しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

熱は何から?

2014-11-03 14:58:34 | 日記
もう11月。
年賀状印刷の広告がきたりして、今年もなんだかんだでもうすぐ終わる。

大きな行事である文化祭を無事終えて、
あとは後期中間テストと進路成績を出すというのが今年の残された大きな仕事となった。

実家でも母がクリスマスオーナメントをもう台所に飾っているらしい。
ガラスの小鳥やら天使やら。早い・・・。
退職してからも非常勤講師をしている母は時間にも余裕ができてすごく日々の生活を楽しんでいる。
父も、教育関係の講演会の依頼が意外とあるらしく、適度な忙しさで頭を惚けさせる暇もなく、旅行にも行っている。
普通に働いているときから、そういう生活ができればいいのになあ。


こっちはまだクリスマスどころではない。
文化祭の前から体調が優れず、微熱を繰り返してめまいが頻発した。
4週間近く、微熱が続いている。
微熱が数週間にわたって続くことは数年に一度はあるのだけど、
疲れるのでそろそろ治って欲しい。


土曜参観日だった先日は、朝の電車内でめまいがひどくなって電車を降りた。
学校に連絡して、落ち着くまで降りた駅で待ってから再び電車に乗って出勤した。


出勤すると主任の先生や副校長先生が玄関で待っていてくれた。
めまいがひどいとまっすぐに歩けないけれど、学校へつく頃には気持ち悪さが残っているだけだった。
とはいえ、参観日で授業の予定も保護者に配布されているので、
その日の4時間分の授業はとにかくやった。
授業になると説明もあるし、机を回って指導もあるしで、しんどいなんて言ってられない。
しかも参観日! 
保護者の方が、たくさんではないけど数人は毎時間いらっしゃっていた。


授業に空きがなかったことが気が抜けないから返って良かったかもしれない。
クラスでの帰り学活や掃除を終えたあと、部活はもともとなかったから早退させてもらった。
帰りは気が抜けて、電車内ではぐったりだった。
帰宅してひたすら寝た。


病院へ行きたいけど、土曜、早退できた時間帯はもうやってなかった。
日曜も、今日のような祝日も調べたけれど、めまい外来はやっていない。
平日休むと、いろんな人に迷惑をかける。
かといって、完全に体調を崩すともっと迷惑をかける。
平日、午後だけ休みをもらって病院へ行くのがベストか。

とはいえ、副担任の先生が生徒指導専任で午後は出張のことが多い。
クラスは手が空いている先生にお願いするしかない。
私のクラスの副担任の先生、今の学校に来てからは毎年こういうふうにしか組んでもらえない。
仕事が嫌いな人か、忙しくて学校にいない人か・・・。

仕事が嫌いな人が副担任だったときは、病院に行きたくて休むときも嫌な顔をされた。
子どもに接するのがめんどくさいらしいのだ。なんで教員やってんだよ・・・。

昨年の校長面接の時、「副担任の先生は仕事をきちんとする人にしてください。」とはっきり言っといた。
管理職も、そのときの副担任が仕事嫌いなことは知っていたらしいけど、
「あなただったら、極力仕事休まないから誰がついてもいいと思って。」と言われてがっくりした。

今の副担任の先生は、生徒指導専任だけあって子どもの心を大切にする、とても明るくて良い先生だ。
しかし、午後は高確率でいないのだ・・・・。
これではまるで、あなたは一人で仕事して、と言われているようなもの。


とりあえず今は寝るのが薬だと思ってたくさん寝ている。
教員は、何より体力がいる。子どもたちの元気さは並じゃない。



もしかしたら、
多少放浪癖がある私が最近旅行に行ってないことがストレスになってて熱が出てるのかも!?
と思うので、
京都のガイドブックでも買ってきて読んでみるか。


























最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりした! (ばたばたどり)
2015-01-27 17:00:03
すごいね!
おもしろい!
そりゃー熱が出るわ。
これからも楽しみにしていますよ!!!

コメントを投稿