会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日で10月も終わりですね(^-^) /

2014年10月31日 | ブログ

今日で10月も終わりですね(^-^)<br /> /

【明日発行の「市政だより」と「広報議会」です】

今日は朝もやが立ち込める中、スモールランプを点けて滝沢峠を上りました。いつもより早く自宅を出発したのですが、強清水からは、晴れ渡って青空が広がっていました。

002

【写真:今日の「会津磐梯山」と飛行機雲】
※ 右上の雲はチョークを横にして書いたみたいです

8時前に職場に着いて、事務所で月末支払や給与振込の手続き書類を作成しました。職員が出勤するのを待って、取引銀行に向かいました。無事に手続きを終えて館に戻り、工事現場内で進捗状況を確認しました。

011

【写真:旧馬場家住宅の屋根工事もずいぶん進んでいます】

すると、職員から呼ばれて下に降りてみると、会津若松観光ビューローの営業担当の2人が、鶴ヶ城の大判ポスターを持参して、挨拶に来てくれていました。(^^ゞ

午前中に市内に戻りました。11時から、鶴ヶ城会館で、「会津広域観光推進議員連盟」(渡部みとむ会長)の役員会を開くことになっていたのです。駐車場には、大型バスが何台も留まっていて、団体旅行のお客様が会館内にいっぱいでした。

015

【写真:会津広域観光推進議員連盟の役員の皆さんと】

乗務員室で役員会を開催して、秋の研修会開催日程や、県庁で、新しい内堀知事への要望日程などを協議しました。研修会は、11月24日(月・祝)に、大塩裏磐梯温泉の「観山」で開催することを決定しました。

また、知事や県議会議長などへの要望活動は、出席した役員から、各市町村議会の日程を聞いてから、県議会の会期も確認して、12月16日に、県庁へ陳情に出かけることになりました。(^O^)

016

【写真:お昼は「鶴ヶ城会館」の特製牛丼です】

会議を終えて、鶴ヶ城会館特製の昼食をいただきました。今日の乗務員食は「牛丼」です。生卵は付きませんが、大変美味しかったです。

さて、明日発行の「あいづわかまつ市政だより」といっしょに、「広報議会」11月1日号が各戸に配布されます。今回の広報紙には、9月定例会の内容が細かく掲載されています。

004

【写真:あいづわかまつ広報議会の10ページです】
※ 賛成討論した内容と写真が掲載されています

渡部みとむ関係でいうと、7ページの二段目と三段目に、所管の総務委員会で審査した陳情第6号の内容・結果と写真、10ページの一段には、私の賛成討論の内容と現地調査の写真が載っています。

次に、一般質問は、15ページの三段目と四段目で、「天守閣再建50周年の取り組み」について、質疑・答弁の内容がご覧いただけます。(^-^)/

003

【写真:同じく広報議会の15ページ中段です】

最終ページ(裏表紙)では、11月7日(金)から始まる、第13回「市民との意見交換会」の日程が詳しく掲載されていますので、ぜひご確認いただければと思います。

006

【写真:第13回「市民との意見交換会」の日程です】

私たちの第2班は、8日(土)に北会津支所、13日(木)は城西コミセン、14日(金)が日新コミセンにおじゃまする予定です。今から予定に入れておいてくださいませ。(^O^)

018

【写真:料亭「翠雲」で会津若松LCの役員会】

夕方からは、所属する会津若松LCの役員会が開かれました。場所は、元「米熊」だった処でです。小熊慎司会長は残念ながら欠席でしたが、幹事と会計、それに役員が集まりました。」

019

【写真:今日の料理は「河豚」コースでした】

今晩の会議は、会員増強についての話し合いで、役員がこぞって新入会員を勧誘することになりました。


第63回植樹祭と会津若松地方広域市町村圏整備組合議会報告(^^ ゞ

2014年10月30日 | ブログ

第63回植樹祭と会津若松地方広域市町村圏整備組合議会報告(^^<br /> ゞ

【写真:一箕町金堀地内で行われた「植樹祭」の開会式】

今日は、平成26年度国土緑化推進事業の一環として、「第63回植樹祭」が開催されました。国土緑化会津若松市推進委員会(会長:室井照平市長)が主催するものですが、昨年に引き続き、市内一箕町金堀地内の市有林で行われることになりました。

