会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

一般質問細部聴取が行われましたφ(゜゜) ノ゜

2015年11月30日 | ブログ


【スキー場や麓まで雪が積もった「会津磐梯山」】

間もなく始まる12月市議会定例会ですが、今日は一般質問を予定している議員全員が市役所内で担当課との「細部聴取」に臨みました。今回の一般質問には、代表質問が6人、個人質問が19人の計25人が通告をしています。議長と副議長は質問をしませんから、ほとんどの議員が登壇することになります。



【写真:念入りに「質問取り」の準備をしました】

午前中、細部聴取(質問取り)の準備を済ませて、昨日のソースカツ丼の会でお土産にもらって来た「ソースカツ」を温めてお昼にしました。次の日でも美味しくいただけるのがありがたいです。多分、この味は「白孔雀」のカツだと思います。



【写真:「ソースカツ」と「地鶏唐揚げ」の贅沢昼食】

午後一番に市役所に着いて、控室で資料を整理してから第二委員会室に入りました。代表質問は、会派全議員のおもいをまとめてぶつけることになりますから、項目がどうしても多くなってしまいます。4年振りの代表質問になるので、少々緊張気味で質問取りに臨みました。(^.^)



【写真:担当各課から大勢の職員さんが集まりました】

無事にやり取りを終えて、班長の地域づくり課長と確認作業を済ませてから猪苗代に向かいました。昨日の寒さがウソのように太陽が降り注ぐ暖かい月末で、絶好のドライブ日和です。(^.^)



【写真:夕暮れの猪苗代湖に浮かぶ白鳥達です】

夕方まで事務所で仕事をしてから閉館時間を迎えました。辺りはすでに暗くなりかけて、夕日が沈む西の空を眺めながら市内に戻りました。帰宅後、会津若松ワシントンホテルで開催される、国際ソロプチミスト会津が主催する「チャリティーショー」に出かけました。



【写真:喜多方出身のメンバー(右から2番目)がいる「ル ヴェルヴェッツ」】

会場には、ソロプチミストの会員をはじめ、市内外から250名以上の来場者があり、美味しい料理を食べてからクロスオーバーのヴーカルグループ「ル ヴェルヴェッツ」のコンサートを聴きました。(^0_0^)



【写真:会場に詰めかけた大勢のお客様達です】

今日、質問取りを終えた議員は私だけかと思いきや、名前は出しませんが同僚の女性議員が3人揃って来てました。楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、いつの間にか終演になってしまいました。最後は、アンコールの拍手に応えて「サイレント ナイト」のすばらしい歌声を聴かせてくれました。(*^^)v

寒さが一段と厳しさを増してきました(-.-)

2015年11月29日 | ブログ


【写真:伝統会津ソースカツ丼の会 十周年記念式典の様子】

昨日は雨もよう、今朝は雪まじりの猪苗代に出勤しています。雲に隠れた会津磐梯山は間違いなく雪が降っていそうな感じで、気温が2℃からなかなか上がりません。雪からみぞれに変わり、午前中には雨も上がりました。(^^ゞ



【写真:雨が上がった館内の風景】

今日は11月最後の日曜日です。お客様はもちろん防寒着で歩いていますが、子どもたちは元気に雪投げをして遊んでいます。もうすぐ12月に入りますから、だんだんと車と入館者の数も減り、これからは冬期間に予定している「資料整理」の準備も始めなくてはいけません。



【写真:アクアマリンいなわしろカワセミ水族館のお知らせとパンフレット】

いつもの年は、冬の間休館していた「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」(旧いなわしろ淡水魚館)
ですが、今年の冬は休まずに開館するみたいで、案内のリーフレットが届きました。12月19日からは新しく「カワウソ親子」が仲間入りするそうで、子どもたちも喜ぶだろうと思います。(^^ゞ



