この三日間はイベント続きで忙しかった、いや楽しかった。出初式~どんど祭り~成人の日です。鮮度は落ちますが順序通りにアップしていきます。どんど祭りは下益城郡美里町の緑川湖広場で毎年開催されます。今年は生憎の雨模様でしたが雨も吹き飛ばす豪快などんどになりました |
点火前
このころからぽつりぽつりと雨が落ちてきました
点火
予定は12時でしたが早まりました
雨ですが、中は乾燥物。豪快に三基が同時に燃え上がりパンパンと竹の破裂音が響き渡りました
崩れかかるどんどを傘が取り巻きます
アツー
ワンちゃんが落ち着きません
おいしいけど熱いー
焼き餅を頬張る子供たち
親子
親の愛が見えました
雨で大変でしたが、どんどと100円ぜんざいで温かいひとときでした
(C)2006-2012 Pachiri Allrights Reserved.
やっぱり「どんどや」は緑川のほうが迫力が
あります。雨が降って撮るのは大変だった
でしょうがいつもと違った光景がいいですね。
成人式のブログ楽しみにしています。
一般ゴミ扱いです。
ドンド焼きが近所の苦情で
ずいぶん前に中止になったから。
「煙出すな」という苦情です。
そんなエゴに屈するなんて弱虫。。。。
で一般ゴミで捨てる。バチ当たりだよなあ。。。。
雨を逆手にとって撮る楽しさはありますね。傘、雨がっぱ
などが味付けになってくれました
ところで美里町(砥用町)では「どんどや」と言ってましたが
祭り名をなんで「どんど祭り」にしたのか分かりません
呼び易いからでしょうか。「どんどや」の方が勢いがある
ように感じますが
本県ではまだ許容範囲です
市内でもあちこちから火の手があがります
ただプラスチックと生ものは持ち込めません
ゴミ箱行きとは寂しいですね