集合時間の8時30分まで、金堀分校跡地に向かいました。旧一箕小学校金堀分校は、いつも通勤で通っている滝沢峠から入ったところにあった学校です。(^-^)/

003

【写真:金堀分校跡から歩いた山道の途中です】

車を置いてから、長靴に履き替えて、植樹祭が行われる市有林まで歩きました。紅葉がきれいな場所も多く、山道をハイキング気分で約20分ほどかけて到着しました。(^O^)

植樹祭には、主催者とその関係者、市内各小学校の「緑の少年団」(謹教小、東山小、大戸小、川南小)の児童など、約100名が集まりました。植樹する苗と植栽の方法について説明を聞き、早速、手分けして作業に入りました。

014

【写真:割り当てられたエリアに「スギ」を植栽しました】

植樹する苗木は、花粉の少ない「スギ」450本で、A、B、C、Dエリアに分かれて植栽を始めました。市議会からは、戸川議長、長谷川光雄産業経済委員長を含めて12名の議員が参加しました。天気も良く、植栽した場所からは、市内一円や飯豊山もきれいに見渡すことが出来ました。(^_-)

010

【写真:遠くには「飯豊山」がきれいに見えました】

午後からは、会津若松地方広域市町村圏整備組合議会の全員協議会に出席するため、「広域市町村圏整備組合庁舎」(会津若松消防署)に移動しました。

今日の協議事項は、①人員配置計画について、②環境センターの委託計画について、③新たな中間処理施設の整備について、④現有中間処理施設の中長期修繕計画についてでした。

023

【写真:開会前の「広域議会全員協議会」の自席から】

①は、平成27年度から平成36年度までの10年間に、行政職を52人から36人(削減率31%)に、消防職は289人を維持し、企業職を4人から3人に削減する計画です。

行政職は、主に「環境センター」の委託化計画に伴う職員の減少で、企業職は、施設の維持管理に係る第三者委託導入によるものです。②については、その人員配置計画と合わせた委託計画で、その内容が説明されました。

③は、平成31年度に新たな「し尿処理施設」、平成34年度には新たな「ごみ焼却施設」を、そして、平成39年度からは、新たな「ごみ破砕処理施設・リサイクルセンター」の稼働開始を予定していますから、そのスケジュールについて、地元地区の理解を含めて説明がありました。(^O^)

④は、それに伴う現有施設の修繕計画策定についてで、計画の骨子と財源の中身について、資料を基に詳しい説明がなされました。議員全員協議会は、「聞き置く場」とされてはいますが、二人の議員から質疑がありました。(^-^)/

021

【写真:組合庁舎の4階にある会議室から会津磐梯山を望む】

夕方から、双葉郡「大熊町議会」との懇談会が、ホテルニューパレスで開催されました。会津若松市内に、町役場や小中学校ごと引っ越してきて、早いもので3年が経ちました。町民の方々も、避難所から応急仮説住宅、そして、復興住宅に移り住んでいる方もいらっしゃいます。

024

【写真:今日の出席者名簿が置かれた自席から】
※ 大熊町議会は全議員、会津若松市議会は都合があって21名の出席でした 

まだまだ故郷に帰ることが出来ない皆さんを、今後も、会津若松市議会が力を合わせて、支えていかなければなりませんね。(^^ゞ

026

【写真:懇親会で挨拶される大熊町議会の千葉幸生議長】

同じテーブルの大熊町議会議員のお話を聞きますと、現在、会津若松市内に約2,000名、いわき市には約4,000名の町民が暮らしているそうです。少しずつ、会津若松市内に住む町民が減っていて、これから先の行政の在り方が懸念されるとのことでした。