【写真:今日のラーメンは豪華なトッピングです】

お昼になったので、ラーメンを作って食べることにしました。今日は、えどやフーズの鶏がらスープ(醤油味)です。麺はかためで、いつもより枚数が多い焼豚に「あおさ」を乗せてみました。なかなかいい感じに出来上がりました。(^.^)



【写真:今日も白鳥は田んぼで落ち穂拾いです】

午後からは日も差す天気になったのですが、外気温は3℃です。閉館前に市内に戻って、JR会津若松駅で行われる「びゅう會津会」が実施するおもてなしに参加する予定でしたが、来客があって間に合わなくなってしまいました。m(__)m



【写真:今日で3日目の「ルネッサンス中の島」です】
※ 10年間の活動をまとめた映像を鑑賞しました

夕方帰宅後、3日連続でルネッサンス中の島に向かいました。今日は、「伝統会津ソースカツ丼の会」十周年記念式典と祝賀会が開催され、市議会議員としてご招待を受けました。(^^ゞ



【写真:記念式典で挨拶する中島重治会長です】

式典後は祝賀会も開けれて、十周年を記念した「究極のソースカツ丼」が出席者に振舞われました。これがとても柔らかくて大変おいしかったです。ソースは各店の秘伝の味をミックスして造られたそうで、なんともいえない味わいです。(*^^)v



【写真:祝賀会用に準備された「究極のソースカツ丼」です】

会員店のソースカツ丼の中から、お好きな物をテイクアウトしてもいいとアナウンスされると、出席者が一斉にテーブルに集まり、取り合いになっていました。私もその一人です。(-。-)y-゜゜゜

雪の猪苗代と「耶麻郷友会総会」報告(^^ ゞ

2015年11月28日 | ブログ


【写真:鉛色の空と館内に積もった雪】

今朝は冷え込んだようです。会津の山々は白く雪が被っていて、いかにも冬の景色です。会津磐梯山は雲にかかって見えませんが、山頂近くでは結構な積雪だろうと思います。

朝食後、滝沢峠を通って職場に向かいました。峠と国道の路肩には雪が残っていて、私を含めてノーマルタイヤの車では慎重な運転が求められます。館に着くと、すぐに野口英世記念館の職員さんが来られました。



【写真:今日の長浜には「鴨」しか居ませんでした】

私が会津に戻ってきた時には、すでに記念館に勤務されていた先輩ですが、今月いっぱいで退職されるそうです。年齢的にはまだ定年前なのですが、ご丁寧に挨拶に来られました。博物館活動をいっしょに30年以上やってきた仲間が去ることは実に寂しいものです。



【写真:屋根に積もった雪が落ちていました】

午前中、野口英世記念館の別な職員さんが来られました。彼女は、地元出身の中堅職員です。今日は、「指定文化財」についていろいろ教えて欲しいということで、指定文化財の申請に関係する話を分かる範囲でお伝えしました。(^^ゞ

お昼になって市内に戻ってきました。午後1時からルネッサンス中の島で開催される「耶麻郷友会」の総会と懇親会に出席するためです。会津若松市内に在住する喜多方市を含む耶麻郡出身者の集まりですが、今年で71回を重ねている歴史のある会です。



【写真:総会前に役員用の軽食が用意されていました】

私は会津若松市生まれなのですが、亡き父母が耶麻郡出身者ということで、前会長の時代から会員に交ぜてもらっています。今日の総会には、来賓に衆議院議員小熊慎司氏(旧塩川町出身)、会津若松市議会目黒章三郎議長(三島町出身)、西会津町伊藤勝町長と武藤通廣議長、猪苗代町長谷川一夫議長が出席しました。



【写真:平成27年度「第71回総会」の様子です】

総会後の懇親会では、乾杯前に「全会津語りの会」でお世話になっている川島英雄さんが語りを披露してくれました。それも、亡くなった父の詩集から「ふたり亭主」という話を聞かせてくれたのです。この詩は、戦争で夫を亡くした妻(嫁)に、嫁ぎ先の弟を再婚(なおり)相手として納得させる話で、再婚後、亡くなったはずの前の夫が郷里に帰ってくるという悲劇を会津弁でつづっています。



