会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

市議会「各派代表者会議」と「議会運営委員会」などが開かれました(^o^ゞ

2019年01月31日 | ブログ


【写真:駐車場の雪山と通行止めの地下道 】

今日は1月31日です。あっという間に新年の1カ月が終ろうとしています。さて、今日は市議会「各派代表者会議」が午前9時から開催されました。協議事項は(1)全国伝統工芸品振興市議会協議会の取扱いについて(2)会議規則の一部改正について(3)平成31年度議会予算について(4)その他です。(^0_0^)



【写真:各派代表者会議の会議資料一式】

(1)は、新年度から組織される同協議会に会津若松市議会が参加すべきか否かという件で、市民クラブと社民党、公明党、共産党が消極的な意見で、創風あいづは加入してもいいのではという意見、フォーラム会津といしずえの会が積極的に参加すべきということでした。最終的に、時期を見極めた上で加入の判断をするということになりました。



【写真:今日の会議案内は手書きではありません】

(2)は速記業務委託の廃止を前提とした規則の改正で、発言の要求に付いても現状に即した改正を行おうとするものです。(3)については、新年度の議会予算(人件費を除く)について資料が示され、(4)は、昨日お知らせした「会津ジャーナル」の記事に関して、情報公開条例に基づく公文書開示請求の流れについて説明がありました。_(._.)_



【写真:議会運営委員会で示された一般質問の情報交換資料など】
※ 今日現在で同僚議員と6項目が重複しています

引き続き議会運営委員会が開催され、(1)一般質問に係る情報交換について(2)一般質問の発言順序について(3)一般質問のあり方について協議されました。1月29日(火)正午までに事前通告した議員は22名で、調整が必要と思われる項目は19ということです。また発言順序は、私が初日2月25日(月)のトップということが決まりました。



【写真:午前中に開催された「総務委員会協議会」資料】
※ 庁舎整備計画(基本計画)と県病跡地利活用基本構想策定支援業務の中間報告など

市役所から一旦自宅に戻りました。議員控室の置いてあった議会資料を整理して、必要なものは本棚にしまったりファイルに綴じ込んで、2月定例会の準備を進めます。お昼になって、昼食の準備を始めました。在庫の中から清水屋の極太麺を選らんで醤油ラーメンを作ってみました。(@^^)/~~~



【写真:今日の「手づくりラーメン」は極太麺の醤油味です】

午後1時からは、第21回「市民との意見交換会」に係る各班の引き継ぎが行われます。この引き継ぎについては、地域の課題等について班員全員の共通認識を図ることを目的に開催するもので、報告書(6地区分)を基に、次回(第22回)担当地区での開催に向けて、情報共有しておくべき内容を確認し合うものです。



【写真:「市民との意見交換会」引き継ぎ会の資料一式】

我々第2班は、前回、町北・高野地区と鶴城地区、それに行仁地区を担当しました。次回は順送りで湊地区、河東地区、一箕地区を第1班から引き継ぎます。午後1時から始まった引き継ぎ会は、第1班から3地区が抱える課題や問題点を漏れなく引き継いで、その後、第3班に我々が受け持った3地区の開催状況とその結果を引き継ぎました。(*^^)v



【写真:国道49号線の歩道除雪が行われた野口英世記念館周辺】

市民との意見交換会の引き継ぎを終えて猪苗代に向かいました。昨日までに降った雪が心配で、館内の様子を見るためです。国道では車道の除雪とあわせて歩道の除雪が行われています。館に着くと、まずに入口付近の除雪を始めました。多いところは50cm程度の雪が積もっています。



【写真:館入口付近の除雪作業を完了です】

間口に合わせた幅で除雪を終えると、今度は館内の道付けです。瓦屋根の雪は落ちていませんが、吹き溜まりの重い雪が少ないところで約20㎝、多いところでは70cm程度積もっています。例年よりも積雪が少なかったお正月ですが、やはりそれなりの量が降るものです。(T_T)/~~~



【写真:スノーダンプで積み上げた館内の雪】

民家と民家の間は石畳ですから、スノーダンプが活躍します。約2時間かけて「製蝋小屋」に辿り着いたのですが、間もなく日没です。この先にある「子安観世音堂」までは明日以降の作業ということにして、事務所に引き上げました。すると、スノーダンプの溶接部分が一カ所取れています。こうなると修理に出すしかありません。



【写真:この冬も活躍してくれているスノーダンプ】

住んでいる米代一丁目には「高広鉄工所」がありますから、スノーダンプを車に積んで鉄工所に持ち込むことにしました。高橋社長に見てもらうと、「これなら直せます」ということだったので、溶接をお願いしました。今夜から寒波が来るという予報ですから、皆さんも十分にお気を付けください。(-。-)y-゜゜゜


会津若松市議会「タブレット端末体験会」が開かれました_φ(゚ー゚*)

2019年01月30日 | ブログ


【写真:本会議場で開催された「タブレット端末体験会」】

今朝は積雪がほとんどなく、雪かきの必要はありません。風邪気味だった「湊くん」は、お薬を飲んで冷えぴたシ―トを貼って寝たら、すこぶる元気になりました。今日は確定申告に必要な書類(領収書等)を整理して、税理事務所に届ける準備を始めました。毎年のことですが、今年は早めに提出したいと思います。



【写真:元気になって仏壇の鐘を叩く「湊くん」】

昨日、市役所で受取った「広報議会」(2月1日号)と、阿部議員からもらった「会津ジャーナル」(第6号)を読んでみました。広報議会は12月定例会での議案等の審査、審議結果、賛否一覧、討論、一般質問などが詳しく掲載してあります。2月1日までに全戸配布される「市政だより」といっしょにご覧くださいませ。(^0_0^)