市戦没者慰霊祭と市議会政策討論会などが開催されました(^^ ゞ

2014年10月29日 | ブログ

戦没者慰霊祭や市議会政策討論会などが開催されました(^^<br /> ゞ

【写真:市戦没者慰霊祭で室井市長が式辞です】

今日も寒い朝でした。午前中に市文化センターに向かいました。今日は、平成26年度「市戦没者慰霊祭」が行われ、市長を始め、市議会議員21名が出席しました。(^^ゞ

室井照平市長の式辞に続いて、戸川市議会議長、県遺族会会長、市遺族代表らが追悼の言葉を述べました。出席者は、英霊に献花をして閉式となりました。

004

【写真:戦没者慰霊祭の祭事の様子です】

続いて、市遺族会主催の「戦没者慰霊祭」が執り行われ、神保ヨシノ会長が祭文を読み上げました。今年は、仏式による祭事が行われ、出席者が焼香をして、三千余柱の御霊が安らかならんことを念じて閉式となりました。m(__)m

006

【写真:慰霊祭で焼香する「渡部みとむ」の後ろ姿です】

午後は、会津若松市議会「政策討論会 20回全体会」が開催され、議場に議員27名が集まりました。政策討論会全体会は、各分科会(第1から第4)の報告を受け、質疑応答がなされました。

009

【写真:政策討論会第1分科会の説明員席に着席しました】

休憩中に、市長室を訪ねました。会派「きずなの会」の要望書を提出するためです。会派のメンバーが揃って、室井照平市長に「要望書」の中身について説明し、来年度の予算編成に盛り込んでもらえるよう、市民からの声を代表して届けました。(^O^)

011

【写真:室井市長に会派の会長として要望書を提出】

要望書の中身は、①観光振興のための予算確保、②産業基盤の確立、③市民生活の安心・安全、④活力あるまちづくりについてなど、全部で15項目です。

013

【写真:要望書の内容について説明する会派「きずなの会」メンバー】

室井市長から、内容を精査し、各部局に伝えることと、書面で回答をいただけることの約束を取り付けました。

再開後、議員全員協議会が開かれました。協議事項は、議会運営委員会の調査研究テーマに係る中間報告です。小林作一委員長が中間報告について説明し、質疑に入りました。来年の改選前に、最終報告をまとめることになります。(^O^)


今日は本当に寒い一日になりました(>_<)

2014年10月28日 | ブログ

今日のパワフルみとむ日記(^.^)

【写真:鶴ヶ城のお堀の「紅葉」です】

今朝は、この秋一番の冷え込みだったようです。会津若松市内でも、最低気温が一桁ではなかったかと思います。日に日に秋が深まっている証拠ですね。

さて、渡部家の育児プロジェクトチームが、「誠くん」の検診と、「澪ちゃん」の50日に合わせて、日帰りで上京しました。今日の派遣チームは、家内と二男です。

朝早く自宅を出発し、まず、娘と「誠くん」の住む柏市に向かいました。午前中に検診が終われば、午後の早いうちに、「澪ちゃん」が待つ、東京の長男宅に着く予定です。(^-^)/

一方じいじは、二人を見送ってから朝食を済ませて、午前中から用足しに出かけました。最初に、先日契約をした車の必要書類を提出するため、ネッツトヨタに向かいました。

014

【写真:いつもお世話になっているディーラーです】

車庫証明や住民票など、用意すべき書類を届けて、手続きが完了しました。納車は、来月中旬以降になるとのことです。また、希望ナンバーを初めて申し込んでみました。いろいろ悩んだのですが、3桁の「・193」にしました。(^-^)/

007

【写真:ご案内をいただいた「会津工芸新生会展」のはがき】

次に、今日から始まった、「会津工芸新生会展2014」を見学するため、大町にある町方伝承館に移動しました。漆芸、陶芸、木工芸、七宝、金工などの作家が、自慢の作品を出展しています。

006

【写真:展示品を一点一点見せていただきました】

どの作品もすばらしく、逸品揃いです。興味のある方も、そうでない方も是非ともご来場くださいませ。会期は、11月2日(日)までで、入場無料です。(^O^) そのあと、クリーニングを取りに寄ったり、頼まれた香典の返し物を届けたりして、中町のホテルニューパレスに移動しました。

今日は、会津若松LCの理事会が開かれ、昼食をとりながら、理事の皆さんと懇談しました。すぐに会議に入り、議事を進めました。

008

【写真:理事会に用意された本日の昼食です】

理事会が終了後、「平和ポスター」の審査会を開きました。毎年実施している事業ですが、今回は、専門家に審査をお願いすることにしました。デザイナーで「デザイン クリップ」代表の斎藤しとみさんです。