【写真:語り部「川島英雄」さんが登場です】

久しぶりに聞いた「ふたり亭主」ですが、会場に居たご婦人方も涙を拭きながら聞き入っていました。その後は、カラオケが飛び出す賑やかな懇親会となりまして、参加された郷友も大いに楽しまれたようです。(^.^)



【写真:中央通りにある「北の酒林」】

夕方からは、元謹教小学校で校長で、現在、会津坂下町教育委員会教育長を務められている佐藤玄(しずか)先生を囲み会が開かれて、特別会員として出席しました。今夜も謹教小学校時代の先生方やPTAのOBが集まって賑やかな会となりました。



【写真:第5回「チーム玄」の会の次第とお通しです】

総勢26名の参加で、懐かしい謹教時代の話や近況報告もあって、大いに盛り上がりました。(*^^)v

田村市立美山小学校の児童が囲炉裏の「火入れ」体験をしました(^0_0^)

2015年11月27日 | ブログ


【写真:会津磐梯山のスキー場にも積雪です】
※ 午前中は晴れ間も出ていました

今日は、朝早く猪苗代に向かいました。何度か連絡をもらっていた田村市の小学校から、囲炉裏の火入れ体験の要望があり、「薪」の準備に時間がかかりそうだったからです。民家の火入れは時々やっていますが、解体保存修理が終わった国重文「旧馬場家住宅」では初めてです。(^.^)



【写真:薪を準備して点火も完了しました】



【写真:第1展示室を見学しながら説明を聞く児童です】

囲炉裏に枯れ枝と薪を用意して、点火すると勢いよく燃えはじめました。予定時間より早くバスが到着して、館内を案内しながら民家の中に入りました。3年生と4年生(24名)には小枝や細木を一本ずつ囲炉裏にくべてもらいました。鉈で薪を割るのを見せてあげると、子どもたちがとても喜んでくれました。囲炉裏は見たことはあっても、実際に薪(たきぎ)をくべたことがない様子でしたから、いい経験になったと思います。(^^ゞ



【写真:子どもたち用に準備した「枯れ枝」と「細木」です】



【写真:囲炉裏の火入れを体験しました】

学校を見送ってから取引銀行に出かけて、月末振込の依頼書を届けてきました。帰りに会津磐梯山が少し顔を見せてくれて、雪が猪苗代スキー場まで積もっているのが確認できました。里にも降雪があって、屋根から落ちた雪の塊もあちこちに残っていました。(._.)_



【写真:インフルエンザの予防接種を受けるための「問診票」】

お昼まで市内に戻って、ライオンズクラブの第2回「ガバナー諮問委員会」が開かれる「生粋」に向かいました。会議の時間まで少し余裕があったので、同級生が薬剤師として勤務する「穴澤病院」に歩いて行ってみました。すると、「インフルエンザの予防接種がまだなら注射をやっていけば…」と言われ、すぐに検温をして問診票の記入を済ませました。すると、理事長先生直々に予防接種をやっていただいて生粋に戻りました。(^0_0^)



【写真:がバナー諮問委員会に用意された「生粋」の昼食です】

ライオンズクラブのガバナー諮問委員会は、市内4クラブ、猪苗代と田島の2クラブが一同に集まって開かれる会議で、各クラブ三役と地区役員などで構成されています。昼食をはさんで第2回キャビネット会議報告があり、各委員会報告や次年度平和ポスターコンテスト分担について協議が行われました。



【写真:地区役員とゾーン6クラブの役員が集まって開かれた会議の様子です】

冷たい雨が降る中、自宅に戻ると、日新町にある「プラセール日新」の佐々木社長がやってきました。来月開催される「クリスマス会」の招待状を届けてくれたのですが、日程を確認してみると、12月市議会定例会の会期中で、残念ながら出席できないみたいです。m(__)m



