会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今年も大変お世話になりましたm(_ _)m

2018年12月31日 | ブログ


【写真:冬の猪苗代湖に浮かぶ遊覧船】

平成30年も大晦日を迎えました。この一年、いろいろな方にお世話になり、またご迷惑をおかけした方も少なくないと思います。それでも、自分なりに市議として精一杯務めてきたつもりです。秋に大切な方を亡くして落胆していた時期もありましたが、多くの皆さんに支えていただき、その悲しみから立ち上がることが出来ました。m(__)m



【写真:後援会役員の方から頂いた「必勝」(必笑)似顔絵】

家族は固より来年の夏の陣に向けて叱咤激励をいただいた方々、後援会役員や会員を中心とした皆様方に心から感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。渡部みとむは、これからも市民目線の政治家として全力を挙げて参ります。どうぞ今後ともご指導とご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



【写真:長浜の駐車場(東屋)にあった「雪だるま」】

さて、今年の仕事納めで猪苗代に出勤しました。予想通り吹き溜まりが出来ていて、朝から除雪作業を開始しました。天下の「野口英世記念館」と食の殿堂「ラーメン館 猪苗代店」がお休みということもあり、駐車場まで来られたお客様から「わざわざ来たのになんで大晦日が休みなの?」とブ―イングです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日もせっせと道付けです】

館の窓口では、近所にある施設の正月休みの情報をお客様に聞かれますが、猪苗代湖で遊覧船を運航している磐梯観光船は、今日から正月2日までお休みです。楽しみにして来られたお客様には申し訳ありませんが、各事業所の方針ですから仕方ありません。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



【写真:今日の「福島民友」に掲載された記事】

そういえば今日の福島民友(会津版)に、「日新館天文台跡さらなる整備を」という見出しが載っています。謹教地区町内会連合会の大橋寛一会長、我が米代一丁目町内会佐藤武司会長、真島恒敏副会長から室井市長に要望書が提出されました。私の一般質問と答弁を受けて大橋会長がさっそく動いてくださいました。実にありがたいことです。(^0_0^)



【写真:一年の〆も「手づくりラーメン」です】

大晦日の昼食はやっぱり「手づくりラーメン」です。今年最後のラーメンはちぢれ麺の醤油味で、味わいながら美味しくいただきました。今年一年で何杯のラーメンを食べたか分かりませんが、昼食の半分以上は麺類だったと思います。元気の源ですから、来年もなるべく多くの味(種類)を食べるように努めます。



【写真:老舗「八木書店」から届いた新春初売りセールの案内】

大晦日も郵便配達はあります。東京神田にある「八木書店」から2019新春初売りセールなどが届きました。新本アウトレット&古書&おすすめ新刊と書かれた魅力的な在庫リストが同封されています。その他にも1月10日から始まる展示会のお知らせや、150部限定の「大相撲錦絵」(185,000円+税)も販売するそうです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「誠くん」と「湊くん」が仲良く遊びに行ったみたいです】

毎年大晦日は午後3時までの受付にしています。それぞれが早めに家庭に戻って年越しをするためで、私が館長になってからそうしています。すると、新聞屋さんが配達に来ました。毎年恒例ですが、福島民友の第3本紙と第4本紙、それに分厚い折込チラシが挟み込まれています。



【写真:閉館前に配達になった福島民友と明日の折込チラシ】

初売りのチラシをあらかじめ見れると、買い物の計画が立てやすいので助かっています。今年最後のお客様をお見送りして無事に閉館した後は、ご近所に一年の挨拶をして回ります。今日開いているお店は5軒で、私が就職した時にはすでに営業していたお店ばかりです。(@^^)/~~~



【写真:強清水の名店「もろはくや」は営業中です】

帰りがけに「強清水」に寄ってみました。清水を飲んで峠を下がろうと思ったら、「もろはくや」(菅井商店)がまだ営業していました。年越しそばの販売をしているみたいです。ここの天ぷらが美味しくてよく買いに来ますから、お店の方に挨拶をして、路面が凍結している滝沢峠を下りました。



【写真:「澪ちゃん」が造った雪だるまの大と小】

帰宅すると、玄関先で「澪ちゃん」が長男と雪投げをしています。「誠くん」と「湊くん」はパパの実家がある郡山に向かったそうです。東京から来る時に、「会津に行ったら雪だるまを造りたい…。」と話していたそうです。お鼻はニンジンを使っていて、手は枯れた杉っ葉が差してあります。念願が叶って満足そうです。(*^^)v



【写真:年越しそばと純米大吟醸「亀の尾」】

昨夜は大人7人、子ども3人の大家族でしたが、今夜は郡山組の4人が減って6人で年越しをします。そば打ち名人で、後援会理事の遠藤秀歳さんが届けてくれた昭和村「矢ご原高原」新そば(会津のかおり)を茹でながら、お神酒は市議会議員の先輩で佐藤義之氏の叙勲祝賀会で頂いた末廣酒造純米大吟醸「亀の尾」を呑んでいます。




年末に家族全員が揃いました(^ω^)

2018年12月30日 | ブログ


【写真:寒波に見舞われた市内「神明通り」のアーケード内】

昨夜帰宅すると、回覧板が届いていました。1月1日発行の「市政だより」と「謹教小だより」(第24号~28号)です。挟み込みには謹教スポーツクラブだよりや地産地消だより、青少年育成市民会議広報(あいづっこNo.35)、市公園緑地協会だより(みどり第26号)などがあります。(^0_0^)



【写真:回覧板に入っていた市政だよりと謹教小だより】

「市政だより」は新春らしい紙面で、特に高校生と市長が語る「私たちとまちなか」は興味深い内容にまとめられています。また、「謹教小だより」を読むと、山本校長のマメさに脱帽です。学校での出来事が、これを見ただけで一目瞭然です。さて、今日も孫たちに見送られて猪苗代に出勤しています。