女性デザイナーとして活躍する彼女の感性は、その道の人なら、誰もが認める実力を持っています。応募総数15点の中から、最優秀賞1点と準賞2点の計3点を選んでいただきました。(^O^)

011

【写真:「平和ポスター」審査会の様子です】

審査会を終えて、車の給油をしてから、会津バス観光ATSにおじゃましました。来月に実施する、「渡部みとむ会研修旅行」の打ち合わせです。先日、大臣を辞任した、小渕優子代議士の後援会が主催した、「明治座観劇ツアー」のこともありますから、費用面について、参加者に分かりやすく、明細を作っていただくようにお願いしました。(^-^)/


内堀雅雄新知事が誕生です(^v^)

2014年10月27日 | ブログ

内堀雅雄新知事が誕生です(^-^)/

【写真:紅葉が進む今日の館内です】

昨日の福島県知事選挙は、即日開票の結果、無所属新人で前副知事の「内堀雅雄氏」が初当選を飾りました。予想通り、他の候補者に大差をつけての当選ですが、彼の政治手腕は未知数です。

佐藤雄平知事県政を「継承」する知事として、県民の注目が集まった今回の選挙でしたが、投票率が45.85%という低さは、前回を3.43ポイント上回ったものの、過去二番目に低い結果となりました。

003

【写真:県知事の選挙結果がトップ記事の地元紙】

しかし、県民の付託を受けた新しい知事には、本人の弁ではありませんが、「全身全霊を傾けて…」県政の舵取りをして欲しいと思います。(^-^)/

さて、朝から猪苗代に来ています。天気が、曇りから雨に変わりました。週明けの月曜日ですが、バスやマイカーが結構来ています。昨日より外気温は低いのですが、あまり寒く感じません。(^O^)

お昼は、昨夜のうちに、残りご飯で作っておいた「チャーハン」を温めて食べました。なかなか旨かったです。(^_-)

004

【写真:たまには手づくりチャーハンもいいものです】

午後になると、少し風が出てきて、落ち葉が舞っています。掃き掃除は、雨が上がってからにしようと思いますが、日中、だんだん外が暗くなってきました。

006

【写真:今日の旧馬場家住宅工事現場です】

今日も、工事現場を覗いてみました。素屋根の中も風が入り込みますから、これからは寒くなります。かといって、暖房を入れることも出来ませんが、職人さん達が、屋根の下地を作ってくれています。(^O^)


今日は「福島県知事選挙」の投票日です( ^)o(^ )

2014年10月26日 | ブログ

今日は「福島県知事選挙」の投票日です(^O^)

【写真:蕎麦が実った強清水からの「会津磐梯山」です】

第20回福島県知事選挙が今日、投票が行われ、即日開票されます。東日本大震災、福島第1原子力発電所事故後初となる選挙で、6人の候補者の中から、福島県の将来を託す新しい知事が選ばれます。

有権者の皆さんは、すでに投票を済まされたでしょうか。私も、出勤前に若松第5投票所(謹教小学校)に出かけて一票を投じてきました。

001

【写真:今日の県知事選挙投票所入場券】

今回の知事選挙ですが、昨日までの「期日前投票者数」が発表されました。会津若松市の場合、前回より1,998人多い、8,999人の市民が、昨日までに投票を済ませたようです。(^^ゞ

滝沢峠の「朝もや」の中を上ってきましたが、途中から「もや」も晴れて、きれいな景色が広がっていました。今日の降水確率は、午前中が0%、今後から夜が10%ですから、雨の心配はないと思います。

出勤後、日課となっている「落ち葉掃き」を一生懸命やっていたら、汗ばむほどあったかくなりました。着てきたカーディガンを脱いで、袋詰めを完了しました。(^-^)/

004

【写真:今年も豊作となった「どんぐり」と「帽子」】

館内にある「どんぐり」の木が、今年もたくさんの実を付けています。掃き掃除をしていると、その実が頭に落ちてくることがあります。近くの子どもたちが拾いにきますが、実の「帽子」の部分は、家内の手づくり作品に使われます。今日も、ちゃんと確保しておきました。(^_-)