【写真:今日届いた「クリスマス会」の招待状】

夕方からは、謹教小学校同窓会の総会と懇親会に出席する予定です。会場のルネッサンス中の島に送ってもらい、総会開始の時間に間に合いました。



【写真:同窓会総会で挨拶する菅家一郎会長です】

総会では菅家一郎会長(衆議院議員)が挨拶し、議事に入りました。2年に一度の総会ですが、議案は全て異議なく承認されました。同窓生の参加がもう少し欲しいところですが、総会を無事に終えて懇親会となりました。(*^^)v



【写真:特別会員なのですが、来賓祝辞を述べる私です】

歴代校長先生やPTA会長、それに現校長・教頭先生をはじめ、同窓生などが集まって賑やかなひと時を過ごしてきました。

今日は「一般質問」の通告〆切日ですφ(..)

2015年11月26日 | ブログ


【写真:城北小学校の南側を流れる水路】

昨日の提出案件説明会を受けて、12月市議会定例会の一般質問(代表・個人)通告が今日の午後3時で締め切られます。昨夜遅くまで通告内容を整理して、大項目と中項目に加えて小項目をまとめてみました。今朝も抜けているところが無いか確認をして準備を進めていると、高校時代の恩師から電話が入りました。(^0_0^)



【写真:参考資料を用意して質問項目をまとめてみました】

その相手は、この秋の叙勲で受章された廣瀬渉先生です。いよいよ祝賀会を開く覚悟ができたようで、発起人会の開催日を相談したいとのことでした。先生は、現役を引退してからもいろいろな役職に就いておられて毎日忙しくされています。早速、会場の仮押さえと同級生で発起人候補になってくれそうなメンバーに連絡をしました。



【写真:今日通告した一般質問の原稿です】

また、発起人代表を務めていただきたいと考えている(元)県教育委員会教育長の杉原陸夫先生に承諾のお願いする役目も私になったので、先ずは電話でご都合を伺うことにしました。近々おじゃましようと思いましたが、杉原先生から、「みとむ君から頼まれてイヤとは言えないし、廣瀬先生のためなら引き受けます…」と快諾を頂戴しました。(^0_0^)



【写真:夕方の会津若松市役所本庁舎です】

質問項目が全て整ったところで、市役所の議会事務局に向かいました。あらかじめ、添付ファイルでメール送信しておきましたから、事務局で内容確認をお願いして、来週月曜日に行われる「質問取り」の時間を予約しました。これで一安心です。



【今日のお昼はとても質素に「焼そばパン」1個です】

お昼まで帰宅して、軽い昼食を済ませました。午後は、先日相談にのってくれたJA勤務の先輩が、火災保険の見積りを届けてくれて、保証内容の説明を詳しく聞きました。やはり、火災だけでなく、地震や台風災害などの時にも保証が付くタイプを奨められました。



【写真:謹教地区にある私道の所有者と現場確認です】

午後3時前に再び市役所に出かけて、先日行った「市民との意見交換会」第2班のメンバーが駐車場に集まりました。今日は、参加された市民の方々からいただいた意見や要望に基づいて、現地調査に向かいました。



【写真:同じく謹教地区の私道を現地調査しました】

最初に謹教地区の南花畑にある私道に行ってみました。所有者の立ち会いをお願いして、現地の確認と市道の認定について話し合いをさせていただきました。次は、城北地区にある私道で、袋小路になっている町内会です。



【写真:こちらは城北地区を流れる水路を視察した様子です】


市民との意見交換会に参加された方に直接お会いして、現地を案内していただきました。溢水(いっすい)する水路や除雪車が雪を捨てている水路もあり、詳しく調査をしてきました。市道に認定できそうな幅員もあり、除雪車が転回できる個人所有の土地もあります。担当課との協議が必要と判断し、持ち帰ることになりました。



