ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

06/09/26 秀山祭九月大歌舞伎夜の部③「鬼揃紅葉狩」

2006-09-30 23:58:10 | 観劇
3.「鬼揃紅葉狩(おにぞろいもみじがり)」
舞踊劇「紅葉狩」も今回が初見。今回は鬼揃ということで侍女たちも鬼になって揃うので「鬼揃」と付くという。
あらすじと配役は以下の通り。
信濃路の戸隠山で平維茂が従者とともに紅葉を愛でていると、同様に紅葉狩に来たと思われる身分の高そうな美しい姫と侍女たちの一行に遭遇する。姫は更科の前と名乗って酒宴に誘う。維茂たちは姫の舞いを見るうちに眠りこけてしまう。姫たちは揃って姿を消してしまう。そこに男山八幡の使いの者たちが現れて主従を目覚めさせ、妖かしの者たちを霊験あらたかな刀で封じ込めるように告げる。
姫たちが本性の戸隠山の鬼女たちの姿で現れ、一行に襲いかかり立ち廻りとなる。刀の通力で鬼女たちを押し返して舞台上で絵面引っ張りの見得となって幕。
更科の前 実は戸隠山の鬼女=染五郎  平維茂=信二郎
従者雪郎太=松江  同 月郎吾=種太郎
男山八幡の末社=廣太郎  同=廣松  同=隼人
侍女たち=高麗蔵、吉弥、宗之助、吉之助

舞台も松羽目物のような形だが正面は松と紅葉が描かれていた。右に竹本、左が常盤津がそれぞれに分かれてかけあいになるのもよかった。いつもは姿をみせない右の二階で大薩摩の演奏も加わったりして豪華。振付も勘十郎と相談しながらつくったというし、曲も若手によって新しい工夫が加えられたりしていて、染五郎を中心に若手のエネルギーが爆発したような舞台だった。

染五郎が赤姫の常盤衣姿で花道に現れると客席にはため息がもれる。『夢の仲蔵』初演の劇中劇の道成寺以来の女方姿だが、あらためて美しさに見惚れる。ところが第一声が女方の声が出ずにかすれ声。ニューハーフのお姫様のようだ。五月の演舞場も秀山祭も「染五郎強化月間」的な八面六臂の活躍で、今月もこの「紅葉狩」の二役を入れると五役という大活躍。さすがに朝一番の松王丸からお姫様までは声の幅がもたなかったのだろうなあと思った。あまり頑張りすぎると勘三郎のように女方の時に綺麗な声が出なくなってしまうので大事にして欲しいものである。

前半の姫様一行の場面でも時々鋭い目付きの場面があって姿とのギャップを楽しめる。信二郎・松江・種太郎の主従も凛々しく美しく、高麗蔵以下の侍女たちもきりっと美しい。後に鬼女になるのだから優しい感じにしてはらしくない。
能の演目が下敷になっているらしいが、間狂言にあたる男山八幡の使いの者たちの場面でジュニアたちが頑張っていた。廣太郎くんから初舞台から間もない玉太郎くんまで可愛く頼もしいのである。こういうところが芸の継承の場として見せつけられる。
後半の主従と鬼女たちとの立ち廻りも3人対5人の動かし方が実に美しい動画のよう。明るく華やかに決まって、秀山祭最後の打ち出しとして実に立派だったと思う。
今回が秀山祭のスタート公演。吉右衛門が幸四郎とともにベテラン芸を磨き上げ、若手にその姿を見せていくことこそ播磨屋の芸の継承の姿なのかもしれないと勝手に思いを馳せたのだった。

写真は歌舞伎座正面の秀山祭の名前の入った垂れ幕の画像。
関連の感想記事はこちらですm(_ _)m
9/18秀山祭九月大歌舞伎昼の部①「車引」「業平小町」「文屋」
9/18秀山祭九月大歌舞伎昼の部②「引窓」
9/18秀山祭九月大歌舞伎昼の部③「寺子屋」
9/26秀山祭九月大歌舞伎夜の部①「菊畑」
9/26秀山祭九月大歌舞伎夜の部②「籠釣瓶」


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きりっと♪ (HineMosNotari)
2006-10-01 21:33:06
かっこよくキレイでしたねぇ。高麗蔵さんを筆頭とした吉弥さん・宗之助さん・吉之助さん♪

私 かっこいいお姉さんが好きなんでこの演目は今月見てて1番楽しかったです。

染五郎さんもあごのラインがすーっとして柔らかな感じで、普段、立役されてるとは 初めて見た方はわからなかったかも?(声聞いたら、わかっちゃうかな(^_^;)
返信する
同感だわ。 (さちぎく)
2006-10-01 23:51:38
HineMosNotariさんと一緒

<今月見てて1番楽しかったです。>

とっても新鮮でした。次代のパワーを感じてうれしく思いました。

返信する
皆様TB、コメント有難うm(_ _)m (ぴかちゅう)
2006-10-03 22:19:28
★HineMosNotariさま

>染五郎さんもあごのラインがすーっとして柔らかな感じ.....そこは母方の遺伝なのでしょうか。是非それを活かしてこれからも立役・女方を兼ねる役者として大成してほしいと思ってます。

★さちぎく様

>次代のパワーを感じてうれしく.....同感です~。そしてそのリーダーとして染五郎が頑張っているのを応援したいと思ってます。

★六条亭さま

TB有難うございますm(_ _)m

籠釣瓶」は吉右衛門の次郎左衛門にも魅力を感じ、昨年の勘三郎とそれぞれの人物造詣の違いによって物語全体の印象も変わってしまうのだなあと気づきました。福助の八ツ橋については六条亭さんと違ったところがよかったので、やっぱり人それぞれなんですね。

「鬼揃紅葉狩」、気に入りました。染五郎が声をつぶさないでいい演目が揃う時にもう一度観たいと思ってます。

返信する
鬼の手 (かしまし娘)
2006-10-13 14:26:32
ぴかちゅう様、まいど!

TB&コメントありがとうございました。

団体種目だから、「手」がキチンと出来ないとイイ得点をあげれないんですよ~(笑)

返信する

コメントを投稿