午後、うれしいお客様が来られました。新潟からのご家族四人連れですが、お兄ちゃんが中学生で、妹が10ヵ月という、歳の離れた兄妹とご両親です。

2年前に来館され、どうしても二人目の子どもが欲しくて、館内の「子安観世音堂」で念入りにお詣りをされたそうです。すると、見事14年ぶりに赤ちゃんを授かって、待望の女の子が生まれたのだそうです。(^-^)/

006

【写真:今日お見えになったご家族連れです】
※ ブログに載せることを了解していただきました(*^^)v

今日は、わざわざ家族揃ってお礼参りに来られて、子育ての「絵馬」を奉納されました。二度、三度と来られるお客様はいらっしゃいますが、遠くからお礼参りに来られるお客様は珍しいことです。館からということで、家内安全の御札をプレゼントしました。(^O^)

さて、今日は「南町一丁目」の芋煮会にお招きをいただいておりまして、閉館前に市内に戻りました。帰宅して、着替えをしてから会場の「南町一丁目児童会館」に向かいました。

009

【写真:今日の主賓は「管家一郎衆議院議員」ですね】
※ 真中が南町一丁目町内会の佐藤区長さんです

来賓は、室井照平市長、菅家一郎衆議院議員、私を含めて市議会議員は三名が出席しました。佐藤区長の挨拶に続いて、乾杯となり、婦人会の皆さま手作りの、美味しい「芋煮」をごちそうになりました。

途中に中座をさせていただいて、市役所観光課長のご尊父様の通夜式が執り行われる、「天恵苑城南会館」におじゃましてきました。お通夜の前でしたが、ご焼香をさせていただいて、喪主様にご挨拶をしてから戻りました。


今日は市消防団の秋季検閲と「会津ブランドものづくりフェア」開会式です(^-^)

2014年10月25日 | ブログ

秋季検閲と「ものづくりフェア」

【写真:「会津ブランドものづくりフェア」開会式の様子です】

今日は、会津若松市消防団秋季検閲に参加するため、朝早く「会津若松地方広域市町村圏整備組合庁舎」(会津若松消防署)に向かいました。会津若松市議会からは、市議会議長、文教厚生委員会委員、広域市町村圏整備組合議会議員が集合しました。(^^ゞ

001

【写真:今日、中央通りで行われた「観閲式」の様子です】

市議会のマイクロバスに乗り込んで、中央通りの「観閲式」に臨みました。その後、母校の若松一中で「検閲式」の開会式まで出席して、会津総合運動公園に移動しました。

005

【写真:「検閲式」は母校若松一中の校庭です】

運動公園内のあいづドーム前では、「会津ブランドものづくりフェア2014」の開幕に合わせて、開会式が行われ、来賓として出席しました。オープニングに、門田小学校の児童が合奏を披露して、テープカット後、会場内を見せてもらいました。今日と明日の開催ですから、ブログをご覧の皆さんも、是非とも会場に足を運んでもらえればと思います。

009

【写真:あいづドーム内の「会津清酒」コーナーで】

出店されている知り合いも多く、フードコートやジュニアエコノミーガレッジを挨拶回りをしてから、再度、若松一中の「検閲式」に戻りました。

通常点検、特別点検(機械器具の点検)、小隊訓練に引き続き、中隊訓練が行われて、1分団から19分団までの点検がすべて完了しました。検閲が終了後、田辺副市長が講評を述べて、検閲終了宣言をしました。(^-^)/

会津若松市消防団と市役所市民部合同の昼食会が、会津若松ワシントンホテルで開かれ、広域市町村圏整備組合議会議員のメンバーとして参加しました。

013

【写真:会津若松ワシントンホテルのお弁当です】
※ 今日は「江戸屋猫八」の独演会?が開かれたみたいです

お昼を食べて、猪苗代に向かいました。10月の週末は観光客も多いので、多分、忙しくなっているのではと思ったのです。途中、磐梯山を眺めてみたら、田んぼに、数えられないぐらいの「白鳥」が落ち穂を啄んでいるではありませんか。

冬の使者を、こんなにたくさん、それも田んぼで見かけることは滅多にありません。思わずシャッターを切ってしまいました。(^O^)