【写真:よく溢水するという水路はコンクリートでかさ上げしてありました】


最後は、神指地区の通学路で消雪について問題点を指摘された場所です。ここは、地下水を利用して冬期間の消雪をしていますが、水量の調整がうまくいっていないようで、子どもたちが水浸しになってしまうということです。現場を確認して市役所に戻りました。時期的に降雪による市民生活への不安を訴える方々が多く、今回の現地調査を参考に、行政に強く働きかけていきたいと思います。(^^ゞ

平成27年12月市議会定例会「提出案件説明会」が開かれました(^-^)

2015年11月25日 | ブログ


【写真:市役所分庁舎で開かれた「提出案件説明会」の様子】

来月3日に招集される12月市議会定例会ですが、今日は、提出案件説明会が開かれました。今回提出される案件は、(1)予算案件10件、(2)条例案件5件、(3)単行案件3件の計18件です。



【写真:提出案件説明会の自席から】

(1)は、平成27年度一般会計予算と水道事業会計、その他の特別会計の補正予算で、(2)の条例案件は、市税条例の一部を改正する条例、市印鑑条例の一部を改正する条例、市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例、市立小学校及び中学校設置条例の一部を改正する条例、市下水道条例の一部を改正する条例などです。




【写真:今日の会議日程案内板】

(3)の単行案件は、鶴城コミュニティセンターの指定管理者の指定について、河東農村環境改善センターの指定管理者の指定について、公設地方卸売市場の指定管理者の指定についての3件です。定例会は、12月18日(金)までの16日間の会期になります。(^^ゞ



【写真:引き続き開催された「政策討論会第3分科会】

説明会の終了後、産業経済委員会のメンバーで構成されている「政策討論会第3分科会」が、本庁舎の第1委員会室で開催されました。こちらでは、(1)委員会行政調査に係る総括について、(2)市場関係者との意見交換会の総括について、(3)その他今後のスケジュール等について討議されました。先日の行政調査(上尾市・甲府市)や意見交換会については、各委員から積極的に意見が出されました。φ(..)



【写真:中国料理「黄鶴楼」の日替わりランチ(税込590円)】

お昼頃、市役所から会津若松駅に向かいました。用事を済ませてから、駅前フジグランドホテルにある中国料理「黄鶴楼」の日替わりランチを食べることにしました。いつも「びゅう會津会」で利用していますから、店長をはじめスタッフも顔見知りの方々です。



【写真:毎日違うランチメニューが楽しめます】

昼食後は、喜多方市役所で開催される「両市議会交流事業実行委員会」に出席するため、行きは会津縦貫北道路ではなく国道121号線を走りました。その理由は、塩川にある「松本屋」の味噌漬けを買うためです。(*^^)v



【写真:新しくなった喜多方市役所で開かれた実行委員会】

午後2時からの実行委員会には、両市の副議長と各会派の代表10名が集まりました。今年度は第2回目の交流事業で、喜多方市が当番市となることから、会の名称を「喜多方市議会・会津若松市議会交流事業実行委員会」とし、実行委員長は喜多方市議会渡部勇一副議長にお願いすることになりました。



【写真:喜多方市役所の議場はこんな感じです】

開催期日や事業内容の検討を話し合い、来年1月か2月の実施案が示されました。講演会(シンポジウム)の講師も、お三方が候補にあがりましたが、開催期日が限られているため、講師のご都合をお聞きして決めることになりそうです。(*^_^*)



連休明けは雨模様になりました( -_-;)

2015年11月24日 | ブログ


【写真:雪吊りの準備が始まった「鶴ヶ城」の本丸です】

昨夜は「会津広域観光推進議員連盟」の研修会が開催され、会津の観光について、同じ議員同士で大いに語り合うことができました。宿泊した参加者は、各自朝食を済ませて、自由解散となりました。



