Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

あちこちの桜

2010年03月31日 | 植物

桜の花も今がピーク。1週間あちこちの桜を撮って回った
毎年同じ場所ばかり、それでも飽きずに
何か新しい発見や出会いがあるはずと信じて回る
場所によっては今からの所もあり当分楽しめそう


高森町千本桜


南阿蘇村の一本桜



熊本市内 八景水谷




美里町


美里町



干しものが踊っていた



菊池市


夜の原野を炎駆ける

2010年03月23日 | お祭り

お天気の都合で伸びていた阿蘇の野焼きが一斉にあった
阿蘇郡西原村では恒例の「山ノ神まつり」が行われ
夜の野焼きもあり、燃え盛る炎が闇に包まれた原野を駆け回った



山頂付近に着火され、炎は麓の方へ掛け下る



見物人がシルエットで浮かびあがった

春真っ只中を

2010年03月20日 | 乗り物

菜の花の咲く期間は永い。まだ満開状態だ
近くのJR沿線も菜の花に囲まれていて
電車がかきわけて走っているように見えた

数年前までは土日などの休日にSLが走って絵になったが
現在はオーバーホール後「SL人吉」となって肥薩線で活躍している



肥後大津行き
向こうの山は阿蘇山系



疾走




九州横断特急列車
別府~大分~熊本~人吉と九州を横断する



沿線の風景
手前はニンジン畑。ビニールがかかっていて白波状


桜開花宣言

2010年03月16日 | 植物

熊本の桜(ソメイヨシノ)開花宣言があった
観測史上2番目に早いとのことだが、最近は
年中咲いているようで感動が薄い
でもなんだか世の中がぱーっと明るくなった感じにはなった


今日は強風。黄砂も飛来
ところで今年の杉花粉はどうなんだろう
花粉症が幸いにもあんまりひどくならない



近くの桜はもうこんなに



ツクシも春の顔
近くのたんぼで


阿蘇の早春

2010年03月13日 | 阿蘇


4~5日前の寒波が過ぎて一気に春めいて来た
阿蘇の早春を撮りに行ってみた
3月には珍しく28センチの積雪があったそうだが
既に登山道の雪は溶けて、車はすいすい。風も優しかった
阿蘇地方では野焼きが始まる季節だが、お天気次第で
変更されるので、撮影者は右往左往することになる

 

フキノトウ
登山道の牧場で見かけた



阿蘇のパノラマ
左端は火口、草原は草千里ヶ浜、山は烏帽子岳
登山道を登りつめた所の小駐車場から撮影
最近灌木が伐採されて見通しが良くなっていた




二人の阿蘇
手前の丘から火口まではかなりの距離。望遠で圧縮



馬に揺られて
火口がなければモンゴルあたりの風情



不時着?
いや火口周辺の遊覧飛行用ヘリ
大人5000円也



早まる雪解け
草千里ヶ浜の水溜まりはシャーベット状



足跡



雪の精?
想像逞しく雪原を歩くといろんなものが現れる



阿蘇名物


早春の景

2010年03月05日 | 

早春と言うより春本番のこの頃
今日の日中は晴れたがまた下り坂
来週あたりにまた寒くなるという
散歩中に拾った春の風景



公園の散歩道。コブシかモクレンか見わけがつかない
いつの間にかこんなに咲いていた



白無垢
マクロで覗くと、優しい表情が見えた



椿
清純の趣



公園での出来事
アオサギが赤い小魚をゲット
これは春とは関係ない


庭にミカンを置いたら早速メジロが来た
しかし、まずかったのか、一度来たきり二度と来ない

木原不動尊の春季大祭

2010年03月02日 | お祭り

熊本市富合町にある日本三大不動尊の一つである木原不動尊で
春季大祭があった。熊本市に合併して最初の大祭
修行僧の火渡りと湯立ての荒行が終わった後に参拝者が
次々火渡りをして「家内安全」などを願った


護摩焚き
9時半に採火。湯釜を乗せた櫓から白煙がモウモウと立ち上る



煙る中で大護摩祈祷が続く




火渡り
お札が燃え盛る中を修行僧が進む



心頭を滅却すれば火もまた涼し
修行とはいえ素足では熱そう。二回も渡る




一般参拝者の火渡り
炭火になった頃行われ、午前の部だけでも約1時間半続いた
年配者が多く、僧が手助けをする



湯立ての荒行
沸騰した湯釜に笹の葉を敷いて祈祷
会場は参拝者からの悲鳴や拍手が響く




笹の湯を撒く
湯が掛かれば幸運と、手を合わせる
この後笹は参拝者へ配られて終わった