015

【写真:国道49号線沿いの田んぼから撮影しました】

今日も、旧馬場家住宅の工事が進められています。茅屋根の下地になる細木を、一本ずつ乗せていく作業です。解体前に使用していた材料も、極力再利用します。ただし、虫食いした物は、新しい材料に入れ替えていきます。まったく同じ長さと太さの物はありませんから、組み合わせに苦労しているみたいです。

018

【写真:旧馬場家住宅の工事が今日も進んでいます】

 


今日は素晴らしい秋晴れの会津です(*^_^*)

2014年10月24日 | ブログ

今日は素晴らしい秋晴れの会津です(^-^)/

【写真:見事な紅葉の「会津磐梯山」です】

今朝も冷え込み、布団から出るのに、少しためらうにぐらいの室温でした。まだ、部屋の暖房をつけて寝るまでの気温ではありませんが、そろそろ必要になりそうです。(^O^)

今日は、子どもたち3人がお世話になった、若松三中の「灯火のつどい」が開催されています。毎年、「會津風雅堂」を貸し切って行われていますが、朝から準備のために、PTA役員の人たちが大勢集まっていました。

001

【写真:会場の「會津風雅堂」に集まった若松三中生徒です】

PTA顧問(元会長)としてご案内状をいただいていましたから、染谷校長先生や、PTA役員の皆さんに挨拶をして、午前中、市議会の政策討論会が開かれることを伝えて、会場を後にしました。

003

【写真:「灯火のつどい」のお手伝いに集まった皆さん方です】

例年同様、各クラスごとの「合唱コンクール」と、合唱部の演奏が予定されていて、午後の「演奏会」には、クラシック演奏(ヴァイオリン)の『二村英仁氏』が出演されるそうです。

他に予定が無ければ、是非とも「合唱コンクール」と『演奏会』を聴きたいところですが、本当に残念です。(T_T)

次に、東山小学校に向かいました。

昨日から、宮城県亘理郡山元町立山下第一小学校(作間勝司校長)が、修学旅行で会津を訪問しています。この小学校は、三年前の東日本大震災の時に、児童の約4割が被災しました。幸い、学区内で犠牲者は出ませんでしたが、地震と津波の経験から、学校では、「防災・復興教育」に力を入れています。

004

【写真:交流会が行われた「東山小学校」正面玄関前】

そこで、修学旅行先の会津若松市立東山小学校と交流しながら、山下第一小学校の取り組みを発表することになりました。

私も、「教育旅行委員会」の副委員長として東山小学校におじゃまして、両校長先生や児童の皆さんに面会して、お話をしてきました。残念ながら、発表までは聞けずに市役所に急ぎました。

006

【写真:研究発表の準備も万全です】

午前9時半から、政策討論会第1分科会が開かれました。今日は、自主研究の、①政策討論会全体会への中間報告について、②今後の調査研究(進め方)についてを話し合いました。

各委員から、中間報告(案)について意見が出されましたが、原案のままで、29日(水)に開催される「政策討論会全体会」に臨むことになりました。

008

【写真:市役所議場前の「会議案内板」です】

また、今後の調査研究の進め方については、示されたスケジュール表に基づいて、各委員の予定を確認しました。なお、最終報告を、来年4月に決定することになりますから、その素案を、2月までまとめないと間に合いません。

第1分科会は、これから年末までの間に、3回開催される予定になっています。今日出された分科会の宿題を、早めに片付けないといけませんね。(^O^)

009

【写真:政策討論会第1分科会の自席から】

午後から猪苗代に来ています。会津磐梯山の紅葉があまりにも見事なので、写真に収めてきました。

事務整理の合間に、旧馬場家住宅の工事現場を見に行っています。現場内では、カッターを使って、補強に使う鋼材を切っています。(^^ゞ

013

【写真:旧馬場家住宅内のカッター作業】
※ ちょっと火花が気になります


雨上がりの肌寒い一日になりました(^.^)/~~~

2014年10月23日 | ブログ

雨上がりの猪苗代です(^O^)