【写真:レイクサイドホテルみなとやの朝食です】

宿泊先のレイクサイド「ホテルみなとや」を出発して市内に戻ってきました。市役所の議場では、午前9時から市議会議員に対する個人住民税の特別徴収についての説明会が開かれました。担当したのは税務課長と職員で、平成28年6月に支給される議員報酬から天引きする個人住民税についての内容が示されました。(^^ゞ



【写真:議場で開催された説明会の様子です】

議員控室で、来月招集される市議会12月定例会の一般(代表)質問で通告する予定の項目を少しまとめてみました。事前に大項目と中項目はすり合わせを終えていますが、正式には明日の議案説明会での議案書をみてから仕上げることになります。というのは、もし補正予算に関係する質問項目があると、「一般質問」ではなく、議案に対する「総括質疑」にまわす必要が出る可能性があるからです。



【写真:議員控室で質問項目の整理をしました】



【写真:市役所本庁舎前に設置されている「ふくしま駅伝V2」の立て看板】

市役所から自宅に戻り、泊まりの荷物を置いてホテルニューパレスに向かいました。今日は、月に一度開催される「会津若松ライオンズクラブ」の理事会に出席しました。昼食を食べてから、12月の行事予定や今後の活動計画について幹事のL佐藤和人氏から説明があり、L曽根惠児会長が理事会の承認を仰ぎました。(^0_0^)



【写真:LCの理事会に用意された昼食です】

12月はクリスマス家族会や「たんぽぽ園」のクリスマス会などがあり、クラブで集まる機会も多いのですが、市議会定例会や各種団体の忘年会と日程が重なっていて、なかなか出席が叶いません。参加できるメンバーにお詫びして自宅に戻りました。m(__)m



【写真:今日の「LC理事会」会議資料です】

天気予報によれば、来週にかけて寒波がやってくるようですから、車のタイヤ交換をやることにしました。若松市内はノーマルタイヤでもしばらく大丈夫かと思いますが、猪苗代までの通勤を考えると少々不安です。そこで、万一の場合に車をシェアして乗るように、まず家内の車を先にタイヤ交換することにしました。いざという時に、スタッドレスタイヤの車が一台あれば安心です。(^.^)

第5回謹教地区「新そばまつり」と観光議員連盟研修会が開催されました(^^ ゞ

2015年11月23日 | ブログ


【写真:茅屋根の部分修理が終わった国重文「迎賓館」の長屋門】

今朝は穏やかな会津地方です。昨夜は、経営研究会「威光会」(鈴木洋会長)主催の収穫祭があり、海の幸や山の幸が持ち寄られて賑やかな懇親会となりました。日本酒やウィスキーが何銘柄も揃って、参加者は好きな飲み物を選んで収穫?された「幸」(さち)を堪能しました。(^.^)



【写真:昨夜の「収穫祭」に持ち込まれた日本酒です】

さて、今日は第5回謹教地区「新そばまつり」が地区内のコミュニティセンターで開催されました。大橋寛一実行委員長(謹教地区町内会連合会長)の主催で、本県のオリジナル品種「会津のかおり」100%のそば粉を使用した手打ちそばが食べられます。



【写真:今日の案内状と招待券です】

今日のメニューは「かけそば」と「かき揚げ」、各種ドリンク付きで800円です。前回までは「もりそば」と二種類が用意されていましたが、今回は「かけそば」のみの提供になり、参加費を抑えることで、多くの方々に来場いただけるようにしたようです。(^0_0^)



【写真:市内各地から集まった「そば打ち名人」です】

町内会長の中には「そば打ち名人」がいて、今日も張り切って準備をしています。「挽きたて」、「打ちたて」、「茹でたて」の新そばと揚げたての「天ぷら」が次々と振る舞われていました。私も地元の市議としてご招待を受け、日頃お世話になっている各町内会の皆さんと美味しいそばを食べてきました。(^-^)/