【写真:冬季間は閉鎖されている「会津レクリエーション公園」】

昨日ほどの冷え込みではありませんが、それでも気温は氷点下3℃です。昨日の閉館前に雪をきれいに片付けた通路ですが、元通りに平らになっています。粉雪が風で運ばれて、低いところに積もってしまうんです。玄関前の雪も同じで、吹き溜まりを除雪です。隣のラーメン館では、若いスタッフが総出で入口の雪かきをしています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:通路の跡形もない館内の石畳】

今日は12月30日ですから、事務所内の大掃除を済ませて新しいカレンダーを提げてみました。どういう訳か、毎年同じ会社のカレンダーが同じ場所に付くようになります。金融機関、JR東日本、三洋印刷、会津日石販売など、定位置が決まってしまいまっています。これで気持ちを新たに新年を迎えられます。



【写真:太陽の光が降り注ぐ猪苗代湖】

約束通り、お昼は手づくりラーメンを食することにしました。昨日が醤油ラーメンだったので、今日は味噌です。コーンをトッピングしてネギと唐味噌を多めに載せてみました。身体の芯から温まる一杯です。ところで、年末のこの時期は家族連れのお客様が目立ちますが、外国人旅行者(インバウンド)のバスも入ってきました。(@^^)/~~~



【写真:極太麺の味噌ラーメンを美味しくいただきました】

見たところ台湾からのお客様のようです。外国人観光客の団体ツアーはほとんどが立寄りで、トイレ休憩と雪遊びはしますが、入場はオプションです。午後になっても風が強く、積もっている雪が舞い上がってきます。そんな中、(株)サイネックスのスタッフが電話帳(テルパル50)を届けてくれました。



【写真:届いた電話帳「猪苗代町2019年用」2冊】

それが猪苗代町2019年用の電話帳です。広告主を募って発行していますが、企業・個人50音別になっていて、町内の電話番号を調べるのに便利です。この会社では、プリントメディア事業として行政・市民・地域経済が一体となった「市民便利帳」や「わが街事典」の発刊、その他IT事業にも力を入れています。(#^.^#)



【写真:地吹雪がひどくなってきた町営駐車場】

その後ますます吹雪が激しくなり、駐車場を歩く人も少なくなってきました。それでも最終時間までお客様に入場いただいて、今日のところは閉館となりました。明日の大晦日と元旦がお休みの「ラーメン館」は、2日から通常営業だそうです。その他の飲食店は年末年始を無休で頑張るとのこと。



【写真:毎年「紅鮭」を頼んでいる魚菜かんぱな(鈴木商店)】

吹雪の中、市内に戻りました。今日は東京から長男一家も帰省しますから、買い物を頼まれました。それは「馬刺し」です。わが家は3人の子ども、長男の嫁さん、娘の旦那共に大好物で、あればあるだけ食べてしまいます。今夜は家族全員が揃うので、それなりの量を仕入れて帰宅しました。(*^。^*)



【写真:孫たち3人が揃いました】

年末用の「鮭」は、毎年鈴木商店にお願いしています。今年もオーナーが奮発して「紅鮭」を用意してくれました。お店がある市内中央の「魚菜かんぱな」に寄って、尾頭付きの鮭を受取りました。帰宅すると、「誠くん」「澪ちゃん」「湊くん」の従兄弟同士が遊んでいます。今夜は賑やかな我が家で、搗きたての餅をいただきました。

会津若松市内にも寒波襲来です(>_<)

2018年12月29日 | ブログ


【写真:鶴ヶ城のお堀周辺に出来た「樹氷」】

年末は特別番組が多く、特に平成を振り返る企画番組が目立ちます。NHKの朝ドラは年明けの4日からの放送だそうで、BSの楽しみがひとつ減ってしまいました。雪が心配な猪苗代ですが、今日も「湊くん」に見送られて職場に向かいました。今日は「誠くん」も会津入りしますから、久しぶりに兄弟が揃います。(^0_0^)



【写真:館内の除雪作業に精を出します】

通い慣れた滝沢峠を上って国道49号線を走っていると、いつもより通行量が少ないことは分かります。昨日で仕事納めの公務員や会社員の方も多いと思います。年末年始の休暇をどのようにお過ごしになるのでしょうか。自宅でゆっくりされる方、実家に帰省される方、家族旅行に出かけられる方などさまざまでしょうね。



【写真:世界の「野口英世記念館」は今日から6日間お休みです】

わが家は先代の時代から「年末は休むべからず」というのが当り前でしたから、冬休み中だった子どもたちには今でも申し訳なく思っています。これもお客様商売には付きもので、家族も諦めてくれています。ただ、そんな家庭環境に育った子どもたちは、土日祝日が休みで家庭サービスが出来る職業を選んで当然かも知れませんね。(-。-)y-゜゜゜



【写真:旧佐々木家住宅に架けたハシゴの上から】

さて、あまり雪が深くならないうちに、旧佐々木家住宅の屋根に長尺の二連ハシゴを架けました。雪下ろしの時に必要なんです。年越しまであと3日ですから、ここは一年の締めくくりで「手づくりラーメン」を食べないわけにはいきません。3食分を持参したので、大晦日まで会津ラーメンを食べ続けたいと思います。



【写真:初日は極太麺の醤油味にしました】

今日の郵便やメール便の中に、各博物館からのお知らせが何通かありました。ひとつ紹介しますと、東京三鷹市にある「国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館」で1月8日(火)から始まる特別展は、『型染と印判手』という催しです。「湯浅コレクションの型染と印判手」という公開講座が2月9日(土)に開かれます。いかがでしょうか。_(._.)_



