会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

平成28年度「びゅう會津会JR仙台支社表敬訪問」に参加しました(^o^)/

2016年11月30日 | ブログ


【写真:「東北観光推進機構」油川本部長代理の特別講義の様子】

今日は11月30日で、なぜか「カメラの日」だそうです。明日12月1日から市議会12月定例会が始まりますが、今日一日は「びゅう會津会」のメンバーとJR仙台支社表敬訪問で日帰り出張です。朝8時30分にJR会津若松駅に集合した参加者は、会津交通の貸切りバスに乗り込みました。



【写真:今日一日お世話になった会津交通の貸切バス】

会員施設は、名簿順に会津若松観光ビューローから2名、原瀧 今昔亭、漆器工房鈴武、会津交通、会津とらぞう、会津民俗館、鶴ヶ城会館、会津武家屋敷、会津乗合自動車、会津鉄道、世界のガラス館、芦ノ牧温泉観光協会、會津 幸泉、JR会津若松駅、会津若松市観光課(極上のあいづプロジェクト協議会事務局)、びゅうプラザ会津若松駅の計17名です。(^.^)



【写真:JR東日本仙台支社営業部を表敬訪問した「びゅう會津会」のメンバー】

午前11時ごろJR仙台支社に到着して、営業部及びVTS(びゅうトラベルサービス)東北支店を表敬訪問してアフターDC(デスティネーションキャンペーン)の御礼とご挨拶を申し上げてきました。次に、昼食会場の「伊達の牛タン本舗」本店で意見交換会を行いました。JR仙台支社営業部からは、佐藤輸送計画課長、福田観光開発課長、蔵冨販売課長、そして、会津若松出身のVTS鈴木チーフリーダーにも参加いただきました。(^^ゞ



【写真:「伊達の牛タン本舗」本店で意見交換会を行いました】

その後、特別講義をお願いしていた「東北観光推進機構」の油川本部長代理(JR東日本から出向)のお話をお聴きしました。彼とは平成17年の「あいづDC」からのお付き合いで、現在、市水道事業管理者の吉田秀一氏が観光課長時代、よく会津に来ていただきました。最近は、市長をはじめ観光商工部(観光課)とのお付き合いが疎遠なようで、顔見知りの市役所職員がほとんどいないそうです。(+_+)



【写真:特別講義の資料一式です】

今日は、「東北観光推進機構の取組みについて」、(1)はじめに、(2)人口減少問題(観光の力)、(3)東北のインバウンドの現状、(4)東北観光推進機構の取組み、(5)オール東北での取組み、(6)最後に、という流れで分かりやすくお話されました。われわれ「びゅう會津会」とはJR東日本仙台支社の観光開発課勤務時代から関わりがあって、まちなか周遊バス「ハイカラさん」の運行や『仏都会津』の販売戦略にお力添えをいただいた方です。



【写真:今日おじゃましたJR東日本仙台支社前にて】

「東北観光推進機構」は、新潟県と東北6県の観光推進を目的に設立された団体で、来年、創設10年を契機に一般社団法人化される見込みです。JR東日本をはじめ各旅行エージェントからの出向や7県から職員も派遣されていて、国内旅行だけでなく、外国人誘客(インバウンド)にも力を入れています。(*^^)v



【写真:これからの「東北ブランド向上」について話す油川本部長代理】

話の中で、同機構の役割については、広域観光周遊ルート形成事業や外国人によるモニター調査事業、着地型ICT多言語案内システム拡充(多言語電話通訳サービス)、人材育成(フェニックス塾)など、今後の東北観光の考え方を熱く語られました。特に、インバウンド需要拡大と国内流動活性化(立体観光推進とハブ空港の強化)を訴えて約1時間の特別講義が終了しました。



【写真:東北自動車道上りの菅生SA名物「ざ・たんカリー」(税込250円)】

久しぶりに通称「アブちゃん」にお会いして、懐かしい話ができました。明日から海外出張だそうで、忙しい合間を縫って講師を務めてくれました。名残は尽きませんが、再会を誓って支社を出発しました。仙台から一路会津若松に戻る途中、東北自動車道の菅生SAで各々お土産を買って無事に帰ってきました。参加した皆さんお疲れ様でした。(^.^)

今日は休館日の職場で仕事をしています( ^o^)/

2016年11月29日 | ブログ


【写真:風が強い猪苗代から見える「会津磐梯山」】
※ 山頂は白く天気のわりに体感温度がとても低いです

昨夜は、観光業界の現役とOBで2ヶ月に一度例会を開催している「ゼロの会」(山口哲夫会長)に出席しました。私から、先日の「会津広域観光推進議員連盟」の下郷町研修会で、会津鉄道の大石直社長からご講演をいただいた内容をお話しました。そこで、東武鉄道と会津のつながりについてが話題となり、大いに盛り上がりました。



【写真:昨夜「ゼロの会」例会が開かれた輪箱飯の田季野】

第二次世界大戦中、会津管内で路線を持っていた各バス事業者(およそ18社)が燃料補給が困難となっていたことを受けて、政府の要請により、統合に向けて東武鉄道(バス)から若手社員が会津に派遣されました。そして、昭和18年に誕生したのが会津乗合自動車(会津バス)です。その当時、統合に奔走したのが初代社長の林平蔵氏(元会津若松商工会議所会頭)といいますから大変な功労者です。そのほか、東武鉄道の根津会長が白虎隊士の墓地整備に尽力されたことや、山川健次郎との深い話などもお聞きして、とても勉強になりました。(-。-)y



