20121018 市P連家庭教育委員会(どらちゃん率いる)セミナーへ行ってきました。満席(^-^)

 

高崎市PTA連合会・・・

この話を始めると長くなりますが・・・

 

各学校単位でのPTA活動=単P

それを線でつなぐ?のが小中・・・

それを面でつなぐ?のがブロック・・・

それを球?でとらえるのがPTA連合会なのかなぁって思います。

 

PTA連合会での一つ一つの活動や行動・・・

それが単Pでの指針になれば◎ですね。

単P活動を助けるのが連合会の本来の?役割であり・・・

負担感を強いるのであれば?本末転倒という感も(苦笑)

とはいえ、いろんな感覚の人がいるので?丁寧な関わりと説明が大事ですね。(@_@)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170216 もうずいぶん古い... | トップ | 20170217 思い出の講師シリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2017 思い出の講...」カテゴリの最新記事