【写真:「湯浅八郎記念館」で開催される特別展のリーフレットなど】

午後からは激しい吹雪になり、朝付けた館内の通路が完全に見えなくなっています。今日二度目の道付け作業を終えて事務所に戻ったのですが、外気温は氷点下4℃を差しています。今日は真冬日に間違いありません。暖を取りながら熱いコーヒーを飲んでいても、なかなか手足が温まりません。



【写真:二度目の道付けを終えてもすぐに雪が積もります】

郵便物を確認していると、東北学院大学東北文化研究所から紀要第50号が送られてきていました。12月25日発行の紀要には、同大学の名誉教授や教授、準教授、講師の先生のほか、博物館の学芸員が執筆した論文と研究発表が載せられています。今回は直接的な民俗分野はありませんが、参考になる記述が目に付きます。(*^_^*)



【写真:今日届いた東北文化研究所紀要(第50号)】

吹雪の中、閉館時間を過ぎてもお客様が入館されます。せっかくお出でになったのに、こちらの都合でお断りするわけにもいきません。民家内は暖房もありませんが、熱心に見学される親子連れがお帰りになるまでお待ちしました。帰りも道路は凍結していて、慎重な運転で市内に戻りました。



【写真:「誠くん」が50音を並べてくれました】

帰宅すると「誠くん」が待っていました。パパといっしょに郡山からやってきたのですが、久しぶりに「湊くん」と会ったので、いささか興奮気味です。茶の間に50音を並べてくれて、「じいじ、写真撮る?」とポーズを取っています。平仮名やアルファベットもすべて覚えたそうで、英語の発音もなかなかです。(#^.^#)



【写真:今年最後の忘年会は「會津ウルトラ」です】

夕方から開催される今年最後の忘年会に出席するため、台湾キッチン「會津ウルトラ」に送ってもらいました。通称「只見川を愛する会」(別名:アミ―ゴの会)が主催する愉快な仲間たちの忘年会です。会員はカメラマン、デザイナー、アナウンサー、会社経営者や旅行代理店の社員など他業種の集まりです。



【写真:スペアリブには使い捨てのビニール手袋が用意されます】

来年は台湾旅行を計画していていますが、私は残念ながら2月議会中なので私は参加できません。金山町在住の写真家さんが団長を務めることになり、その話で持切りです。台湾料理がコースで出され、台湾ビールを飲みながら話が止まりません。それでも雪が心配なこともあり、「誠くん」と「湊くん」が待つ我が家に早めに戻りました。m(__)m

年末の寒波に襲われる会津地方です(@_@)

2018年12月28日 | ブログ


【写真:白鳥と「はくちょう丸」が浮かぶ猪苗代湖畔の長浜です】
※ 「かめ丸」も停泊していますが運航されていません

昨夜から降り始めた雪が朝までどのくらい積もるか心配していましたが、思ったほどの雪ではありませんでした。スノ―ラッセルを準備して寝たのですが、活躍の機会は明日以降になりそうです。今日も朝食を済ませてから職場に向かいました。〆飾りや鏡餅、輪〆などの正月飾りをするためです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今朝の自宅前はこの程度の積雪です】

滝沢峠を上って行くと、さすがに氷点下で路面が凍結しています。ダンロップの新品「モチロンギュ」を履いていても、そこは慎重に運転して行きます。市内よりは少し積雪が多い猪苗代ですが、さほどの差はありません。ただ、吹き溜まりが出来ていて、地表が見えるところとそうでないところがはっきり分かれてています。



【写真:館内の「民俗の池」も氷っています】

館に着いて、さっそく〆飾りの準備を始めました。玄関と会津物産館の〆飾りは二間(12尺)〆、民家の入口と神棚、それに製蝋小屋と子安観世音堂には一間(6尺)〆を飾ります。幣束と柿の葉を交互に縄の間に差し込んでいきますが、指先が凍えてなかなか縄を広げられません。そこで、玄関を締め切って石油ヒーターを焚きました。(*^^)v



【写真:館内にある民家の入口のも一間〆を飾ります】

時折吹雪になる悪天候でしたが、輪〆を含めて午前中にすべての飾り付けを終えることが出来ました。鏡餅とみかんもお供えして、正月準備を完了です。あとは30日に新年のカレンダーを付け替えれば年を越せます。暖まる暇もなく、氷点下の猪苗代を出発して市内に戻りました。



【写真:遅めの昼食は「かっぱ寿司」です】

午後1時前にようやく昼食となりました。旨い・早い・安いの三拍子が揃った「かっぱ寿司」で好みの寿司を食べることにしました。今日は、思わず茶碗蒸しも取ってしまいました。食事を終えて、今日と明日2日間限定の商品を買うためにユニクロに向かいました。(@^^)/~~~



【写真:今日購入してきたVネックベストほか】

今朝のチラシをご覧になった方も多いと思いますが、ウルトラライト「ダウンコンパクトベスト」(2WAY仕様)が2,990円(税別)で売っています。もうひとつの年末特価は「フランネルシャツ」1,290円(税別)で、これを2枚購入してきました。これで少々寒くても雪片付けが出来そうです。



【写真:昨日プリントした写真と福島民友の記事】

会津広域観光推進議員連盟の県知事要望の記事がまだ載っていないと思っていた福島民友ですが、常務理事の江花圭司議員(喜多方市議)からの連絡で、12月24日(会津版)に掲載されていたことが判明しました。福島民報は写真付きの記事掲載でしたが、福島民友は記事だけだったようで見過ごしていました。一応、お知らせしておきます。_(._.)_