【写真:美味しいそばと天ぷらをごちそうになりました】

午後からは職場に来ています。3連休の最後ですが、なんとか天気も持ってくれてありがたいことです。山岳道路の磐梯吾妻スカイラインや磐梯山ゴールドライン、それに磐梯吾妻レークラインはすでに閉鎖されましたが、お客様の数はまずまずです。



【写真:今日の研修案内文書です】

ところで、今日は私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」の研修会があり、午後3時過ぎには猪苗代湖畔にあるレイクサイドホテルみなとやに向かいました。午後4時から始まった研修会では、同ホテルの社長で、われわれ会津広域観光推進議員連盟の顧問(元会長)渡部英一氏が講演会の講師を務めてくれました。



【写真:講演会の講師を務めていただいた渡部英一氏です】

演題は「会津広域観光の現状と課題について」で、自分自身の現場経験や町議会議員時代の活動をはじめ、県立猪苗代高校国際観光科非常勤講師としての取り組みなどを紹介し、今後の広域観光の重要性を分かりやすく話されました。



【写真:会津広域観光推進議員連盟の研修会の様子です】

夕方からは懇親会も開かれ、役員や会員同士の相互交流と市町村議会間の情報交換がなされ、大変有意義な研修会になりました。また、毎年恒例となっている「県知事要望」と合わせて、新しく選ばれる正副議長や担当部局への要望活動日程について協議しました。(^-^)



【写真:レイクサイドホテルみなとやの料理と差し入れの日本酒です】

今日は目出度い結婚披露宴です( ^-^)/

2015年11月22日 | ブログ


【写真:会津若松ワシントンホテル「ガスライト」の結婚披露宴】

昨日、わが家にも「マイナンバー」の通知カードが配達されたようですが、家を留守にしていたので不在票がポストに入っていました。朝のうちに郵便局に取りに行こうと思い、支度をして出かけてきました。本局の駐車場も混んでいましたが、その郵便物を受け取る人も十数人順番待ちをしていました。(-_-;)



【写真:会津若松郵便局の「マイナンバー」通知カード受取り窓口】

臨時窓口3ヶ所では複数の郵便局員が対応していて、約15分で無事に受け取ることが出来ました。大切な物ですから、一旦帰宅して保管することにしました。そして、礼服に着替えて再び市内に出かけました。



【写真:会津若松ワシントンホテル10Fからの眺めです】

さて、今日は11月22日(日)の友引です。「いい夫婦の日」と言われていて、市内の式場でも多くのカップルが結婚式を挙げているようです。私もお呼ばれした結婚式に出席するため、会津若松ワシントンホテルに向かいました。



【写真:今日の引きも物と席順表などです】

新婦側の知人として招待されましたが、乾杯の音頭を頼まれていました。実は、新婦のおばあちゃんや亡くなったおじいちゃんの時代からお付き合いがあり、父親は後輩で、その姉が同級生で伯母さんにあたります。また、新婦自身がわが家の次男坊と若松三中の同級生ですから、親子三代の付き合いということになります。(^.^)



【写真:新郎新婦を囲んで恩師や先輩学芸員と】

そんな親しい新婦側ですが、先月嫁ぎ先の三重県松阪市で結婚式を挙げたものの、遠距離で会津からの招待者を呼べなかったこともあって、あらためて結婚披露宴を実家がある会津若松で行うことになったのです。(^0_0^)



【写真:幸せそうな新郎新婦です】

三重県伊勢市にある同じ大学に通っていた新郎・新婦は、それぞれ地元に就職しましたが、それから数年間の遠距離恋愛を成就させたことになります。今日の披露宴には、ご親戚はもちろん、彼女が務めていた県立博物館の先輩や学芸員仲間、中学時代の恩師や高校までの同級生がお祝いにかけつけていました。(^.^)