【写真:輪箱飯の田季野でいい時間を過ごしてきました】

さて、館内にある県指定重要文化財の旧佐々木家住宅の保存修理工事を今年実施しましたが、元々、東日本大震災の影響で、柱や梁、そして壁などに被害が出ていました。茅屋根の傷みもひどいことから、一部シート架けの仮復旧工事も施しましたが、その後、相次ぐ震度4クラスの地震に見舞われ、修理した箇所にすき間などが確認されました。



【写真:風が冷たい館内で職人さんが補修作業をしています】

そこで、昨日の午後から補修工事が始まりました。会津弁でいえば、「くすぐり」程度の工事ですが、職人さんが念入りに施工してくれています。柱と壁にすき間があると、これからの冬期間、雪が民家内に吹き込む可能性があるのです。(+_+)



【写真:さすがに平日は「道の駅 猪苗代」の駐車場にも余裕があります】

お昼前に補修工事が無事に終って、町内の取引銀行に出かけました。月末振込の手続きをするためです。国道沿いの「道の駅 猪苗代」をのぞいてみましたが、平日は駐車場整理のガードマンさんが配備されていないようです。これからスキーシーズンにかけて、大勢のお客様が立ち寄ってくれればと思います。



【写真:今日のお昼は「醤油ラーメン」にバラのりトッピングです】

今日は、本来であれば休館日です。留守中の事務処理を済ませてから猪苗代を出発しました。隣の「ラーメン館」も定休日ですから、駐車場はひっそりしています。車を走らせると雪雲が怪しく迫ってきました。強清水あたりから雪が舞い始め、滝沢峠の途中まで降っていました。(T_T)/~~~



【写真:リオン・ドール滝沢店にはあった奥田食品の「もやっと」】

銀行の帰り路、リオン・ドール猪苗代店に寄ってみたのですが、お目当ての商品が売り切れでした。もしかしてと思い、滝沢店に寄ってみると何袋か残っていました。それは、奥田食品の油揚げですが、一度食べたらハマります。「栃尾の油揚げ」もいいですが、この柔らかさが気に入っています。皆さんも是非ご賞味くださいませ。



【写真:一休さん大黒堂の宝くじ売り場で買い求めました】

気が付けば、今日は「大安吉日」です。リオン・ドールから一休さん大黒堂の宝くじ売り場に向かいました。10億円など目指さず、身の丈に合ったミニとプチを買うことにしました。売場の人が、「ミニとプチは前後賞がありませんから、バラの方が楽しみがあっていいと思います…。」とのことでした。「仰せの通りに致します…。」とバラを買って帰宅しました。(@^^)/~~~

会津若松地方広域市町村圏整備組合議会「臨時会」と「全員協議会」が開催されましたφ(..)

2016年11月28日 | ブログ


【写真:景観にマッチした「宮泉酒造」の建物】
※ 最近まで架かっていた足場が取れて工事が終ったようです

会津若松市を含めて10市町村で構成されている「会津若松地方広域市町村圏整備組合議会」ですが、今日は臨時会が招集されました。場所は、組合庁舎が工事中のため、市役所河東支所2階大会議室です。



【写真:旧河東町役場の建物が現在の支所となっています】

付議案件は1件で、「組合庁舎耐震補強及び大規模改修工事請負契約の一部変更について」です。その議案第23号は、既存契約のうち、大規模改修工事の建築主体工事に係る部分について追加工事を行うもので、外壁等補修工事と事務室・階段等改修工事が必要になったのです。(^.^)



【写真:今日の臨時会で審査された議案書一式です】

そのための追加工事変更契約金額は、16,370,280円で、当初工事契約金額が284,670,000ですから、変更後契約金額は301,040,280円ということになります。契約の相手方は「秋山ユアビス建設株式会社」で、工期の変更はありません。質疑もありましたが、採決の結果、賛成総員で原案の通り可決されました。(^^ゞ



【写真:「救急普及啓発広報車」が河東支所にお目見えです】

11月議会臨時会終了後、先月22日に寄贈を受けた「救急普及啓発広報車」の御披露目式が行われました。これは、一般財団法人救急振興財団から今年度の応急手当普及啓発活動の支援事業として消防本部に寄贈されたものです。その財源は「宝くじ」だそうですが、全国に4台配置され、そのうち県内に3台(福島、いわき、本市)が当った?そうです。(^^ゞ



【写真:いろいろな場所で活躍しそうな広報車です】
※ 1台約1400万円する高価な車両です

マイクロバス型の車両には、応急手当の指導に必要な資機材が装備されていて、心肺蘇生訓練資機材の展示や心肺蘇生法の実演をすることができます。主な積載品は、(1)心肺蘇生法訓練人形(成人、小児、乳児)、(2)カラーテレビ(42型)、(3)AEDトレーナー、(4)ビデオ(ブルーレイディスクレコーダー)、(5)119番通報訓練装置、(6)拡声装置(マイク、アンプ、スピーカー)です。配置場所は会津若松消防署城南分署になりますが、今後、圏域内で活躍してくれると思います。(^o^)/