【写真:今日の「湊くん」は頂き物のリンゴを持っています】

わが家で過ごす「湊くん」は、すっかりママの実家に慣れて、どこに何があるか分かってきました。今日は頂き物のリンゴを持ってきて、「剥いてぇ」をアピールしています。とにかく食欲旺盛で、煮ものでも果物でも「かぼちゃ」以外は何でも食べます。間もなく1歳4カ月を迎える頼もしい次男坊です。








今日も大掃除のパワフルみとむです(^。^)y-~

2018年12月27日 | ブログ


【写真:天下の名城「鶴ヶ城」天守閣】
※ 夕方には天気予報通り雪が降り始めました

今朝は「湊くん」の方が早起きをしてました。家族そろって朝食を済ませて、家内と娘は「湊くん」を連れてザベリオ学園こども園に出かけました。来年春の入園を予定している「誠くん」が面接試験に合格したため、入園手続きと入園料を収めるためです。パパの赴任先が決まってからでは間に合わないので、申し込みだけは済ませました。



【写真:デジカメプリントは写真とカメラの「サイトウ」です】

ただ、市内から通勤できない会津管外の学校の場合は入園はできません。というか、その場合は通園できないので赴任先に近い幼稚園やこども園を探すことになります。いわば転園保険といった感じです。「じいじ」は1月に開催する後援会役員会(選対会議)に合わせて発行する、「みとむ通信」に使うデジカメプリントに出かけてきました。(*^^)v



【写真:昨日買ってきた正月飾りその他】

約3ヶ月分のプリントですから選ぶのに時間がかかります。もちろん孫たちの写真もデータに入っているので、それぞれの家庭用にプリントをします。出来上がりまで市内の用足しをして、それぞれの配布先用にプリントを仕分けしました。帰宅して、すぐに自宅の神棚掃除を始めました。明日でもいいのですが、思い切って作業を開始です。



【写真:わが家の神棚掃除も完了しました】

一年に一度の神棚掃除ですから、上げ申してある物をすべて一旦下げます。神棚には子どもたちの卒業証書や卒論、小さい頃のパスポートもあります。その時は軽い気持ちで神様に報告したのでしょうが、今になってみるとなぜ神棚?という気がします。それでも置かれている場所が決まっていますから、そのまま元に戻しておきます。_(._.)_



【写真:今日のお昼はえどやフーズの「山都そば」3人前】

お昼になり、家族ではよく食べている「山都そば」を茹でることにしました。えどやフーズの生そばですが、乾麺とは違ってそれなりの味です。今日は麺つゆに納豆を入れてみました。すると「湊くん」が大好きな納豆ご飯を食べたがっていたので、いっしょにパックを開けて食べることにしました。



【写真:渡部みとむ後援会事務所の神棚】

午後からは「渡部みとむ後援会事務所」の大掃除と神棚掃除を開始しました。めったに使わない事務所ですから、部屋の隅々にほこりが溜まっています。来年は選挙ですから、念入りに掃除を済ませて早々と神棚に必勝祈願をしました。また〆飾りや鏡餅も準備しておいたので、玄関先や事務所内の飾り付けも完了しました。(^0_0^)



【写真:庭の「寒椿」とその花弁】

買い物に出かけていた「湊くん」が帰ってきました。ユニクロの店内で寝てしまったそうですが、家のベッドに横にすると目を覚ましてしまいました。それでも娘が抱っこすると再び眠りに就き、しばらくは大人しくしていました。今日はアンパンマンの赤いボールを買ってもらったみたいです。



【写真:テレビを観ていてもちゃんと返事をする「湊くん」】

夕方から、空手道場「正榮館」に出かけました。今年最後の稽古の後に千本突きをするそうです。道場主は二瓶克夫先生で、カツヲデザインルームの社長も務めています。先日、鶴城コミセンで行われた昇級・昇段試験にもおじゃましました。お弟子さんは小学生から一般成人まで幅広く、道場は熱気に溢れています。(@^^)/~~~



【写真:稽古納めの「千本突き」をする道場主や門下生】

小学生の保護者の皆さんも集まっていて、門下生の千本突きが始まりました。私も高校の応援団時代、千本突きの経験がありますが、膝、腰、腕、肩、背筋すべてが悲鳴をあげる稽古です。それを小学生がこなすのですから大したものです。観ていると、いっしょにやっている大人の方が辛そうな顔をしていました。



【写真:門下生や保護者の皆さんで忘年会です】

今年最後の稽古を終えて、恒例となっている反省会(忘年会)が始まりました。保護者と門下生の持ち寄りで、いろいろな料理と飲み物が用意されています。参加者一人一人が今年の反省や来年の抱負を述べて、乾杯となりました。私からも4年に一度の大きな試合に向けた挨拶を申し上げ、賑やかな忘年会に交ぜてもらいました。(#^.^#)



【写真:後援会理事をお願いしている道場主の二瓶克夫氏と】

宴もたけなわとなりましたが、子どもたちも参加している忘年会ですから午後9時に中締めとなりました。外は雪が降っていて、明日の朝までにある程度の積雪がありそうです。道場からは自宅までは歩いて数分です。それでも薄手のコートでは寒い気温です。明日は猪苗代に出勤予定ですから、積雪はほどほどにして欲しいものです。


年末をあわただしく過ごしています(^o^)/~~

2018年12月26日 | ブログ


【写真:自宅の残り柿と屋根から見える「天守閣」】

今朝は比較的ゆっくりできました。朝食を食べながらテレビの天気予報を見ていたら、今夜あたりから冬型の気圧配置になりそうとのことでした。そこで、雪が積もる前にやり残した仕事を考えてみたら、自宅の「温泉お風呂」のメンテナンスがありました。半年に一度のペースで、フィルターの交換をしなければなりません。