【写真:「広報議会」(2月1日号)と「会津ジャーナル」(第6号)】

私の一般質問(一部)の内容は、13ページに掲載されています。なお、録画映像もユーチューブにて配信されていますので、議員名の下に付いているQRコードをスマートフォンで読み取ると、録画映像にアクセスできます。また、PCなどインターネット上では、会議録の閲覧も可能です。市議会HPの「会議録検索システム」を是非ご利用ください。



【写真:広報議会の13ページに掲載されている私の質問要旨】

阿部議員から受取った「会津ジャーナル」(1月20日号)ですが、目次を見ただけでびっくりします。市に関係する記事だけでも、「会津地域スマートシティ協議会に脱税の疑い」「会津若松市の大失態」「会津若松市公園緑地協会が公園利権を私物化か!!」などの見出しが躍っています。途中で読むのを止めてしまいました。_(._.)_



【写真:教育旅行委員会のキャラバン実施報告書】

午前中、会津若松観光ビューローからメールが届きました。先日、教育旅行委員会で実施した「千葉県誘致キャラバン」の実施報告書で、今年度と次年度の実施状況(方面と概算費用)や調査内容が詳しく書き込まれています。4班すべてのの報告書がまとまれば、次回の委員会に提出し、今後の誘致活動の参考にしていきます。



【写真:お昼は懐かしい丼で「コーン醤油ラーメン」を作りました】

全国の議会で導入が進んでいるタブレット端末ですが、会津若松市議会ではICT利活用について、今後検討を進めていく必要があることから、この度、「タブレット端末体験会」を開催することになりました。これは、議会関連資料等のペーパーレス化や情報伝達の効率化等のために、タブレットを導入する事例が増加しているためです。(*^^)v



【写真:タブレットに導入している自治体名が表示されています】
※ 自席に用意されたタブレットは12.9インチサイズです

今回使用するペーパーレスシステムは「more NOTE」という富士ソフト株式会社が開発したもので、モバイルコンテンツ管理市場シェア2年連続第1位という代物です。導入自治体も全国50以上の実績があり、大手企業も採用しているペーパーレスシステムです。導入費用も気になるところですが、先ずは体験会に参加することにしました。



【写真:担当者からの説明を聞きながら操作体験です】

なお、他社の操作体験会も、来年度、別途検討予定でだそうです。今日は「内田洋行」「栄町オサダ」「富士ソフト」の担当者が来庁し、議場で懇切丁寧な説明をしてくれました。質疑応答の時間もあり、私から「バージョンアップ」の実績と各議会からの要望について質問をしました。(#^.^#)



【写真:会津若松市写真師協同組合から送られてきた記念写真】
※ 観光関係の招待者と柿崎理事長や組合員の皆さんと

市役所から、昨日の謹教地区町内会連合会「市長との対話集会」に出席されていた、栄町中三丁目町内会長宅を訪ねました。懇親会には出席されなかったのですが、帰りがけ、個人的に質問と要望を受けたのです。その対応について報告におじゃましました。帰宅すると、市写真師協同組合から新年会の写真が届いていました。

謹教地区町内会連合会「市長との対話集会」が開催されました〆(・ω・。)

2019年01月29日 | ブログ


【写真:「市長との対話集会」で挨拶される大橋寛一会長】

昨夜「ゼロの会」に出かけてから帰宅するまで雪が降っていたので、ある程度の積雪は覚悟をしていました。それにしても、今朝の積雪は結構なものでした。市内各所に除雪車が出動して、通勤・通学に影響がないように作業が行われています。わが家の除雪隊も朝早くから自宅前と車庫、それに若商通りまでを雪かきです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:渡部除雪隊の仕事ぶりはこんな感じです】

朝食後、2月市議会定例会の一般質問に係る大・中項目をメールで事前通告しました。今回は大項目が2つ、中項目が8つです。詳細は、正式な通告後にお知らせしたいと思います。9時前に市役所に向かいました。今日は、市議会建設委員会のメンバーで構成されている「政策討論会第4分科会」が開かれます。



【写真:今日開かれる市議会の会議案内】

雪の影響で遅参した委員もいましたが、今日の協議事項は(1)自主研究(2)第21回市民との意見交換会における当分科会に関する市民意見(3)その他です。(1)は官民連携による降雪対策のあり方についてと市営住宅のあり方について、最終報告に向けたスケジュールを確認の上、その内容と方向性が話し合われました。(*^。^*)



【写真:「政策討論会第4分科会」などの会議資料一式】

(2)は特別に問題はなく、(3)の次回日程を2月13日(水)午前10時30分からと決めて閉会しました。引き続き「予算審査決算審査準備会第4分科会」が開会され、配布資料を参考に平成31年度当初予算の審査に向けた政策課題の抽出について協議されました。過去の審査経過を基に、論点は「雪対策」などを中心に進められそうです。



【写真:いつもお世話になっている「中央歯科医院」前】

午前中に閉会となったので、中央歯科医院に電話を入れてからおじゃましました。実は、先日の千葉キャラバンの時に「手焼きせんべい」を買った話はご存じかと思いますが、それが意外と堅いせんべいで、噛んだ拍子に奥歯の被せが欠けてしまったのです。すぐに型を取ってもらって、新しく造ることになりました。m(__)m



【写真:今日は自宅で「喜楽屋」(神龍)の坦々麺です】

雪の中帰宅すると、家内たと娘たちが留守です。LINEを見てみたら、風邪気味の「湊くん」を病院で診てもらっているとのこと。それではということで、「かわちや」の弁当を3人前買ってきてあげました。私は御年始に頂いたお土産用のラーメンがまだあるので、それを食べることにしました。



