おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

かほり

2024-05-17 20:20:00 | おやつ堂 のあ
あっという間に時は来る来る💨
今月の日日にんまりは5月19日(日)になります。
そう、明後日‼️😅
WSの内容は決めていたのですが見本つくってなーい😱


チクチクして香り袋をつくるよ。
19日(日)の日日にんまりのWSは
香り袋をつくります。
チクチクといってもほんの少し。
今回中に入れるのはよもぎ&黒文字の葉。

「医香同源」
漢方には「医香同源」という言葉があるそうな。
香りが私たちのからだとこころを調整します。
香りを重要視していた古来の人たちは
やっぱり現代人よりも繊細で知的でとても感覚が優れていたのだと思ふ。

今回中に入れるのはよもぎ&黒文字の葉🌿
古来からヨモギの香りや効能が魔除けや邪気払いに有効だとされ、ヨモギを食したり身につけたりしてきたそうです。
また、神聖な植物としても扱われ、清めの儀式や祭祀に用いられる事もあったそう。

本当はよもぎ&菖蒲にしたかったのだけど
先日の京都で漢方屋さんに寄ってみましたが菖蒲はなかったので代わりに何がいいかなーと、丁度黒文字の葉を干していたので黒文字の葉にしました。

🌿日日にんまり😊
5月19日(日)のむらんち(富山市岩瀬)
10:00〜17:00  カフェ ランチあり
【香り袋WS】
①10:30〜 ②14:00〜
参加費 2000円也 おやつ&お飲み物がつきます

前回やった足浴もやる予定です♨️

🤲WSはご予約ください。
🤲駐車場に限りがありますのでお友達同士で来られる場合は乗り合わせでお願いします。
🤲🚃ライトレール東岩瀬駅のすぐ近くです。徒歩約3分🚶‍♀️

😸お問い合わせ&ご予約😸
インスタメッセージもしくは
おやつ堂 のあ
✉️ konyanyachiwan@gmail.com

京都の漢方屋さん面白かった。
遠回しに「あんたさんに売るもんはございません」と言っていた😂
一筋縄ではいなかいとは事前にわかっていたお店だったけど、これが京都か⁉️って可笑しかった。
菖蒲は最近はもうないらしいけど。


香りといえば「香害」の認識もようやっと広まってきた感じですが
思うに香り付き柔軟剤などで松果帯にダメージを与えるためなのではないかと。
そして環境汚染にもなります。
戻れなくなる前に、くらしのあり方を見直す時期だと思うのでござる。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