【写真:新しいフィルターを設置完了です】

年末年始は家族が増えますから、思い切って朝から機械のメンテナンスを始めました。循環式の「温泉お風呂」にはオゾン発生器が付いています。高性能のフィルターでお湯をろ過してから、麦飯石で温泉の効能を創り出すという代物で、わが家では25年ほど前に設置しました。24時間風呂ですから、いつでも温泉気分が味わえます。(*^。^*)



【写真:コンパネ11枚を担いで屋根に上りました】

機械のメンテナンスは、家族の中では私以外に出来ません。その代わり、機械を停止している間の浴槽と風呂場の掃除は家内の担当になります。おかげさまで無事に作業が完了しました。ついでに、瓦屋根からの落雪に備えてコンパネを一階の屋根にセットしました。北側の屋根が凍り付くと、たまに氷と瓦がいっしょに落ちてくるのです。



【写真:いつもお世話になっているホテルみなとや「西湖」】
※ 先の方に遊覧船が見えています

午前中のうちに若松を出発して猪苗代に向かいました。ちょうどお昼になったので、長浜にあるホテルみなとやのレストラン「西湖」でランチを食べることにしました。ここの中国料理がとてもおいしいのです。今日は大好きな「五目焼きそば」とミニチャーハンのセットを注文しました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:パワフルみとむお薦めのセットメニューです】

カバンの中には、割引券や商品券が入った封筒があります。調べてみると、以前みなとやさんから頂いた「お食事券」があるではありませんか。それも注文した金額に相当する1,000分です。五目焼きそばは税別750円+ミニチャーハンが税別300円ですから、税込でも1,134です。つまり、支払い金額が134円のランチになりました。



【写真:リオン・ドール猪苗代店のラーメンコーナー】

館に向かう前に「リオン・ドール」で買い物をすることにしました。わが家の子どもや孫たちも「じいじ」の手づくりラーメンが大好きですから、年末年始用に生麺を仕入れておくことにしたのです。猪苗代店のラーメンコーナーには各社の生麺とスープが置いてありますが、やはり地元の「清水屋」のスペースが一番広いです。(^0_0^)



【写真:館内の会津物産館にある大きな神棚】

午後1時過ぎには職場に到着して、予定していた神棚掃除を始めました。最初は「会津物産館」にある一番大きな神棚です。場所が高いので、大きな脚立でないと掃除ができません。今年の〆縄を外して、モップやはたき、雑巾を使ってすす払いをした後、日をあらためてお供え物を上げます。



【写真:県指定重要文化財「旧佐々木家住宅」の神棚】

一年分のほこりは結構なもので、モップはもちろんのこと乾拭用の雑巾もすぐに真黒になります。旧佐々木家住宅には名主の家らしい神棚があり、何度も貼り直した「火の用心」もあります。これはわが家の娘が数え六歳の時に書いた物ですから、今から25年ほど前ということになります。今度は孫にでも書いてもらいましょうか。(*^^)v



【写真:国指定重要文化財「旧馬場家住宅」の神棚】

最後は旧馬場家住宅の神棚です。約300年ほど前の建物ですから、神棚に供えているお札も古い物が多いです。農家の神棚らしい造りで、歴史を感じさせてくれる馬場家ご先祖様のお名前がお札に書き記してあります。その他、子安観世音堂の掃除も終えて市内に戻りました。ホームセンターで正月の飾り物や〆飾り一式を購入して帰宅しました。



【写真:元気よく返事をする「湊くん」】

帰宅すると、昼寝を終えたという「湊くん」が遊んでいます。今日はママたちとアピタに連れて行ってもらったそうです。「ボールプール」がお気に入りになって、なかなか出て来ようとしなかったそうです。ところで、毎日のように続く忘年会ですが、今夜は私が第三者委員会の委員を務めている「ゲストハウスけいざん」です。(*^_^*)



【写真:市役所近くにある「福福屋」が会場です】

有限会社ネットケア―プランニングが運営する「ゲストハウスけいざん」ですが、市内慶山町に小規模多機能型居宅介護事業所があります。宮澤吉英社長は後援会の理事をお願いしている高校の先輩でもあり、忘年会は社長直々にお誘いをいただきました。顔見知りの職員さんが多いので、大いに盛り上がってきました。

平成30年12月会津若松地方広域市町村圏整備組合議会「臨時会」が招集です_〆(。。)

2018年12月25日 | ブログ


【写真:冬晴れの猪苗代湖と「会津磐梯山」】

昨夜のクリスマスイブはいかがお過ごしでしたか?わが家のイブは家族3人+「湊くん」というメンバーで、こじんまりとしたディナーを楽しみました。郡山にあるパパの実家では、「誠くん」がサンタさんのプレゼントをもらったと思います。そんな聖夜が明けて、今日も朝から仕事に精を出す「じいじ」です。



【写真:Eテレが大好きな「湊くん」】

朝食後、職場に向かいました。今日は休館日ですが、月末の支払いや事務整理などがあり、普段通りの出勤です。事務所で仕事をしていると家内から電話が入りました。入院中の娘の様態について、主治医の先生から説明があるということです。時間が午前11時に指定されているので、できればいっしょに行って欲しいということでした。_(._.)_




【写真:湖上に浮かぶ磐梯観光船の「はくちょう丸」】

あわてて取引銀行に出かけて、振込の手続きを完了してから市内に戻りました。「湊くん」を連れて病室で待っていると、主治医の先生がやってきました。「肺炎の症状も無くなり、点滴も取れたので、あとは通院で大丈夫です。」とのこと。「ただ、薬疹の経過を見極める必要があるので、専門医の診察予約を…。」という説明でした。