【写真:「市長との対話集会」で挨拶をする室井市長】

さて、今日は謹教地区町内会連合会主催の「市長との対話集会」と「新年会」が開催されます。会場はルネッサンス中の島で、午後4時30分から「市長との対話集会」が始まります。地元市議は私だけが出席し、謹教地区から寄せられた要望事項に対する市からの回答に耳を傾けました。やはり地元からの要望を把握しておくべきですね。(^0_0^)



【写真:新年会も賑やかに開催されました】

担当部(課)の職員からの回答に対して、さらに質問をされる町内会長も少なくありません。対話集会が終ると、午後6時20分から新年会が開催され、室井市長をはじめ我々市議会議員2名にも挨拶の機会をいただきました。ゆっくりと地元町内会長の皆さんと懇親を深めたいところですが、別件があって移動しなければなりません。



【写真:今夜2件目は東山温泉御宿「東鳳」です】

次の会場は、東山温泉御宿「東鳳」です。会津石材商業組合(矢木裕彦組合長)の新年会に招待されていますが、どうしても遅れて参加することになってしまいました。いつもお世話になっている矢木組合長や副組合長で「石保」の佐藤社長、そして組合員の皆さんにお目にかかり、賑やかな時間を過ごしてきました。(@^^)/~~~

今日は猪苗代町立「吾妻小学校」の臨時講師です(^ω^)

2019年01月28日 | ブログ


【写真:雲ひとつない冬晴れの「会津磐梯山」】

昨夜は大塩裏磐梯温泉「観山」での研修会を開催しましたが、二次会でも大いに盛り上がり、ついつい飲み過ぎてしまいました。同室は磐梯町議会鈴木久一議長、只見町議会鈴木好行議員、下郷町議会小椋淑孝議員と4人でしたが、それぞれが個性的ないびきをかく方々で、なかなか眠れませんでした。(-。-)y-゜゜゜



【写真:日の出前の露天風呂もいいものです】

その代わりに朝は早く目が覚めたので、明るくなる前に露天風呂に入ってきました。朝食は7時半からですから、それこそゆっくりと「塩姫の湯」に浸かって部屋に戻りました。朝食後、チェックアウトを済ませて一足先に大塩温泉を出発しました。亡き母の実家がある「関屋」(樟:くぬぎ)を通って磐梯町に向います。



【写真:雄国沼の麓から見える「恋人坂」と喜多方市内】

途中、「恋人坂」が見える道路から喜多方を右に眺めて山道を左に入ります。このショ―トカットが猪苗代までの近道になります。職場まで約40分で到着できたので、開館時間に間に合いました。昨夜からの積雪もなかったので、すぐに開館準備完了です。朝のうちに、月末振込の手続きをするため取引銀行に出かけてきました。(*^。^*)



【写真:旧佐々木家住宅の見学に向かう「吾妻小学校」の児童】

月曜日は、窓口が結構混んでいます。地元三城潟観光協会の年会費や公衆トイレ管理費、それに区会の事業所割などの支払いもあるので、現金を持ち歩くことになります。館に戻って、すぐに猪苗代町立「吾妻小学校」(樋口真也校長)の第3学年14名(引率1名)が来館しました。毎年恒例の社会科学習です。



【写真:中庭から「会津磐梯山」がくっきり見えます】

展示室の見学後、旧佐々木家住宅と旧馬場家住宅で木製の民具について臨時講師の私が解説をし、約1時間の自主学習です。担任の小椋先生は数年前にも引率で来られていて、その時も私が案内をしたようです。天気もいいので、館内をゆっくり見学後、町のスクールバスで学校に戻って行きました。(@^^)/~~~



【写真:今日の昼食は「手づくりラーメン」です】

学校を見送ると昼食の時間です。今日は「手づくり醤油ラーメン」を食べることにしました。お昼前から「湊くん」が遊びに来ています。「誠くん」が着ていたスキーウェアが小さくなったので、ワンサイズアップのウェアを買ってみらったみたいです。造ってもらったかまくらに入ってご機嫌です。



【写真:狭いかまくらが大好きな「湊くん」】

昼食後、観光協会費その他の納入をするため、三城潟観光協会長のお店(磐尚)におじゃましました。この周辺では唯一かんのやの「ゆべし」を置いているお店で、最近は手打ちそばやソースカツ丼も始めました。暖簾には「喜多方ラーメン」と書かれていて、お得なセットメニューがお薦めです。(^0_0^)



【写真:野口英世記念館前のドライブイン「磐尚」の東入口】

毎年1月は収める会費が多いのですが、午後は地元の「三城潟八幡神社」氏子総代さんたちが、献納金集めに来館しました。今年から総会資料と御札を配ることにしたそうで、受領書といっしょに届けてくれました。すでに元旦祭と春日待ちは終っていますが、8月には小祭りと大祭り、年末には大祓いが予定されています。



【写真:「三城潟八幡神社」の御札と総会資料】

閉館時間となり、市内に戻りました。今夜は会津観光を考える「ゼロの会」の新年会が開催されます。山口哲夫会長をはじめ、会員の皆さんが会場の割烹「田季野」に集まります。明日の正午で、2月定例会一般質問の事前通告が締め切られますから、いろいろと質問の参考になる情報を得て来ようと思います。(*^^)v

「会津広域観光推進議員連盟」の新春研修会を開催しました_φ(゚ー゚*)