【写真:全員協議会で報告を受けた「先例集」です】

見学会の後「全員協議会」が開かれました。協議事項は、(1)議会先例集についてです。議会運営委員会から説明があり、質問もなく閉会しました。自宅に戻る途中、先日亡くなったライオンズクラブの先輩宅におじゃましたり、前会長で「そねクリック」のL曽根惠児院長に頼まれていた品物を届けてきました。



【写真:お昼は「手作り味噌ラーメン」にしてみました】

自宅で昼食を済ませて市役所に向かいました。午後2時からの質問取りを前に、資料整理と事務局でコピーをするためです。議会事務局で全国紙と地方紙をながめていたら、「只見線復旧」関連の記事が目立っています。昨日開かれた、第5回「只見線復興推進会議検討会」で県が沿線7自治体の首長に示した内容が載っています。φ(..)



【写真:今日の「福島民報」は一面トップで載せています】

具体的には、「上下分離方式」と「バス継続案」を今後の住民懇談会で比較してもらい、意見を聞いたうえで年内の次回会議で方針を決め、会津地方17市町村の会議に提案することになりそうです。昨日も金山町の長谷川町長から電話がありましたが、17市町村のリーダーシップを会津若松市長がいかに発揮できるかが期待されます。



【写真:すでに佐藤勉の名札が外されていました】

ところで、質問取りには7課の職員さんが集まってくれました。班長さんは文化課長で、観光課、商工課、税務課、危機管理課、都市計画課、花と緑の課の担当職員に質問趣旨の説明をしました。その後、各課からの質問を受けて文言の訂正が何カ所か出ました。_(._.)_



【写真:約1時間の質問取りが終ったところです】

今回の一般質問には24人(代表5人、個人19人)が登壇する予定です。「諸派連合」は、会派の要件である3人以上の議員数から2名になったため、会派としては見なせなくなりました。つまり、年に一度(12月)の代表質問が出来ないのです。代表だった阿部議員と話をしてきましたが、ががっかりしているのかと思いきやそうでもありません。



【写真:一週間の「渡部みとむブログ」閲覧数が確認できます】

帰宅後、ここ一週間のブログ閲覧数を確認してみました。ありがたい数字だと思っていますし、日々見てくださっている方々に感謝感謝です。実は、一日何度も閲覧してくださっている方が多くて驚いています。これからも身近な情報の提供に努めて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

第4回『秋の収穫・感謝祭』と「びゅう會津会」のおもてなしに出席しました(^.^)

2016年11月27日 | ブログ


【写真:波おだやかな翁島港の磐梯観光遊覧船】
※ 二艘の観光船がこういう風に停泊しているのは珍しいです

今朝もシルバー人材センターのお二人が雪囲い作業に来てくれています。朝食を済ませて猪苗代に向かいました。白鳥が猪苗代湖に飛来してしばらく経ちましたが、蟹沢浜では、多くの白鳥を観ることができます。すぐ近くの「三城潟」に巣作りしているようで、何組ものペアが浮かんでいます。



【写真:水位が低い蟹沢浜に白鳥の群れがいました】

午前10時過ぎに館を出発して、県道7号線を走って道の駅「ばんだい」の前を通過すると、いつもの日曜日より駐車場に止まっている車の台数が少なく感じます。やはり、道の駅「猪苗代」がオープンした影響が多少あるのでしょうか。(T_T)/~~~



【写真:今日の午前10時過ぎですが駐車場が空いていました】

河沼郡選出の県議会議員で、会津坂下町議会議員の時代からお付き合いのある小林昭一県議ですが、恒例となった『秋の収穫・感謝祭』(会費1,000円)が開催されました。今回も、連合後援会(渡部三郎会長)の主催で、会場の小林昭一連合後援会事務所には、多くの支持者と来賓が詰めかけました。



【写真:本人を囲んで岩城光英前法務大臣や湯川村三澤村長らと】

午前11時から始まった会には、地元の会津坂下町齋藤町長や柳津町井関町長、湯川村三澤村長も参加され、後輩の北塩原村議会蟹巻副議長も顔を出しました。美味しい新そばを食べながら「只見線」の復旧について情報交換しました。今日、JR東日本や国土交通省の担当者と沿線自治体の首長らが協議する予定みたいです。_(._.)_



【写真:手打ちそばや芋汁などが振舞われました】

午後からは、びゅう會津会のおもてなし事業で「SLばんえつ物語号」「フルーティアふくしま」2016ラストランイベントのお手伝いに参加するため、JR会津若松駅に向かいます。時間に余裕があったので、坂下町に住む父方の叔母宅に寄ってみました。現在一人暮らしですが、町内に住む従姉弟がよく面倒を見てくれています。冬の間は、会津を離れて我が子や孫の所で過ごしてくるそうです。



【写真:道の駅「ばんげ湯川」の店内にはクリスマス向けのリースが展示してありました】

途中、道の駅「ばんげ湯川」に寄ってみたのですが、お昼時ということもあって、こちらは車がほぼ満杯でした。店内を見学していると、「みとむさ~ん」と声をかけられ、振り向くと金堀重機の宮澤社長夫人とお嬢さん、それに初孫ちゃんでした。これから奥様のご実家に行かれるそうです。フェイスブックで「誠くん」や「澪ちゃん」のことを知っていて、いつも見てくれているそうです。(@^^)/~~~