【写真:コーヒーのサービスが嬉しい金融機関】

まさか今日の退院とは思わなかったのですが、善は急げで荷物をまとめて退院の手続きをしました。午後3時に退院できることが決まったので、一旦帰宅して昼食を取ることにしました。在庫の生麺を茹でて「手づくりラーメン」を食べることにすると、「湊くん」が羨ましそうに見ています。(^0_0^)



【写真:今日の「会津磐梯山」もきれいです】

そこで小丼に麺を取ってあげると、お代わりをして食べています。「冬至かぼちゃ」が嫌いなところと、「会津ラーメン」が大好きなところは私にそっくりです。午後からは、平成30年12月会津若松地方広域市町村圏整備組合議会「臨時会」が招集されていて、組合庁舎に出かけました。



【写真:「湊くん」に狙われる手づくりラーメン】

臨時会の付議案件は、(1)組合職員の給与に関する条例及び一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例(2)平成30年度組合一般会計補正予算(第3号)(3)同組合水道用水供給事業会計補正予算(第2号)(4)福島県市町村総合事務組合規約の変更についてです。(*^^)v



【写真:事前に郵送されいた議案書と配布資料】

臨時会の冒頭、組合副管理者の押部源二郎金山町長から就任の挨拶があり、会議録署名議員の指名に続いて上記案件について室井管理者から提案理由の説明と事務局長や事務局次長からの詳細説明がありました。主に県人事委員会の勧告を受けた給与改定や人件費の調整による補正予算等ですから、質疑もなく可決されました。



【写真:組合庁舎の1階に掲示された会議案内】

閉会後、全員協議会が開かれ、協議事項は(1)中間処理施設整備に係る概算事業費の見直しについて(2)廃棄物処理施設整備の現状及び予定等について(3)会津坂下町消防署進入路改修工事についてです。(1)は、平成25年11月に試算した建設費合計が15,694百万円だったものが、新たな概算事業費で27,628百万円まで膨れんでいます。(T_T)



【写真:「全員協議会」で示された関係資料】

11,934百万円の負担増は構成市町村にとって大変な金額です。(2)は、「し尿処理施設」について、今年6月に建設及び運営事業の契約を締結し、現在、受注者が現地調査及び実施設計を進めている内容について。また、「ごみ焼却施設」と「最終処分場」の整備事業の現状と今後の予定について説明を受けました。(3)はU型側溝など工事費です。



【写真:母校若松一中のそばにある「組合庁舎」】

全員協議会は、本来は聞き置く場とされていますが、中間処理施設の概算事業費については質疑がありました。その他、今後の会議予定が示されて閉会となりました。組合庁舎から知り合いの不動産屋さんへおじゃますることにしました。個人所有のマンションに入居者を紹介してもらったお礼と年末の挨拶のためです。(@^^)/~~~



【写真:市内大町にある「会津まつり協会」の事務所】

次に「会津まつり協会」にお茶を飲みに寄ってみました。渋谷局長や職員と話をしてきましたが、12月議会で可決した「2019春の観光誘客事業」を実施するための(仮称)2019春の観光誘客促進事業実行委員会の会議は、年内には開かれないそうです。急いで提案した割には、動きが遅いと思っているのは私だけでしょうか。



【写真:こちらは中町にある「マルトミ商事」】

夕方までに、社会福祉法人若樹会の富樫理事長が経営されている会社にもおじゃましました。役員会でいつもお世話になっていますから、ご挨拶に伺いました。運営している「ふくしの家」のもちつき大会が新年早々にありますが、いつも的確なアドバイスをいただける先輩には感謝の一言です。m(__)m



【写真:ママの財布をおもちゃにしている「湊くん」】

帰宅すると、午後無事に退院してきた娘と「湊くん」が遊んでいます。やはり「じいじ」と「ママ」とでは格が違います。ママの財布からカードを出しては仕舞う仕草がめごいです。退院祝いは「馬刺しが食べたい」という娘のリクエストに応えて、今夜はささやかなお祝いをしています。


わが家でもメリークリスマスです(^。^)y-~

2018年12月24日 | ブログ


【写真:今年も「日新堂」のX'masケーキです】

クリスマスイブは3連休の最終日です。今夜は、私の大好きな山下達郎の名曲「♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…♪」とはならないかも知れません。さて、今朝も元気な「湊くん」は、食事を済ませてからゴミ出しのお手伝いです。自分のおむつをせっせと運んで家内に渡すのです。(^0_0^)



【写真:マイカップでお茶を飲む「湊くん」】

いつもの道のりで猪苗代に向かったのですが、すぐ前をゆっくり走る広田タクシーの大型バスには「昭和44年号」と書かれています。ちょうど野口英世記念館前の信号機で停まったので、写真を撮って納得しました。バンパーのところに「おそい車ですみません お先にどうぞ」という文字を発見しました。



【写真:来年で製造から50年を迎えるISUZUのボンネットバス】

館に着いて、それこそ可燃ゴミをまとめて集積場まで運びました。年末は何かと不要な物が出てきます。段ボールに入れた期限切れの観光パンフレットやリーフレット、それと袋に分けたゴミを出すことにしました。今朝は冷え込んだとみえて、館の案内看板も凍り付いています。昨日とは違って底冷えの猪苗代です。(*_*)



【写真:会津民俗館の案内看板】

午前中に、年末支支払い(銀行振込)の準備をしていると、北日本印刷の営業マンがカレンダーを届けてくれました。地元のガス屋さんや郵便局などからも頂きました。会津民俗館では、事務所をはじめ民家の大掃除が終ってから正月飾りを始めます。皆さまのお宅でも新年の準備が着々と進んでいることでしょうね。