2019年01月27日 | ブログ


【写真:「会津山塩」について熱く語る栗城代表理事】

一般財団法人会津若松市公園緑地協会では、第4回「会津総合公園冬まつり」を開催します。その開会式の招かれて、会場の「あいづドーム」に向いました。寒空の中、来賓や公園緑地協会の役員が詰めかけて開会式が始まりました。小野惠五理事長代理の竹田秀副理事長が挨拶され、来賓祝辞は室井市長、目黒議長が述べました。



【写真:第4回「会津総合公園冬まつり」開会式の様子】

実施主体は会津総合公園冬まつり実行委員会(小野惠五実行委員長)で、協会と門田地区実行委員会、きたあいづスポーツクラブの3団体で運営されます。(1)雪合戦(2)雪だるまコンテスト(3)雪に親しむ遊び場の設置(4)遊びの広場(5)テント村による飲食物の提供(6)お楽しみ抽選会などがあります。(@^^)/~~~



【写真:例年よりも雪が少ない会津総合運動公園】

来賓・運営スタッフ用に「賄い用共通券」が用意され、テント村で芋汁や焼そば、焼き鳥やカレーなどと交換できます。会場内には雪山滑り台やニュースポーツが体験できるコーナーもあり、子どもから大人まで一日楽しめるようになっています。また、小高い丘には昨年整備された「相撲場」があり、こちらは雪が解けてから活躍すると思います。



【写真:昨年完成した総合運動公園の「相撲場」】

雪合戦は「北会津スノーバトル」の用具を利活用して開催されますが、一般の部に17チーム、ファミリーの部に17チームがエントリーしています。午前中に予選を勝ち抜いたチームが午後の決勝リーグに進み、決勝戦は午後2時過ぎになる予定です。参加チームの皆さんの健闘をお祈りしています。(*^。^*)



【写真:平成31年「南町一丁目町内会」総会の様子】

さて、南町一丁目町内会では、毎年1月に町内会の総会を開催しています。会場は「南町一丁目児童会館」で、佐藤勝彦会長をはじめ役員や組長さん、その他にも会員の皆さんが集まっています。毎年来賓としてお招きをいただきますが、今年も朝9時に神明神社で神事を行い、火伏せ、町内安全、厄払いの祈祷をされたそうです。



【写真:総会後の新年親睦会に出された料理や折詰めとパンなど】

新年会も兼ねての開催ですから、料理とお酒が用意されています。午後からの予定もあり、車を運転しなければならないので、アルコールはお断りしました。私の後に室井市長、戸川議員が到着し、それぞれ新年の挨拶をしました。選挙の話題は外せませんが、戸川議員は「満70歳になりましたが、これからも頑張ります…。」とのことです。_(._.)_



【写真:会津広域観光推進議員連盟の研修会に集まる議員の皆さん】

今日は、私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」の研修会と新春交流会を開催します。場所は大塩裏磐梯温泉 塩姫の湯「観山」で、研修会は北塩原村「山塩工場」の視察をした後、会津山塩企業組合代表理事 栗城光宏氏に講演をお願いしています。若松から車で向かうと、大塩周辺の路面は圧雪状態です。



【写真:会津山塩企業組合の視察研修を行いました】

午後2時に役員が集合し、受付の準備をしました。研修場所までは観山のマイクロバスで移動することになり、まとまって「山塩工場」へおじゃましました。視察後、ホテルに戻り研修会が始まります。栗城代表理事から「山塩を活かした地域振興」という演題でお話をお聞きしました。(*^_^*)



【写真:大塩裏磐梯温泉「観山」の研修会に出席した参加者で記念撮影】

質疑応答と意見交換が行われ充実した研修会になったと思います。一風呂浴びてから盛大に交流会が大広間で開催されました。来賓は北塩原村小椋村長、大竹議長、観光議連の参与で地元渡部信夫県議と増子輝彦参議院議員渡部修作秘書で、役員と会員を含めた参加者は28名ですから県知事要望や中央要望より多いことになります。

出張先から寒い職場に復帰しました(⌒‐⌒)

2019年01月26日 | ブログ


【写真:夕陽を浴びる鶴ヶ城「天守閣」】

昨日、出張先の千葉から雪の会津に戻りました。朝食を済ませて猪苗代に向かうと、やはり市内とは気温も積雪量も違います。休館明けの土曜日ですから、朝からせっせと館内の雪かたしを始めました。冷え込んでいたのか、屋根の雪が落ちることはなかったようで、石畳の道付け作業だけで完了です。(*^^)v



【写真:まだ例年より積雪量が少ない館内です】

事務所に戻るとクロネコDM便が2通届きました。1通は最近よく案内のパンフレットやリーフレットを送ってくれる「福島市写真美術館」からの封書です。3月6日(水)から始まる特別展の案内が同封されていて、タイトルは2018年 第14回「名取洋之助写真賞」受賞作品展です。会場は、福島市置賜町にある「福島市民ギャラリー」になります。



【写真:「福島市写真美術館」から届いた特別展の案内】

もう1通は福島県文化財センター白河館「まほろん」からの案内で、2月2日(土)に館長講演会が開催されます。「未来への考古学」と題して、第5回『考古ニュースを解説する』の定員は60名で、当日先着順になっています。参加費は無料ですが、菊地徹夫館長の講演は人気がありますから早めにお出かけください。(*^。^*)



【写真:福島県文化財センター白河館「まほろん」からのお知らせ】

午前中に事務整理を終えて、昼食の時間になりました。今日は自宅から持参した麺とスープ、それにもやしと焼豚を使って「味噌ラーメン」を作ってみました。もちろん唐味噌は外せません。「ラーメン二郎」とまではいきませんが、もやしたっぷりのラーメンが完成しました。