【写真:まるで「駅弁売り」の感じですがサブレーを配ってきました】

駅構内で準備を終えて、13時35分に到着した「SLばんえつ物語号」のお客様にお菓子とドリンクを配布して、「食の陣」抽選会を行いました。空くじなしの抽選券ですから、必ず新米かおにぎり(しそ、味噌焼き、山塩の3種類から1つ)がもらえます。市役所の職員も手伝いに来てくれて大好評でした。



【写真:「食の陣」のパンフレットも乗客に配りました】
※ 約200名のお客様に新米(2k詰め)かおにぎりが当たります

また、13時55分に到着した「フルーティアふくしま3号」のお客様にも、おもてなしの品物をお配りしました。2016シーズン運行は本日をもって終了となります。毎回、おもてなしイベントに参加してくれた「びゅう會津会」の皆さん、大変お疲れ様でした。また来年もよろしくお願い申し上げます。(^o^)/



【写真:「フルーティアふくしま」ラストランのお客様にりんごジュースを配る私です】

雨が降ってきて少し寒くなってきました。今夜は、明日開かれる「会津若松地方広域市町村圏整備組合議会」臨時会の議案に目を通し、午後2時からの12月議会一般質問「質問取り」の最終確認をしてみます。



【写真:今日の「福島民友」に掲載された写真と記事です】

今日の新聞をあらためて読んでいたら、一昨日開催された「飲んでみらんしょ!比べてみらんしょ!会津の地酒大試飲会」の記事が掲載されています。写真をよく見てみると、いっしょに参加した高校の同級生がお猪口を持って写っています。まだ飲み始めの頃の顔です。(*^^)v


第72回「耶麻郷友会」総会と第6回「チーム玄」の会が開催されました(^o^)/

2016年11月26日 | ブログ


【写真:ルネッサンス中の島で開催された総会の様子です】

今朝、出勤前にシルバー人材センターのお二人がやってきました。いつになるか分からないと思っていた雪囲いが、急きょ出来ることになったそうで、喜んでお願いしました。天気もいいので作業が捗ると思います。



【写真:湖面から水蒸気が上っている猪苗代湖】

国道49号線から猪苗代湖を見渡すと、水蒸気が湖面から立ち上っていきます。水温と気温の差で見ることが出来ますが、なかなか幻想的です。写真の下に見える黒いホース状のものは、国道の融雪に水を汲み上げるためのものです。(@^^)/~~~



【写真:昨日辞職した佐藤勉関連の記事です】

開館準備を済ませて朝刊に目を通すと、例の辞職した議員の記事が載っています。2度の議員辞職勧告にも応じなかった彼が、報酬と期末手当が支給されない条例が可決したと思ったら議長あてに辞職願が郵送されてきました。理由は「一身上の都合」だそうです。今月中に辞職すれば期末手当の一部が支給されれることを知ってのことかも知れません。



【写真:今日の「会津磐梯山」もきれいです】

今日の新聞をご覧になった何人もの方から電話をいただきました。「議会はよくやってくれた…。」とか、「なんで期末手当を支給するんだ…。」とかですが、多くの有権者が納得されていないことが理解できます。それは、佐藤勉元議員は「議員報酬日当制」を訴えて議員に当選したわけですから、仕事をしていない期間の報酬や期末手当は返還すべきということです。自主返納などする気はあるのでしょうか。



【写真:「耶麻郷友会」総会が開かれた会場前の案内板】

さて、今日は平成28年度 第72回「耶麻郷友会」総会が市内上町のルネッサンス中の島で開催されました。午前中から会場と受付の準備があって、一足早く役員が集まりました。この会は、耶麻郡出身者で会津若松市内に在住在職される先輩方が会員になっていて、今回は35名が集まりました。(*^^)v



【写真:役員用に用意された軽食のサンドウィッチ】

午後1時に開会された総会では、物故会員への黙祷を捧げて、「耶麻郷友会の歌」(山口利助作詞 須佐久男作曲 山本健郎編曲)を参加者全員で声高らかに歌いました。内海好一会長の挨拶に続いて、長寿会員表彰が行われました。



【写真:総会後の懇親会は大変賑やかでした】

会場を4階から6階に移して交流会(懇親会)が実施されました。乾杯の音頭を私が務めさせていただき、余興の時間となりました。今日のゲストは、我が母校の「行仁小学校」の校長を最後に退職された成田正良先生でした。現在は市教育委員会の地域コーディネーターをされていますが、「歌は歴史とともに」のタイトルでトークと歌の披露が始まりました。



【写真:(元)行仁小学校長だった成田正良先生の弾き語り】
※ 「高校三年生」が流行った年に「中学三年生」だったそうです

昭和11年から昭和63年までの社会のできごとと会津若松市のできごとを紹介しながら、その年に流行した主なヒット曲を歌っていくというコンサートです。また、思い出の曲「ああそれなのに」や「リンゴの唄・青い山脈」の合わせ曲、「赤いランプの終列車」、「ああ上野駅」、「高校三年生」、「ブルーライト・ヨコハマ」、「浪花節だよ人生は」、最後に「北国の春」を熱唱されました。実にすばらしい余興でした。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「ルネッサンス中の島」の屋上から見える会津磐梯山】