【写真:届いたカレンダーや粗品など】

買い置きの非常食も、1月に賞味期限がくるものから消費することにしました。今日は、「マルちゃん正麺」香味まろ味噌をチョイスして、そこに常備している「激辛ラ―油」をかけていただきます。そんなに期待していで買ったのですが、なかなか侮れない味でした。機会があればどうぞお召し上がりください。(*^。^*)



【写真:高級感がある「マルちゃん正麺」がお昼です】

お昼休みに中学生らしきグループがやってきました。防寒着を着込んでいたのでスキー修学旅行の生徒かと思いきや、部活の研修旅行と聞いて驚きました。中学校の部活で冬休みに猪苗代に来ることは珍しいので、「どこから来たんですか?」と話しかけると、「東京の港区から来ました。」という返事です。



【写真:お昼過ぎから雪が降り始めました】

それも難関「麻布中学」の地歴部だそうです。今日は新白河から来たそうですが、賢そうなお子ばかりです。見学後、湖の方向に歩いて行ったのですが、あまりにも寒いのですぐに引き返してきました。それにしてもクリスマスを家族と過ごさずに、部活の研修旅行とは恐れ入りました。将来は立派な社会人になってくれると思います。_(._.)_



【写真:湖畔から引き返してラーメン館に入る「麻布中学」の生徒たち】

天気が目まぐるしく変わる午後になり、連休最終日としてはお客様が少なかったです。これから年末にかけて雪マークが続く天気予報ですから、スキー場関係者はホッとしているでしょうね。閉館時間となり、市内に戻りました。わが家では、毎年クリスマスケーキを私が買って帰ることになっています。もちろん今年も「日新堂」のケーキです。



【写真:わが家の定番は市内大町の「日新堂」です】

帰宅すると「湊くん」がお昼寝中です。といっても時間的には夕寝ですが、目が覚めると冷蔵庫を指差して食べたい物を探しているようです。結局、用意したクリスマスディナーではなくて、大好きな「納豆ご飯」を食べることになりました。大人たちは鶏の唐揚げやスペシャルメニューです。(-。-)y-゜゜゜

平成最後の「天皇誕生日」になりましたf(^_^)

2018年12月23日 | ブログ


【写真:誰も走った跡がない会津磐梯山に向かう道路】

今日の福島民報(会津版)をご覧いただけたでしょうか。先週18日(火)に「会津広域観光推進議員連盟」で県庁を訪問し、内堀雅雄県知事に面会して会津広域観光推進に対する要望書を提出しましたが、その時の写真がようやく掲載されました。福島民友は明日以降になると思います。(@^^)/~~~



【写真:今日の「福島民報」に掲載された写真と記事】

さて、三連休の中日は朝から猪苗代に出勤です。自宅を出発して国道に出ると、お堀沿いにパトカーや消防車が何台も停まっています。一番先頭に軽自動車が見えますが、その車体の下に何か挟まっています。緊急車両が出動するくらいですから、普通の事故ではなさそうです。心配しながらも車を走らせました。



【写真:自宅近くの国道に緊急車両が停まっています】

今日は会津磐梯山がくっきりと見えていて、冬季間、通行止めになっている道路には車のタイヤ跡や人の足跡もありません。日中、天気が崩れないことを祈ります。開館前に女性のお客様が一人で来られました。ご主人と別行動というご婦人は、なぜかキャリーバックを手にされています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日の長浜から見えた「会津磐梯山」】

なにか事情があるものと察して、荷物をお預かりしました。昨日、志田浜に宿泊されたそうですが、ご主人は磐梯町に車で出かけて、お昼過ぎまでお互いに自由行動にしたそうです。午前中にこの周辺を観光しても待ち合わせの時間まで余裕があるというので、長浜までバスで往復されるそうです。ちゃんと落ち合えることをお祈りします。



【写真:「和田蕎麦会」の遠藤会長が蕎麦打ちの手本を見せます】

午前中に一度市内に戻りました。今日は、「東公民館」を利用して蕎麦打ち教室を実施されている「和田蕎麦会」の忘年会にお招きいただきました。その会長が、私の後援会で理事を務めておられる遠藤秀歳さんです。お住まいは慶山地区ですが、謹教地区末廣町内会の会長として地区町内会連合会の役員をされています。(#^.^#)



【写真:「紫雲寺護持会」の役員さんの顔も見えます】

現在30名を超える会員がおられるそうですが、その中には菩提寺の「紫雲寺護持会」で役員をいっしょに務めている渡部さんや、元福島民友新聞社の町田さんの顔も見えます。「東公民館」で毎月2回開催されている和田蕎麦会ですが、今日は今年最後の実食会(納会)が開催されました。



【写真:来賓として挨拶をする私です】
※ 福島民友新聞社OBの町田久次さんが撮影です

なぜ私が招待されたかというと、遠藤会長との縁もありますが、実は会員数が多いため、東公民館の駐車場だけではどうしても間に合わない。という悩みがあって、以前、遠藤会長からの相談を受けました。そこで、近くにある商工会議所の駐車場をお借りできるように澁川会頭に直談判したのが私だったです。(^0_0^)



【写真:遠藤会長から私の紹介と挨拶がありました】

澁川会頭は話の分かる方で、すぐに許可をいただき、寺内専務理事に月2回の利用日をお伝えしました。そんなことがあって納会に招待されたという次第です。会員の方々が打った蕎麦を茹でては氷水で〆て、出来たての蕎麦が次々に会場に運ばれます。お赤飯や漬物も持ち寄られて、実食会が始まりました。