【写真:久しぶりに「明華苑」の丼を使ってみました】

午後の配達で届いた郵便は何通かありますが、「国立歴史民俗博物館」と「アクアマリンふくしま」から送られてきた博物館ニュースをお知らせします。千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館からのニュースレターには、在外資料調査研究プロジェクトの概要とイギリス・スイス・ウィーン各チームからの活動報告などが紹介されています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:2館から届いた博物館ニュース】

一方、環境水族館アクアマリンふくしまの「AFM NEWS」(2018.12)には、レポートやカレントリップ、トピックスなどにで館の企画展や教育普及活動の様子がわかります。「AFM」はもちろんAqua Marin Fukushimaの略ですが、実は当館の英語表記もAizu Folkulore Museumですから同じ「AFM」なんです。



【写真:当館の英文パンフレット】

午後から細かい雪が降り始めました。この手の雪は意外と積もるんです。というよりも吹き溜まりが出来やすいのです。閉館時間まで仕事をこなして市内に戻りました。猪苗代は雪でしたが、市内に来ると晴れています。それも夕陽が射し込んで鶴ヶ城がきれいに見えています。(#^.^#)



【写真:間もなく屋根と軒下の雪がくっ付きそうです】

そういえば、先週と今週の2週連続で放送されている福島テレビの「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」をご覧になった方はいらっしゃいますか?。キー局はテレビ東京で、首都圏ではすでに放送された番組ですが、地方各局は放送日がバラバラです。熊本では2週間ほど前に放送されたみたいで、その時に先輩から電話がありました。



【写真:9月に収録された「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」】

この番組は、充電式のバイクで旅をするというもので、今回は「福島編」でした。ほとんどが会津の映像で、先週は下郷町の湯ノ上温泉に宿泊するところまでの前編でした。完結編の今日は、大内宿から芦ノ牧温泉、市内に入り飯盛山で充電をするシーンが映りました。(@^^)/~~~



【写真:画面の一番左に私が映っています】

その飯盛山で、偶然通りかかった私がカメラを構えているところがテレビに映ったみたいなんです。娘が映っているところを写真に撮ってくれていて、確認してみると、間違いなく私です。飯盛山から喜多方ラーメンを食べに出発するまでの間ですから、気を付けて見ないと分かりません。録画したそうなので、後からじっくり鑑賞します。

会津若松観光ビューロー「教育旅行委員会」千葉県キャラバン2日目報告(^∧^)

2019年01月25日 | ブログ


【写真:謹教スポーツクラブの新年会で挨拶をする菅家一郎衆議院議員】

昨日から教育旅行の誘致で千葉県内をキャラバン中ですが、今日が2日目で最終日になりました。ホテル内のレストランで朝食を済ませて、8時に集合したわれわれB班3人は、観光ビューローの公用車でホテルを出発しました。 2日目最初の訪問先は、松戸市教育委員会です。(^0_0^)



【写真:京葉ガスFビル4階にある松戸市教育委員会】

娘婿もお世話になっている教育委員会ですが、学校教育部指導課におじゃまして教育旅行の実施状況をお聞きしました。次に、教育旅行の取扱いが特に多い、東日観光松戸支店を訪問しました。ここの支店長は、若い頃から会津に添乗員として来訪されている黒鵜さんです。以前、教育旅行委員会の研修会で講師としてお招きしたことがあります。



【写真:「東日観光」松戸支店の店舗前】

今日はあいにく留守中でしたが、担当者から新しい情報をいただきました。続いて、松戸市立「第一中学校」を訪問です。この学校は、女性宇宙飛行士「山崎直子」さんの母校です。今年度、会津に来訪されている学校で、次年度もすでに来られることが決まっています。今日は副校長と教頭先生にお目にかかりました。(#^.^#)



【写真:女性宇宙飛行士「山崎直子」さんの母校】

次に、「第二中学校」におじゃましました。現在は群馬県「赤城自然の家」で実施されている林間学校ですが、会津方面への実施を検討をしていただけるように誘致活動を展開しました。 次に、松戸市矢切にある「矢切特別支援学校」を訪問しました。この学校は、今年度、会津を来訪していて、校長先生からご意見やご要望を伺いました。



【写真:千葉県立矢切特別支援学校の正門】

2日間のキャラバンで最後の訪問先となる、東武トップツアーズ京葉支店におじゃましました。まだ開店して2年目という支店ですが、マネージャーリーダーの播磨さんと面会し、取扱いの学校について情報提供をいただきました。会津の情報にとても詳しい方で、持ち込んだ資料を説明させていただきました。_(._.)_



【写真:「角屋」は老舗の手焼きせんべいやです】

すべての予定を終えて、松戸市本町にある手焼きせんべい「角屋」で試食をしながらせんべいを購入しました。焼き始めて43年というお母さんは、丁寧に一枚ずつせんべいを炭火で焼いています。一枚75円(税込)のせんべいが18枚入っている箱詰めをお土産にしました。 駐車場から車を出して、三郷ICに向かう途中、昼食を取ることにしました。



【写真:今日の昼食は中国料理「鳳林」の坦々麺(税込750円)】

昼食場所は観光課職員がスマホで検索してくれた中国料理「鳳林」で、病みつきになるという担々麺を注文しました。午後は学校訪問も無いので、餃子を追加で2人前注文して、3人で分けて食べました。聞くところ、千葉県内の小・中学校もインフルエンザが流行していて、学級閉鎖や学年閉鎖が出ているそうです。m(__)m