宴もたけなわでしたが、午後3時前には自宅に戻りました。庭の雪囲いの様子を確認するためです。4時過ぎになると日も陰ってきますから、明るいうちに作業が終れば良かったのですが、明日の午前中までかかりそうだとのことです。



【写真:雪吊りが進むわが家の庭】

夕方からは、毎年この時期に開催されている「チーム玄」の会に出席するため中央通りの北の酒林に送ってもらいました。この会は、元謹教小学校の佐藤玄校長を囲む会で、先生の名前を取って「チーム玄」の会と呼んでいます。(*^^)v



【写真:今年の会場も中央通りの「北の酒林」です】

佐藤玄(しずか)先生は、定年退職後、会津坂下町教育委員会の教育長に推されて就任されました。現在も、町内の小中学校3校の学校運営とトップとして後輩たちの指導助言をされています。今夜も元謹教小学校に勤務されていた教職員の皆さんやPTAの元役員が出席して賑やかな会になりました。



【写真:「チーム玄」の会で楽しい時間を過ごしてきました】

乾杯の音頭を頼まれ、玄先生との思い出話をしました。先生が三島中学校に勤務されて姪っ子の担任を受け持っていた頃の話と、彼女が早世した時に弔辞を述べていただいた感動の話。そして会津坂下町の教育長に堀幸一郎前教育長から後任指名された時に立ち会っていた時の話です。今回も、最後まで大盛り上がりの会で良かったです。(*^_^*)


第10回「会津若松の地酒大試飲会」が盛大に開催されました(^.^ )

2016年11月25日 | ブログ


【写真:ルネッサンス中の島で開催された「会津若松の地酒大試飲」の様子です】
※ 稲川さんの前の女性はヒールを履いていませんが身長6尺はあるとみました

今朝起きてみると、玄関前に置いてるジョ―ロの水に氷が張っていました。わが家では「初氷」かも知れません。朝食を済ませてすぐにPCに向いました。明日と明後日は日中予定が入っていますから、休館日の今日、質問取りの準備と原稿作成を進められるだけやっておくことにしたのです。



【写真:自宅にあるモミジの木からの落ち葉の彩りがいい感じです】

昨日注文しておいた灯油の配達があり、ホームタンクとポリタンクに満タン補給してもらいました。昨年の暮れと価格にあまり変動がないそうですが、寒くなって急に忙しくなってきたそうです。お昼まで部屋にこもってキーボードとの睨めっこが続きました。_(._.)_



【写真:今日のお昼は「かわちや」のお弁当になりました(税込289円)】

昼食は、近くの「かわちや」から買ってきた弁当を食べることにしました。煮込みカツ丼弁当とインスタント味噌汁が今日の昼食です。午前中に市役所で「議会運営委員会」が開催され、同じ会派の鈴木陽議員から質問項目にダブリが出たことを聞かされました。事前に調整をしたはずですが、ある会派の代表質問と一部重複があったようです。



【写真:昨日届いていた母校の首都圏同窓会の会報です】

議会事務局に連絡をして、その項目の内容についてFAX送信を依頼しました。確認してみると、確かに私の「中項目」とその議員の「小項目」がダブっています。本人とも電話でやり取りをして、なんとか調整を済ませました。これで、通告通りの質問をすることが出来そうです。それにしても、通告する中項目のタイトル自体が幅広い事務事業の場合、よほど気を付けないと他の議員と重複する可能性がありますね。調整の仕方も考えものです。(@^^)/~~~



【写真:シルバー人材センターから届いた「玉縄」6〆です】

午後、シルバー人材センターの方が雪囲い用の「玉縄」を届けに来てくれました。いつ作業に入れるかはまだ分からないそうですが、積雪前には完了すると思います。その後は、あちこちからかかってくる電話の対応と、郵便物を確認して、その返信や電話での回答をしました。



【写真:今夜の「やわらぎ水」とチケットです】

夕方まで「質問取り」の準備を終えて、栄町オサダに注文しておいた来年の手帳を受取ってから「ルネッサンス中の島」に向かいました。今日は、「日本酒を楽しむ会」が開催され、同級生や後輩たちと参加しました。(*^_^*)



【写真:出品蔵元でもある同級生の名倉山酒造松本健男社長と】

今夜は、会津清酒が大好きな酒豪?が約300人集結しました。出品した蔵元は、花春酒造、名倉山酒造、辰泉酒造、榮川酒造、鶴乃江酒造、末廣酒造、高橋庄作酒造店、宮泉名醸、会州一酒造、磐梯酒造、稲川酒造店の10蔵で、それぞれが純米大吟醸や鑑評会出品酒など自慢の酒が用意されました。



【写真:日本酒にぴったりな会津地鶏も美味しかったです】

各銘柄を呑んで歩くと結構な酔いが襲ってきます。それでも、すべての蔵元の酒をいただいてきました。約1時間でほろ酔いの仲間と二次会に流れました。場所は、歩いてすぐの「まるよし」です。カウンターに陣取った4人は、お好みの飲み物と酒の肴に刺身の盛り合わせを注文しました。(*^^)v



呑んでいると、例の「佐藤勉議員」が辞職する意思を固めたのと知らせが届きました。賢明な判断ですし、市民に対して「議員報酬日当制」を訴えていた彼ですから、仕事ができない現状において当然だと思います。今日付けで、市議会議員紹介から「佐藤勉」は削除されました。議会事務局の素早い対応に感服です。 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2015081000021/

12月定例会「一般質問」( 個人)通告を完了しましたφ(..)