【写真:おいしい料理とデザートをいただきました】

私のつたない乾杯に続いて祝宴に入り、おいしし料理を食べながら、わが家の息子や娘がお世話になった若松三中の恩師と昔話をしてきました。今日の司会進行は、新婦のお姉ちゃんが担当するというごく身内の披露宴でしたが、本当にアットホームな披露宴でした。お二人の末永いお幸せをお祈りしています。(^0_0^)

今年最後の3連休が始まりました( ^-^)/

2015年11月21日 | ブログ


【写真:サイクリングロードの「東屋」から見える会津磐梯山】
※ 昨年の今ごろは山が真っ白になっていました(*^^)v

今日から3連休の方も多いことかと存じます。23日の「勤労感謝の日」まで、いい天気が続いてくれることを祈りながら職場に来ています。連休明けから寒さが厳しくなる予報が出ていますから、そろそろ冬タイヤに交換する時期ですね。



【写真:今日館内で見つけた「きのこ」です】
※ 何か食べられそうな「きのこ」ですよね

今日、昭和村にある「からむし工芸博物館」の知り合いから小包が届きました。中身は「羊羮」と礼状です。先日、市議会産業経済委員会の行政調査中に職員研修で来館することは事前に分かっていたのですが、私が案内できないと思い、元職員の先輩学芸員に資料説明をお願いしておきました。



【写真:昭和村から送られてきた「羊羹」と礼状です】

「からむし工芸博物館」は、村内に残る民俗資料の整理を初めていて、その作業を毎年5月から10月まで行い、およそ5年をかけて分類していく予定だそうです。元職員の先輩は、県立博物館で主任学芸員を務めていた「佐々木長生(たけお)」さんです。当日は、説明用の資料もいろいろと準備してくれたみたいで、昭和村の方々も喜んでくれたと思います。いただいた羊羮は、お茶うけに食べようと思います。(^0_0^)



【写真:会津民俗館を紹介する資料一式です】

午前中、月末までの予定を確認してみました。会津民俗館では、11月20日から冬期間扱いとなり、開館時間も午前9時30分~午後4時までとなります。また、来年の3月20日までの休館日が毎週火曜日~金曜日(祝祭日を除く)になりますから、何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m



【写真:秋までに準備した火入れ用の「薪」の一部】

なお休館中でも、館内の民家では囲炉裏(いろり)の火入れや展示資料の入れ替え作業などがあり、まったく無人になる日はあまり無いと思います。私も、公務や会議が入っていない日は、薪割りや囲炉裏の火入れをやりに猪苗代に来るつもりです。(^^ゞ



【写真:今日の昼食は「味噌メンマラーメン」唐味噌入りです】

お昼になって、自宅から持ってきたラーメンを作ってみました。今日は清水屋製麺の「味噌ラーメン」で、いつもよりメンマを余計目にトッピングです。寒くなると、温かい物が一段とおいしく感じますよね。(^.^)



【写真:人気がほとんどない湖畔の「サイクリングロード」です】

午後も3連休を楽しむお客様が、ぞくぞくとマイカーでやって来ています。ただ気温が低いので、あまりゆっくり歩いている方は居ません。近くにあるサイクリングロードも、自転車で走っている人は一人も見かけませんでした。すでに暦の上では冬です。(-_-;)



【写真:予約が入ってきた「田村市立美山小学校」からのFAX】

閉館前に、以前から問い合わせがあった小学校から「予約申し込み」のFAXを受信しました。11月27日の休館日になんとか入館させて欲しいという担任の先生からのお願いでしたから、快く予約を受け付けることにしました。学校行事の場合、年間の計画が決まっていることが多いのはよく分かっています。当日は、私が案内することと「囲炉裏」の火入れを体験してもらうことも約束しました。煙くて子どもたちがびっくりするかも知れませんね。(*^_^*)