【写真:常磐自動車道「守谷SA」のフードコートは賑わっています】

4班それぞれのキャラバン隊は、常磐自動車道の守谷SAで待ち合わせをして、全員が揃ってから、一路会津若松を目指しました。千葉県内の中学校、教育委員会、旅行代理店など4班あわせて52ヵ所を回ってきましたが、各班の報告を兼ねた委員会を曲山靖男委員長が3月に招集する予定です。



【写真:トイレ休憩を取った日立中央PA】

ほぼ年度末までの実績もまとまりますから、次年度の来訪校数の目標を立てます。高速道路の日立中央PAと阿武隈高原SAで休憩を取って、同乗している参加者と今後の教育旅行委員会の活動について意見交換をしながら 午後6時前に会津若松市内に戻りました。誘致キャラバンは、必ずや成果が表れるものと信じています。(*^。^*)



【写真:会津若松市写真師協同組合の新年会の様子】

夕方からは「会津若松市写真師協同組合」の新年会に出席するため、生粋に向かいました。毎年ご招待を受けて参加しています。会が始まる前に記念写真の撮影があり、柿崎重裕理事長からの挨拶を伺いました。組合員や招待者の皆さんと懇談し、中〆前にホテルニューパレスに移動しました。



【写真:謹教スポーツクラブ新年会・受賞祝賀会】

もう一件は「謹教スポーツクラブ」(坂内喜恵会長代行)の新年会で、理事として出席することになっていました。今回は(故)福西俊之会長が会津若松市体育協会から特別賞を授与されたことで、表彰祝賀会を兼ねた新年会です。福西会長の奥様も出席され、参加者全員でその栄誉を讃えました。(*^^)v

会津若松観光ビューロー「教育旅行委員会」千葉県キャラバン1日目報告(^^ゞ

2019年01月24日 | ブログ


【写真:今日の宿泊先は「柏プラザホテル」です】

今日から2日間、会津若松観光ビューロー「教育旅行委員会」では、千葉県内のキャラバンを実施します。朝7時に鶴ヶ城会館に集合した参加者は、観光ビューローの職員4名と教育旅行委員会のメンバーが5名、市役所観光課1名の計10名です。



【写真:磐越自動車道を走る車内から】

会津タクシーのジャンボタクシーと観光ビューロー公用車に分かれて鶴ヶ城会館を出発をし、会津若松ICから高速に乗りました。路面は圧雪状態で、速度規制がかかっています。五百川SAでトイレ休憩を取り、郡山JCTを通過して、常磐自動車道を目指しました。(#^.^#)



【写真:磐越自動車道の関本SAで休憩を取りました】

さすがにいわきまで来ると雪はありません。高速を南下しながら途中休憩を取ります。初日は4班体制で、柏市周辺、我孫子市周辺、流山市周辺、鎌ヶ谷市周辺を回ります。私たちB班は、観光ビューロー公用車を使って柏市周辺に向かいました。娘たちが住んでいるまちですが、現在「湊くん」を連れて帰省中なので、「誠くん」だけがこちらに居ます。



【写真:今日の昼食場所は中華そば「浜屋」】

今ごろは幼稚園でお友達と遊んでいると思います。嫁ぎ先のご両親には面倒をかけて申し訳ない気持ちです。我孫子市内で昼食を取ることになりました。地元の名店と言われるラーメン店「浜屋」に入りました。 お薦めはつけ麺らしいのですが、私は「濃厚和風エビ辛し中華そば」(税込800円)を注文しました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「浜屋」人気メニューの「濃厚和風エビ辛し中華そば」】

店内はカウンターだけの造りになっていて、お昼時ということもあり満席です。午後一番の訪問先は、我孫子市立久家中学校です。B班のメンバーは、私と観光課職員、観光ビューロー担当者の3人で、それぞれ役割分担があります。我孫子市には、公立中学校が6校(小学校13校)あります。



【写真:我孫子市立「久寺家中学校」の正門】

東日本大震災後、今年度までは林間学校を長野県で実施していました。校長先生や学年の先生のご尽力もあり、次年度から会津に戻ってくることが決まりました。修学旅行は以前から京都方面ですが、第2学年で2泊3日の行程が組まれる「林間学校」が保護者会で決定したそうで、実に嬉しいニュースです。(^0_0^)



【写真:我孫子市教育委員会が入っている水道局の建物】

次の訪問先は市教育委員会です。担当してくださった職員は小学校に籍がある先生で、市内の教育旅行の実態について情報提供をいただきました。埼玉県の小学校は、修学旅行で会津を訪問する学校が多いのですが、千葉県内の小学校のほとんどが日光方面に行っています。



【写真:会津訪問が次年度も決まっている「布佐中学校」】

その他にも布佐中学校、湖北中学校、湖北台中学校、我孫子中学校、白山中学校を訪問しました。布佐中学校には、つい先日裏磐梯噴火記念館の佐藤館長が出前授業を実施したそうで、次年度も会津を訪問します。湖北中学校の教務主任の先生は福島県鏡石町出身だそうで、毎年会津訪れているそうです。m(__)m



【写真:我孫子市立「湖北台中学校」の正門前】

湖北台中学校は今年度も会津に来訪していただいていますが、我孫子中学校は今後会津復活を考えてくださっています。お話を伺った教頭先生は、以前、布佐中学校に勤務されていたそうで、会津の大ファンという先生でした。初日の最後におじゃました白山中学校は、陸上競技で全国に名をはせた学校です。



【写真:初日最後の訪問校は「白山中学校」です】

昨年度の全国中学校駅伝では男子が優勝、女子も第6位というすばらしい成績を残していて、敷地内にはその栄誉を称える石碑が建立されています。こちらの林間学校は、今年度も長野県佐久市で実施されています。ただ先生方の間では会津復活を希望する声が大きいので、今後、検討を重ねていただけるそうです。(T_T)/~~~



