幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

「いろは歌」に秘められた仏教の幸せ とは

2022-02-24 | 幸せ

●「いろは歌」に秘められた仏教の幸せ とは


こんにちは、筬島(おさじま・オサジー)です

いろはにほへとで始まる「いろは歌」には実は深い意味があります。

そこには、仏教の深い教えが込められているからです。


 芥川龍之介は『侏儒の言葉』で

「我々の生活に欠くべからざる思想は、或は『いろは』短歌に尽きているかも知れない」

と述べています。
 
実は「いろは歌」には、お釈迦さまの大事な教えが込められているのです。


いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす

平仮名のままだと、よく分かられないと思いますが、漢字を当ててみると、ぼんやりと意味が浮かび上がってきます。

色は匂えど 散りぬるを
わが世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔いもせず


この「いろは歌」には、元になったお経の言葉があり、そこには、幸せになるための真理が説かれているのです

そのことについて

今回は、金も財産も地位も名誉も

すべてを失ったのちに

本当の心の幸せを手に入れた

ある男の実話をとおして


「いろは歌」に教えられる

本当の幸せ

どんな人でもなれる仏教の幸せについて

以下の流れでお話しいたします

①いろは歌の真実

②どん底に
 落ちた男の物語

③いろは歌に
 秘められた
 驚くべき幸せとは

この機会に是非お聞きください


●「いろは歌」に秘められた仏教の幸せ とは

それではまた(^-^)/


無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