2016年11月24日 | ブログ


【写真:わが家の「寒椿」が咲き始めています】

首都圏を中心に降雪が見られ、会津では檜枝岐村や南会津町などの山間部で積雪を観測しています。市内でもチラチラ雪が舞っていますが、娘の住む千葉の柏市でも雪が降っているらしく、「誠くん」のパパは、勤務先の中学校まで電車で向かったそうです。そんなわけで、まず家内の車をスタッドレスタイヤに履き替えることにしました。



【写真:12月定例会の一般質問に通告した内容です】

今日は、12月定例会「一般質問」の通告〆切日です。すでに一昨日に通告を済ませていますが、文言の訂正が一部あって、項目内容を議会事務局とやり取りしました。午後3時まで何人の議員が通告するか分かりませんが、12月定例会は、代表質問と個人質問に分かれて行われます。我が会派「きずなの会」は、副代表の鈴木陽議員が市政全般に亘って質問します。(^o^)/



【写真:今日のお昼はメンマ抜きの醤油ラーメン+ミニ天丼】

午前中、書類整理をしたり、質問原稿の作成を始めました。28日(月)が細部聴取(質問取り)の日にあたっていますから、それまでに深堀りしたい項目を選んで、当局(担当課)とすり合わせできる準備を進めます。質問日や登壇の順番は決まり次第お知らせします。



【写真:Seria(セリア)内はクリスマス用品がたくさんあります】

昼食後、買い物に出かけました。100円ショップの「セリア」にしか売っていないスティックのりを買いに行ったのですが、在庫切れでした。入荷の問い合わせをしてみたのですが、商品自体が廃番になってしまったそうで諦めました。どこかに貼って剥がせるスティックのりを売ってないでしょうか。ご存知の方は教えてください。_(._.)_



【写真:亡き父の時代からお世話になっている「穴澤病院」】

次に、同級生が薬剤師をしている「穴澤病院」に向かいました。ここ数年、インフルエンザの予防接種をお願いしています。今日は理事長先生が直々に注射を打ってくださいました。今夜のお風呂はいいけど、お酒は慎むようににといわれてきました。病院から、昨日の告別式の香典を預かった方にお返し物を届けに行ってきました。



【写真:ダイソーで消耗品を買ってきました】

そして、スティックのりを諦めきれずに「ダイソー」にもいってみました。実は「みとむ通信」の編集作業(レイアウト)に、どうしても記事や写真を貼ってから位置を変えたい時が多々あります。その時に活躍するのが例のスティックのりなんです。しかし、ダイソーにもその商品がないので、議会中に使いそうな消耗品を買ってきました。(-。-)y-゜゜゜

大切な方の告別式に参列しました( T_T)

2016年11月23日 | ブログ


【写真:鬼怒川温泉「あさや」の空中庭園露天風呂】

昨夜は、本当に楽しい時間を過ごすことができました。朝風呂にも入って、美味しいバイキング朝食をいただいてきました。「誠くん」と「澪ちゃん」たちは少しゆっくりしてから出かけることになっていますが、私は8時前にホテルを出ないと、告別式に間に合わない可能性がありますから、一人さみしく荷物をまとめて部屋を後にしました。そして、孫たちに見送られて昨日来た道を会津に向かって走りました。



【写真:渡部家が久しぶりに揃ったホテルの吹き抜け】

後発の家内の車には、分家と孫たち用に会津から持っていった「新米」と日新堂の「ぶどうパン」などが積んでありましたから、出発前に分配されたはずです。実は、昨日も気になっていたのですが、会津西街道の国道にある標識が3枚設置されている場所が何ヵ所があります。いつも通っていれば目につかないかも知れませんが、あらためて見てみると紛らわしいですよね。(^^ゞ



【写真:南会津町「糸沢」にある道の駅そばの標識です】

そんなことを考えながら、あちこち眺めて無事に帰宅しました。礼服に着替えて、すぐに大黒堂紫雲閣「亀賀ホール」に向かいました。亡くなった渡部寛さんとは40年以上のお付き合いです。会津若松LCの大先輩ですが、私の後援会の副会長を最初の選挙から引き受けてくれていました。そんな長いお付き合いを弔辞にまとめて、御霊前に語りかけてきました。堪え切れず涙が流れて、聞き取りにくかったかも知れません。



【写真:盛大に営まれた(故)渡部寛さんの告別式】

会津若松LCの会員、毎月7日に開催されている「オリオン会」のメンバーや建築士会の皆さん、そして仕事関係でお付き合いのあった建築関係の方々などのほか、亡き父が経営していた会社のOBに会うこともできました。_(._.)_



【写真:今日のお昼は残っていたご飯で「お茶づけ」です】

葬儀委員長を務めた(株)共同設計の田中冬至夫社長は2代目として会社を引き継ぎました。これからも社業発展のために尽力してくれるものと思います。また、喪主を務めた長男の啓君も、お母さんを助けてしっかりと渡部家を守ってくれることと思います。



