しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

桜色に染まる その4

2018-04-01 17:14:02 | 日記
北野白梅町で下車。
木造の旧式な住宅と、古びた商店街の中に、ひっそりとその神社はあった。
大将軍とは陰陽道で星や方位を司る神様のことらしい。
それだけでもう充分ロマンティック!
陰陽道、野村萬斎さんと羽生結弦くんがイメージで出てくる。涼やか…。
あ、そういうことじゃないか…。
星の運行からいろいろ占う陰陽道。平安時代は重要視され、これで政治が変わったようだ。

この神社、あらゆる災厄から守ってくださる方位除けの神様として、かなり有名な神社らしい。
平安時代から残る由緒正しい神社。


境内には星が。

ご利益のあるという北斗七星のデザインの御守りを購入。
自分の干支のを選ぶ。干支ごとに違う。
北斗七星の中の、赤く表現してある星に向かって祈るといいという。北斗七星っていうのがかっこいいから…。


大将軍八神社にいろいろ感動しつつ、近くの北野天満宮へ。
普通はこちらがメインになるものかもしれないけど、5月にも修学旅行で行くし・・。
クラスに貼る合格祈願の御札はそのとき買おう。



お参りをして、ちょっと小腹が空いたので近くのお店へ。
ここ、前任校の修学旅行で職員同士で行ったことがあった店「四恩」。
昨日に引き続いて、またまたにしんそばを注文。いやいや、美味しいんです、これが!
すっかりにしんそばが好きになってしまった。

やっと写真を撮る。今までは食べることに必死過ぎた・・・。

時間は16時頃。新幹線は東京に着く最終である21時37分発だから、まだまだ時間はある。
しかし油断は禁物…ということで、タクシーで京阪三条へ。
結構遠いのよね。1380円なり。



昨日入れなかった豆腐料理の店をちらっとのぞくと、時間が時間なのでわりと空いてる!
しかし、さっきにしんそばを食べたばかりなので(後悔…)、豆腐づくしの定食など入らない。
仕方がないから、デザートを、と豆腐チーズケーキと豆乳を注文。
数年前、大雪の日に来たときはコーヒーもメニューにあったけど、それだけで長居されるのが困るからか、なくなっていた。
豆腐チーズケーキは、見た目だけでなく、味の方も85%くらい豆腐だった。

爽やかな味。豆乳は搾りたてで身体に沁みた。

そこから三条の商店街を少し歩き、そのあと鴨川の賑わいを、ぼんやり見ていた。
懐かしいなあ。全然変わらない。


まだ時間はある。とりあえず、京都駅まで戻ろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