【写真:館内にも秋の味覚?を発見しました】

昨日の雨も上がって、今日は、絶好の落ち葉掃き日和になりました。館の入口付近と館内の落ち葉掃きに、約2時間かかりました。

現場事務所の所長と、文化庁の現地調査について、いろいろと打ち合わせをしました。日にちもほぼ固まって、県や町の教育委員会との協議も進めています。(^-^)/

ところで、館内では、6月には「タケノコ」が山ほど採れますが、今の時期は、「きのこ」があちこちに出てきます。ただ、食べられるモノかどうか判らないので、採って食べることはありません。表紙の写真を見て、もし判る方はご一報くださいませ。(^O^)

006

【写真:耐震補強用に取り付けられた鉄製の部品】

お昼休みに、工事現場に入ってみました。耐震補強用に使う鉄製の部材が、「母屋」や「桁」にボルトで止められています。ここに「ブレース」(筋交い)が取り付けられることになります。

なるべく目立たないように施工しますが、まったく見えなくすることは難しいようです。国指定重要文化財の木造建築物に、鉄骨や鉄筋を使って耐震補強することが、本当に必要なのでしょうか。私は甚だ疑問ですが、文化庁の指導ですから、従うしかありません。m(__)m

007

【写真:民家の「母屋」や「桁」にも取り付けられます】

知り合いが社長を務めている会社で、夕方から「餅つき」をやるから来ないか…。と誘われていました。餅は大好物ですから、断る理由がありません。(^_-)

023

【写真:到着してすぐに餅つきを担当しました】

今日は、外で飲み食いするには少し寒かったのですが、餅を搗いているとあったまります。社長と役員、それに社員の皆さんと、おいしい惣菜もテーブルに乗せて「餅パーティー」が始まりました。

015

【写真:餅をつまみにビールで乾杯です】

種類が多くて、新潟名物の「大根もち」(煮物にからめたもち)、汁もち、納豆もち、おろしもち、ごまもち、くるみもちなど、搗きたての餅をたらふく食べてきました。(*^_^*)

 


紅葉の会津はやっぱりいいですね(^。^)

2014年10月22日 | ブログ

紅葉の会津はやっぱりいいですね(<br /> ^O^)

【写真:会津民俗館の中庭も紅葉してきました】

今日から職場に復帰しています。三日間留守にしていると、会津盆地の山々も秋色に染まって、鶴ヶ城のツタやモミジがきれいに色付き始めてきたことが分かります。(^-^)/

会津は、あいにくの雨模様になりました。滝沢峠を上って猪苗代に向かうと、雨に濡れた木々の葉っぱが、一段と鮮やかに見えるものです。

005

【写真:歩道と車道に溜まった落ち葉です】

落ち葉が、これでもかというぐらい溜まっているのですが、竹ホウキで掃くのにも、落ち葉が濡れていると集めにくいです。旧馬場家住宅の工事現場に入ってみると、補強に使う鉄製の部材が並べられていました。

001

【写真:搬入後に検品を受ける鉄製品です】

震度7の地震にも耐えられる建物になるように、様々な工夫が施されます。また、屋根も順調に組み立てが進んで、間もなく「茅葺き」が出来そうにも見えます。実際には、来月の中旬以降になると思いますが、今日も棟梁と職人さんたちが、それぞれの担当箇所で作業をしています。(^O^)

003

【写真:足場の上から見た工事の様子です】

お昼は、「めでたいや」のお土産用ラーメン(醤油味)を1玉持ってきたので、それを作って食べることにしました。やっぱりラーメンは会津の物が一番ですね。(^_-)

008

【写真:元祖會津ラーメン「めでたいや」の麺とスープ】
※ いつも完成品をアップしていますから今日はそのものズバリです

さて、同級生が勤めているディーラーがありまして、キャンペーン中ということで、何回か電話をもらっていました。いま乗っている車(平成17年型)を下取りに出して、燃費のいいハイブリッド車にしないかということでした。

今年の春に車検を受けていましたから、2年は乗るつもりでいましたが、条件がかなり良かったので、思い切って買い換えることにしました。車種は、新型「AQUA」です。(^0_0^)

011

【写真:今日いただいた「新米」と「ラーメン詰め合わせ」】

午後、今日休みの職員が新米を持って来てくれました。品種は「ひとめぼれ」で、本家筋のお米だそうです。いっしょに、地元の「清水屋製麺」のラーメン詰め合わせをもらいました。うれしい頂き物です。(*^^)v