【写真:三たての蕎麦が大盛りで出されます】

参加者の皆さんと懇談をしながら、おいしい蕎麦に舌鼓を打ちました。帰りがけに、「これ今日の会費分だから持っていがっせ…。」と手打ち蕎麦を頂戴して東公民館を後にしました。霧雨が降る中、職場に戻りました。朝見えていた会津磐梯山は、残念ながら雲に隠れてしまっています。連休の中日も天気には勝てません。(T_T)/~~~



【写真:今の天皇が皇太子時代に御上覧された時の記念碑

ところで、平成最後の天皇誕生日となった今日、館にある御上覧記念碑前で写真を撮られる方がいらっしゃいます。考えてみると、皇太子殿下の上に何か字を刻まないといつの時代の物か分からなくなりますよね。本来は「平成」になった時に彫っておけばよかったのにと言われそうです。年号が変わる前に有識者や石屋さんと相談してみます。

冬至から始まる3連休です(^3^)/

2018年12月22日 | ブログ


【写真:冬至に沈む猪苗代湖の夕陽】

年末を除けば、今年最後の3連休がスタートしました。今日と明日は天気もまずまずで、お出かけにはいい日和だと思います。朝食を済ませて自宅を出発しました。雪が残っていた滝沢峠も、路面にほとんど雪がなくなっていて走りやすかったです。猪苗代湖が見える「モビレージ」周辺には、餌付けもしていないのに、数えきれないほどの白鳥が居ました。



【写真:猪苗代モビレージから見える朝陽と白鳥たち】

今日は、開館後すぐに福島県立博物館の学芸員2名が来館する予定です。議会中に何度か電話をもらったのですが、来年の春に常設展を約30年ぶりにリニューアルするそうで、会津の民俗資料を借用したいとのこと。現在の常設展示にも当館の資料を貸し出していますが、今度は雪に関する用具と収穫に使う民具を展示したいそうです。(@^^)/~~~



【写真:館の収蔵資料が掲載されている図録等】

昨年春に民俗担当の学芸員として採用された新人学芸員と、中堅の学芸員が来館し、お茶を飲みながら資料について情報交換をしました。そこで県立博物館が展示予定している民具リストをもとに、民家や収蔵室の中からピックアップすることになりました。他の館で発行している図録からも当館所蔵の資料を探してきたそうで、これを見つけるのが大変です。



【写真:県立博物館から頂いた「樹ノ音工房」の湯呑み茶碗】

用件はもう一つあって、当館が寄託している資料の中に「宮参り」の時に子どもが着用する掛け衣装があります。以前のブログでも紹介しましたが、県立博物館の屋根工事期間中に雨漏りが発生し、その際、たまたま当館の「掛け衣装」に雨落ちがあったのです。また、それが原因で衣装にシミが出来てしまっていました。(T_T)/~~~



【写真:「宮参り」で使われた掛け衣装と雨漏り被害状況】

工事関係者による原因究明の調査が行われましたが、結局のところどの部分から雨漏りが発生したのか判明できなかったそうです。偶然にも当館の資料だけが被害にあったそうで、事情説明とお詫びに副館長が近々来館したいとのこと。県立博物館の責任で雨漏りが発生したわけではありませんから、その件は丁重にお断りしました。



【写真:「冬至」とは思えないおだやかな天気の館内】

ただ、雨漏りのシミをそのままにしておくわけにはいきません。というのは、原因は雨でも、そこに含まれている成分によっては布の損傷が酷くなる可能性があるからです。工事請負業者(会津土建)が弁償するとの話ですが、同じものなど他にありませんから、ここはシミ抜きの専門業者に依頼してもらうようにお願いしました。m(__)m



【写真:「誠くん」は電卓で「湊くん」は金庫が大好き?】

お昼前に「湊くん」が遊びに来ました。お兄ちゃんの「誠くん」もよく遊びに来ていましたが、興味のあるものが兄弟で違うんです。「誠くん」は受付が大好きで電卓をいじっていました。「湊くん」はロッカーがお気に入りで、自分でカギを差して開けようとしています。「じいじ」といっしょにお昼を食べてから帰って行きました。



【写真:今日発行の「リビング福島」が届きました】

今日は休館日明けですから郵便物が特に多いです。以前に取材を受けた「リビング福島」が今日発行した1647号が送られてきました。福島・郡山地区にお住まいの方はご覧になれると思いますので、3ページをめくってみてください。次に近い順に紹介しますと、会津若松商工会議所からは「運転免許証自主返納支援制度」新ガイドブックが届きました。(^0_0^)



【写真:会津若松商工会議所からは「新ガイドブック」です】

また、神奈川大学「日本常民文化研究所」から、いつもの民具マンスリー(第51巻8号及び9号)とあわせて、平成31年度共同研究公募のお知らせがありました。これは文部科学省が共同利用・共同研究拠点に認定している同大学国際常民文化研究機構が、平成31年度分として募集しているものです。年間100万円(2年間)の研究費が助成されます。



【写真:「日本常民文化研究所」から届いた刊行物や催し物案内】

共同研究その他に興味のある方は、ぜひ研究機構のHPをご覧いただいてご応募くださいませ。また1月28日(月)に開催される「絵馬研究会」や、2月10日(日)には気仙沼大島(大島公民館)で開催される第5回「共同研究フォーラム」気仙沼大島における遠洋漁業の歴史、3月10日(日)と11日(月)は古文書修復実習もあります。(#^.^#)



【写真:工事が完了した若松商業高校南側の水路】

日没ごろに市内に戻りました。以前から工事が進められていた米代地内の水路改修工事ですが、このたび無事に完了しました。これで周辺の溢水が解消され、お堀からの水もスムーズに流れてくれると思います。帰宅後の入浴中に「誠くん」と婿殿が来たそうですが、残念ながら顔を見れませんでした。ひと声かけて欲しかったです。