【写真:駅伝優勝の記念碑がある「白山中学校」】

初日のキャラバンを終えて、宿舎がある柏市内に向かいました。今夜の宿泊先は柏駅前にある「柏プラザホテル」です。駅から徒歩1分という立地で、沿線随一の本格派ビジネスホテルというのが売りです。ホテルに着いてチェックインを済ませると、すぐにロビー集合の時間です。



【写真:教育旅行委員会の反省会を開催した「さかなや道場」】

今夜の情報交換会は、歩いてすぐの「さかなや道場」柏西口店です。各班からの報告と併せて、明日の行動予定が発表されました。おおむね感触が良かったようで、今後の委員会活動に弾みが付きました。呑めば本根が出るもので、普段は聞けない話をいろいろと耳にしました。明日も頑張ります。(*^^)v

平成31年「東山温泉観光協会新年会」が盛大に開催されました(^o^)/~~

2019年01月23日 | ブログ


【写真:鏡開きを行う来賓と東山温泉の関係者】

今日1月23日は私たち夫婦の「お見合い記念日」です。今から38年前(昭和56年)の今日、家内に初めて出会いました。仲人さんは、当時「滝谷建設工業」の社長だった目黒和夫さん御夫妻です。そのお見合いの場所は、仲人さんの実弟で後に社長になられた目黒幸衛さん宅でした。あの日は雪が降る寒い日でした。(-。-)y-゜゜゜



【写真:朝から庭で雪遊びをしている「湊くん」】

それはさておき、昨日の夕方、JCBカードのポイントプログラムで交換した商品が届きました。包丁の切れ味が悪くなったと言っていた家内には「ヘルケルス」の三徳包丁、数字とアルファベットをマスターしている「誠くん」にはブギ―ボード(電子メモパッド)、「湊くん」や家族用にかっぱえびせん(26g×24袋)を頼みました。



【写真:JCBのポイントプログラムで交換した商品】

東京の「澪ちゃん」には、今度会った時に何か買って上げることにします。ポイントも使わないでおくと毎月失効していきますから、ある程度貯まったら品物と交換した方がいいですよね。そういえば、千葉に戻って毎日元気に幼稚園に通っているはずの「誠くん」ですが、帰る前にトイレの戸にシールを貼って行きました。(^0_0^)



【写真:「誠くん」が貼って行ったTOTOのシール】

何か証拠を残すかのように貼ってあって、「ボクを忘れないでね…。」と言われているような気がします。シールがはがれないように、気を付けて開け閉めをしています。午前中に2月定例会一般質問の準備を始めました。明日から2日間、市教育旅行委員会の千葉キャラバンが入っているため、なるべく早めに進めておこうと思います。



【写真:こちらは見えないところに貼ってあった「といれ」シール】

大項目のひとつ目はすぐに決まったのですが、ふたつ目を思案中です。今月29日(火)が事前通告の締切りですから、ギリギリにならないように中項目までをまとめます。家族からのお昼のリクエストが「かっぱ寿司」ということになり、休みだった息子と4人で出かけました。もちろん「湊くん」も連れて行きます。(#^.^#)



【写真:先ずは定番の108円皿から攻めます】

「湊くん」はかっぱデビューですから、店内をくまなく歩き始めました。大人と大人の間に挟んで座らせないと大変なことになりそうです。寿司はまだ食べられないので、ミニ醤油ラーメンを頼んであげました。厚焼き卵とポテトフライを目の前に置くと至って満足しています。一人で食べているうちに大人たちも注文をします。



【写真:ちょっと贅沢な302円皿も注文してみました】

無事に食事を済ませて、帰りは「フルーツピークス」でテイクアウトをすることにしました。「今日は何の日なの?」と娘に聞かれたので、「お父さんとお母さんのお見合い記念日だよ」と答えると、「じゃあ私たちの分も買ってくれるよね…」ということになりました。(*^_^*)



【写真:今日買ってきたイチゴのタルト】

ケースの中から商品を選ぶのですが、店内を「湊くん」が走り出しました。高級な果物が手の届くところに置いてありますから気が気ではありません。ようやく「チョコあまおう」と「プレミアムショ―ト」を2個ずつ買って帰宅しました。食後のデザートにはちょっと重いので、3時のおやつに取っておくことにします。



【写真:「政策研究セミナー」の資料】

午後からは、市議会政策討論会第3分科会「政策研究セミナー」が開催されます。第3分科会は「産業経済委員会」が所管していますが、今日は母校東洋大学国際観光学部の矢ケ崎紀子教授が来若され、「インバウンド観光の最新動向と世界が訪れたくなる地域づくり」と題して講演をされます。_(._.)_



【写真:講演される東洋大学の矢ケ崎紀子教授】

矢ケ崎教授は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会テクノロジー委員会委員、日本商工会議所地域インバウンド推進ワーキング有識者委員、食と農の景勝地検討委員会委員、東武鉄道(株)社外取締役などを歴任され、地域振興やインバウンド観光に関する論文を多数発表されておられます。約1時間20分の講演でした。



【写真:オープニングを飾る東山芸妓衆の長唄「越後獅子」】

質疑応答では、私から資料にあった「会津ブランドに向けた示唆」と「ブランド構築のステップ」(司令塔組織づくり)について質問をさせていただきました。夕方からは東山温泉観光協会の新年会に出席するため、御宿「東鳳」に送ってもらいました。会場の「鳳翔の間」には、招待者を含めて約200名が詰めかけています。(*^^)v



