会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

選挙戦4日目報告(-。-)y-~

2019年07月31日 | ブログ


【写真:東山温泉のやぐらと選挙カー】

一週間の選挙戦も、今日が中日の折り返しとなりました。朝から選挙事務所の来客にあわせた準備を済ませておきました。朝食後、朝刊を読んでいると、記事の中に会津若松市の公共施設(公共事業)に関するアンケートが目に留まりました。市庁舎や県立病院跡地の利活用、駅前の再開発などです。_(._.)_



【写真:今日の「福島民報」に掲載された市民アンケートの結果】

市民の方々の関心の高さが良く分かる内容です。市庁舎に関しては、現市長が市の計画を推し進める姿勢で、平出候補は見直しを訴えています。今後、大型公共事業が目白押しですから、選挙結果によっては庁舎の建替えが白紙に戻る可能性があります。つまり、「政争の具」になりつつあるということです。



【写真:今日の選挙カー担当者の皆さんと】

さて、選挙戦4日目の遊説は、町内から城西地区がコースに組まれています。材木町辺りから祭りの雰囲気が出ていて、子どもたちが神輿を担ぐ準備をしています。お付き合いのある事業所に立ち寄ると、中から社員の方々が出て来られて、「頑張ってください…。」などと声をかけてくれます。(^0_0^)



【写真:住吉神社の祭礼準備がはじまりました】

今日7月31日は「住吉神社」の祭礼が行われる日で、神社の境内では露店の業者さんが縁日の準備をはじめています。知り合いのクレープ屋も出店しているようで、早々とフェイスブックにアップしています。城西地区から門田を経由して、芦ノ牧温泉方面に向かいました。



【写真:芦ノ牧温泉小谷の湯「不動館」にて】

芦ノ牧温泉には、後援会理事を務めてくれている旅館・ホテルのオーナーもいて、力強い支援をいただいています。そのうちの一人、小谷の湯「不動館」におじゃまして、休憩をさせてもらいました。いつもお世話になっている女将さんや番頭さんにお会いして、最近の観光入込みについて情報交換をしました。(#^.^#)



【写真:今日の昼食は和風です】

芦ノ牧温泉から国道沿いの各集落を遊説し、後援会事務所に戻りました。今日の昼食は、なんと和食です。さばの味噌煮やシソのおにぎり、ところてんと味噌汁という感じです。午後1時に出発した選挙カーは、鶴城地区から城南地区に入りました。こちらの地区にも知り合いが多く住んでいます。



【写真:トイレ休憩は「城南コミセン」です】

観光関係の企業に従事していたOBのお宅の前を通ると、美容師をされている奥様があわてて出て来てくださいました。「みとむさん、主人の再就職先が決まったんです…。」と大喜びでした。現役時代からお世話になった先輩でしたから、第二の人生が決まって良かったです。(@^^)/~~~



【写真:東山温泉の路地にも入って遊説です】

今日は同僚議員の選挙カーとすれ違う確立が高かったです。特に、公明党の大山享子さんとは、行くところ行くところでかち合いました。夕方までに、東山町院内から東山温泉に向かいました。会津武家屋敷では相坂社長や岩淵部長と面会して、明日のビアガーデンに誘われました。



【写真:東山温泉の新名所「月のあかり」フロント】

東山温泉の入口には古川雄一候補の選挙事務所があり、通るたびに中からスタッフが出て来てくれます。ありがたいのですが、どこか監視されているような気がしてなりません。東山温泉内の遊説中、馴染みの芸妓さんから声をかけられて、仙台のお土産を差し入れにもらいました。(*^_^*)



【写真:「めでたいや」の社長がラーメンを作っています】

選挙事務所から連絡があり、お湯が沸いたのでそろそろ戻ってくださいとのこと。今夜は、後援会女性部会副部会長の小椋社長が、選挙事務所で特製ラーメンを作ってくれることになっていたのです。生麺から具材、仕込んだスープまで持ち込んでくれて、大きな鍋で麺を茹でています。



【写真:「めでたいや」のラーメンと「中の島」のソースカツ丼】

日中、ルネッサンス中の島さんから届いた「ソース煮込みカツ丼」とのコラボはめったに見ることができないと思います。その他にも、日新堂の社長からという試作品のパン一箱など、選挙事務所内は食糧で溢れかえっています。実にありがたいことで、集まっていたスタッフは片っ端から食べ始めています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:第1ラウンドが終了した選挙事務所の食卓】

昼食と違って、夕食は短時間で済ませて遊説に出かけることになっています。うぐいす嬢や運転手さん、影武者の山浦事務局長が先に食べ終えてから第2ラウンドが開始です。「めでたいや」の小椋社長が手際よく麺を茹でてくれて、交代で食事を取ります。



【写真:クレープ屋のバルさんから届いた品物】

選挙事務所が閉まってから、住吉神社で出店していた仲間から電話が入りました。「これからクレープを差し入れるから、みんなで食べてくれ…。」という内容です。すでに10時近かったので、スタッフも全員帰ってしまっていますから、明日の朝以降に食べてもらうように冷蔵庫に収納しました。(*_*)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