【写真:割烹「翠雲」の庭園も(故)渡部寛さんが設計しました】

夕食使いは市内にある割烹「翠雲」で営まれました。ここは元「米熊」だったのですが、一休さんの「大黒堂」が買い取って法事や夕食使いに使える割烹になりました。オープンの時から何度かお世話になっていますが、今日の料理は特に良かったです。m(__)m



【写真:料理長が厳選した食材で料理を造ってくれました】

親族や近しい友人、それに同業者や取引関係の皆さん、そして寛さんが入っていた無尽の仲間たちが集まりました。ライオンズクラブのメンバーも出席して思い出話をしていると、L蜷川会長が、寛さんがよく誘ってくれたお店に行きましょうということになり、有志で歩いて流れました。



【写真:寛さんが大好きだった「琴」の店先】

LCの例会が終ると、「村おこしに行こう…」と誘ってくれて、例会場に使っているホテルニューパレスの裏にある「琴」によく行ったものです。今夜は、寛さんが好んで飲んでいた「サッポロ黒生」を出してもらって参加者で語り合ってきました。大切な人がまた一人旅立ってしまいました。本当に残念でなりません。(T_T)


平成28年度12月市議会定例会提出案件説明会が開かれましたφ(..)

2016年11月22日 | ブログ


【写真:市議会定例会提出案件説明会で地震に係る被害状況を説明する市民部長】

今朝午前6時前に発生した「福島県沖地震」(マグニチュード7.4と推定)ですが、県内の浜通りと中通りでは震度5弱、会津地方では震度4を観測したようです。地震の揺れで目が覚めた方も多いと思いますが、私もすぐにテレビで速報を見ていました。



【写真:今朝の「福島民友」に昨日可決された内容が載っています】

幸い会津若松市内での被害は報告されていませんが、津波警報や注意報が発令されている地域の方々は厳重な注意が必要です。県外の知り合いからメールや電話があり、ご心配をおかけしていますが、今のところライフラインや交通機関への影響も出ていませんから、通常通りの生活ができそうです。(^0_0^)



【写真:いつもお世話になっている新生会佐藤病院の正面玄関】

さて、朝の内に2ヶ月に一度の定期検診を終えて、12月定例会に提出される議案説明会に出席しました。冒頭、市民部長から被害状況と対応について説明がありました。概況と気象状況及び被害状況等の詳細について、ペーパーが配られ、人的被害や住家被害(非住家を含む)ともにありませんが、片柳町団地1・2棟でエレベーターが停止したものの閉じ込めはなかったとのことでした。



【写真:12月定例会の議案書一式と被害状況等のペーパー】

さて、12月定例会では、予算案件10件、条例案件12件、単行案件3件の計25件が提案されます。詳しくはその都度お知らせして参りますが、補正予算に係る総額は、542,452千円となる見込みです。説明会を終えて議員控室に戻ってから、明後日が〆切となっている一般質問の通告を早々と済ませました。一番乗りかと思ったら、佐藤郁夫議員に先を越されてしまいました。(*_*)



【写真:こちらは「福島民報」の号外です】

午前中に自宅に戻り、休みを取った次男と家内を連れて、田島方面に向かいました。今日は、前々から渡部家恒例の家族会を計画していて、東京から長男一家、千葉からは娘一が集まります。途中、「牛乳や」で食事を済ませて、国道を南下しました。



【写真:久しぶりに「牛乳や」に寄ってみました】

何度か「道の駅」で休憩を取りながら県境を越えて栃木県に入りました。湯西川では、なんとダム湖探検「ダックツアー」を実施しています。例の水陸両用バスが道の駅に停まっていて、以前に大阪で乗ったことがありますが、こんな場所でも運行していたなんて知りませんでした。(T_T)/~~~



【写真:湯西川ダムを走っている「水陸両用バス」】

いかに国道121号線を走っていないか分かりますね。今日の宿泊先は鬼怒川温泉です。大きな旅館を息子たちが予約してくれました。もちろん、「誠くん」と「澪ちゃん」もそろいます。家族そろって賑やかな夕食になりそうです。



【写真:リニューアルされた客室には天然温泉のお風呂が付いてます】

午後3時過ぎにホテルのチェックインを済ませました。館内が広くて迷子になりそうです。それでも、3か所ある風呂場を下見してきました。お客さんが入っていないところを写真に収めてきたのですが、露天風呂があまりにも気持ち良さそうだったので浸かってきました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「鬼怒川」が眼下に望める露天風呂はいいものです】

夕方、それぞれの車で鬼怒川に合流した「渡部家」御一行ですが、バイキングの夕食が混み合うので早めに会場入りしました。すると、約100種類のメニューがずらりと並んでいるではありませんか。それも和・洋・中の料理とデザート種類は半端じゃありません。(*^_^*)



【写真:ホテル内のバイキング会場の料理が凄いです】

思い思いの料理を運んで来ては、ただひたすら食べました。今朝検診が終ったからではないと思いますが、何を食べても美味しいんです。孫の「誠くん」と「澪ちゃん」も好きな物を食べられたようで良かったです。