【写真:御宿「東鳳」で用意された新年会の料理です】

川添修也会長の挨拶に続いて、来賓祝辞は室井市長、菅家・小熊両衆議院議員、澁川商工会議所会頭の4人です。続いて壇上に登った皆さんで鏡開きが行われ、乾杯は目黒市議会議長が務めました。祝宴に入り、同じテーブルの招待客をはじめ、各テーブルに座る皆さんに新年の挨拶かたがたお酒を注いで回りました。



【写真:中締めの挨拶をする名倉山の松本善六社長】

宴もたけなわとなり、徐々に招待客が帰って行きます。そこで中締めということになり、本来ならJR会津若松駅の我妻駅長が音頭を取る手はずでしたが、残念ながらインフルエンザにかかってしまったそうで、急きょ会津若松酒造組合の理事長で名倉山の松本善六社長が務めることになりました。(^.^)



【写真:今日の式次第と頂いてきたお土産です】

招待客の皆さんと話をしていると、あっという間の2時間でした。二次会の誘いもありましたが、明日の出発が早いので、お酒を飲まない同僚議員の車に乗せてもらって帰宅しました。お土産を開けてみると、東山温泉らしい「松本屋」の羊羹と会津清酒が入っていました。


冬本番を感じさせる会津若松市内です(・・;)

2019年01月22日 | ブログ


【写真:工事用のフェンスが外された「ICTオフィスビル」(AiCT)】

今朝は予報通りの積雪がありました。市内は約15cmといったところでしょうか。早起きをして、今シーズン初めてスノーダンプを使って自宅前を除雪をしました。体を動かした後の朝食はおいしいです。市内がこんなですから、猪苗代はどの程度の積雪になったのか心配です。(-。-)y-゜゜゜



【写真:自宅の前をせっせと雪かたしです】

すると、お隣のビビホーム大和一の山田さんが来宅されました。今月25日に「謹教スポーツクラブ」の新年会と表彰祝賀会が開催されますが、あいにく出席が叶わないということで、御祝儀を届けてくださったのです。昨年急逝された(故)福西俊之会長の功績が認められ、会津若松市体育協会から「特別賞」が授与されることになったのです。



【写真:4年前に作成した後援会資料(パンフレット)】

午前中に、印刷物とデザインをお願いしている「カツヲデザインルーム」におじゃましました。先日開催した「みとむ会役員会」で選ばれたポスター案を持ち込んで、今後必要になる後援会資料や名刺の打ち合わせをしてきました。前回も議会活動の報告するために後援会資料を作成しましたが、今回はデザインを一新する予定です。(#^.^#)



【写真:3人の市議会議員が発行している議会報告や通信】

11時から、「男女共同参画をすすめる会」(井上禮子会長)の新年会に参加しました。会場は「生粋」です。市議会議員は私と古川雄一議員、丸山さよ子議員が会員として活動していますが、今日は3人それぞれから議会報告をさせていただきました。資料の作り方はカラ―から白黒までいろいろです。



【写真:「生粋」の定食(せいろ飯)が出されました】

会員一人一人が近況報告をし合いながら昼食を食べることにしました。蒸籠飯はカニ、しめじ、ホタテの中から選べます。私はカニを選びました。ご飯の量も多く、鶏の唐揚げや茶碗蒸し、サラダとお新香などが付いて満腹です。その上、会員さんが持ち寄った漬物も回ってきます。(-。-)y-゜゜゜



【写真:食後は抹茶やお菓子類が用意されました】

井上会長からは「会州一」の酒粕が配られ、干し柿とあげまんじゅうも並びます。その後おいしい抹茶をいただいて会場を後にしました。午後からは「みとむ通信」をまだ配り終えていない、門田地区や大戸地区を回ることにしました。後援会の役員をお願いしている芦ノ牧温泉の旅館・ホテルでは、お茶をごちそうになりながら業界の話をします。



【写真:小谷の湯「不動館」からの眺め】

芦ノ牧温泉は年に何度もおじゃましますが、温泉振興や交流人口の拡大についていくつか要望をいただきました。また、外国人労働者の雇用についても意見を伺いました。人数がまとまった場合、製造業と同じように新規雇用の扱いになれば、市からの補助や助成を考えるべきではないかということです。_(._.)_



【写真:踏切で停まったら「会津鉄道」が走ってきました】

情報交換をしてから旧道を通って戻ろうとすると、踏切の遮断機が降りました。ちょうど「会津鉄道」が1両で走ってきたのです。冬場もイベント列車を企画して頑張っている会津鉄道ですから、地元の皆さんにもっと利用していただきたいものです。市内に戻ってからは、漆器業界の事業所を回りました。



【写真:ビビホーム大和一から購入したチェアでくつろぐ「湊くん」です】

亡き福西俊之後援会長が親しくお付き合いをされていた漆器屋さんはとても多く、告別式でお世話になった方々も少なくありません。年が明けましたから、あらためてご挨拶に伺っています。中には、「みとむ君、あの時の弔辞は一生忘れないよ…。」と言ってくださる先輩も居られて、思い出して涙ぐまれると、こちらまで涙が出てきます。m(__)m



【写真:直近一週間の「みとむブログ」閲覧数】

帰宅後、「渡部みとむブログ」の更新を済ませて閲覧数を調べてみると、ここ一週間の数字は12,077PVです。平均すると一日約1,725PVですから、24時間(86,400秒)で割ると50.086秒に1回見られている計算です。やたらなことはアップできませんね。チェックしている同僚議員と市役所職員も多いので、十分に気を付けたいと思います。