【写真:「誠くん」は誰かと同じでラーメンが大好きです】



【写真:「澪ちゃん」も美味しそうに食べていました】

食後はキッズルームで遊ばせることにしたのですが、休日前ですから子供連れが多く、乗り物の取り合いになってしまいます。それでも従兄妹同士で仲良く遊ぶ姿は実にいいものです。じっくり遊ばせてからはお風呂に入ります。



【写真:男の子と女の子では遊ぶものが違います】

明日は、私だけが早く出発することになります。お世話になった(故)渡部寛さんの告別式に参列するためです。今夜の内に、留守番を頼んでいる姪っ子夫婦にお土産を買っておくことにしました。まだノーマルタイヤなので、峠で積雪や凍結がないことを祈って寝ます。m(__)m







第520回 市議会臨時会が開催されました( ^^ゞ

2016年11月21日 | ブログ


【写真:分譲が開始されている「徳久工業団地」からみえる会津磐梯山】

今日は休み明けの月曜日です。ずいぶん前から見学の予約が入っていた、猪苗代町立「猪苗代小学校」第3学年の児童42名(引率3名)が来館しました。社会科見学で、「むかしの暮らし」を勉強するためですが、展示室で説明をしてから館内の民家を見てもらいました。



【写真:旧佐々木家住宅の2階で民具を調べている児童たち】

旧佐々木家住宅(県重文)にある農具や生活用具を調べて、熱心にメモを取っています。ある程度時間をおいて、今度は旧馬場家住宅(国重文)内部の説明をしました。いつも小学生が入館すると質問の時間を取りますが、3年生らしい問いが多いのでついつい優しく応えてあげます。(*^^)v



【写真:館内の「子安観世音堂」にお参りをする子供もいます】

1時間を超える見学時間でしたが、それぞれ礼儀正しい子供たちで感心しました。元謹教小学校に勤務していた音楽の先生が教務主任で居るので、学校に戻ったらよろしく伝えてくれるように児童に頼みました。



【写真:今日は手作りチャーハンとインスタント味噌汁です】

少し早目の昼食を済ませて市内に戻りましたが、枯れ葉が舞う滝沢峠から飯豊連峰がきれいに見えていました。リオン・ドール滝沢店の駐車場に寄って、新米を精米機にかけてきました。10k当り100円は他所より安くないでしょうか。(-。-)y-゜゜゜



【写真:家内の実家から届いた新米を精米しました】

午後1時前に市役所に入り、控室で会派のメンバーと話をしてから市議会臨時会に臨みました。今日の臨時会は、議案91号「会津若松市議会議員の議員報酬等の特例に関する条例」の1件です。議員提案の条例制定ですから、市長は開会だけで退席します。



【写真:開会前の議場に日程が置かれています】

案件が付議され、提案理由の説明が行われました。この条例案の提出者は、正副議長と逮捕された佐藤勉議員、同じ会派「諸派連合」の成田芳雄議員と阿部光正議員を除く25名です。第1条(趣旨)から第6条(期末手当の支給停止の効力)まであり、施行期日は公布の日としています。付則の適用区分には、現に刑事事件の被疑者又は被告人として身体を拘束される処分を受けている議員については、この条例の公布の日を拘束される処分を受けた日とみなして、この条例を適用することとしています。_(._.)_



【写真:臨時会が開かれた今日の市役所本庁舎前】

また、停止していた議員報酬等の支給は、『有罪判決』が確定すれば、量刑の別、執行猶予の有無にかかわらず、身体的拘束を伴い議員活動ができなかった支給停止期間中の議員報酬及び期末手当は支給しない。ただし、「無罪判決」が確定した場合及び起訴されなかった場合は、救済措置として支給停止していた議員報酬及び期末手当を支給するものとしています。



【写真:今日の「市議会」会議日程案内板】

つまり、今後、佐藤勉議員には報酬や期末手当は支給されないことになります。質疑では、阿部光正議員が「地方自治法」の義務規定や裁量権についていろいろと提案者に質問しましたが、議員間討議もなく、反対討論を本人が述べたものの、表決に付された結果、その阿部議員を除く全員が起立して条例案は可決しました。これで、多くの市民から寄せられている要望が叶うことになります。



【写真:「市民との意見交換会」班長報告会の自席から】

臨時会終了後、今月市内15カ所で開催された「市民との意見交換会」全5班の班長と広報広聴委員会のメンバーが集まって報告会が開かれました。第1班から第5班まで、それぞれの班長が開催内容の報告をしましたが、地区によっては参加者がずいぶん少ない所がありました。分厚い資料をまとめてくれた広報広聴委員会の皆さんには頭が下がります。(T_T)



【写真:「徳久工業団地」現地視察の様子です】

市役所から、産業経済委員会のメンバーで市内門田町徳久にある「徳久工業団地」に向かいました。同整備事業の現地視察を実施することになっていて、企業立地課長と職員に同行してもらいました。すでに分譲が開始されていて、5区画のうち1区画は分譲が決まっています。



【写真:市が作成した「会津若松市企業立地ガイド」と分譲地の区画1】

総事業費は14億39百万円で、分譲面積は51,104㎡(緩衝他含)あります。すでに複数の企業から問い合わせがあり、2年後の完売を目指しています。どなたか立地の可能性がある企業をご存知の方がいらっしゃれば、ご一報くださいませ。用地取得助成金制度や税制上の優遇制度もありますし、すぐにでも職員を派遣してもらいます。m(__)m