「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

本日の効果音(48) 「Better Than Love」

2010-10-02 | 閑話休題・本日の効果音

○本日のBGMその2
・Better Than Love / Hurts (『Happiness』)
一度お昼に帰ってきて片付けて、また会社に戻る前に激しい降りになってきたので雨宿り中、地震速報が来てテレビのチャンネルを回していたら、ちょうどRKBの局でTBSの夜のドラマ(クローンベイビーとかなんとか。でもRKBでは放送しないのでは?)の宣伝番組らしいものを放送していた。よくある、新しく始まるドラマの番宣で、配役の若手俳優が紹介するようなやつだ。20歳前後の青年が主人公、といわれても、もう、子供番組(※もうすぐ4歳の甥もキャラ名を全部覚えていて、帰省時に遊ぶと毎回テレビ絵本の写真を指さしながら一人一人誰か解説してくれる。そういう平成ライダーシリーズとか戦隊物のようなやつ)のように思え、その若手の10代20代の配役を目的にテレビを見るということはなさそうに思ったのだった。が、その時、テレビから微かに流れて聴こえてくるBGMの、「電気音楽」と「この声」は…もしかして、この…
 で、これがそのCDです(写真・笑)。聴いてみましょう。PVもようつべあたりで見てください。わはははは(爆笑)。「趣味爆発全開^^」。喩えて言えば1984年頃のDepeche ModeやOMDやABCやTFFやみんながやってたような泣き節おいしいとこ取りの、どどPOPメソッド。Pet Shop Boysにせよ何にせよ、やっぱこういうのは、ただ25年前とかに一時的に流行した音楽の扱いではないのである。もう英国や欧州じゃクラシックと化してる、王道なんだろう、きっと(笑)。DMリスペクトのそっくりなデュオが90年代に出てきた時に聴いたのよりも、このハーツの方がビジュアルのスタイル含めアートワーク全体のなりきり方が全体的にマジなのと、Vocalがムードを裏切らない説得力はある。確かにみんなこういう歌い方してたよね当時(笑)。ミッジユーロ調からRobbie Williamsへんも含め色々この手の発声法ができてツボが心得られてて需要もあるし得だなあ、あっちの男の人は。前にも述べたThe Killersの逆腹式呼吸にも相当わろたのだが、こういう本格的にマニアックな「マジ○○(失礼)」ぶりが出てくる世代が20代?になってきたのは畏るべしですね(この曲構成の手堅さ、ほんとは鯖読んでない?とか)。でもやっぱりアルバムをよく聴くと、これまでのelectric popの名曲たちに対する不思議なリスペクトのようなものもふっとフレーズに連想され、80年代そのままではない、そこからきて21世紀な感じのところはありますが。POP MUSICであっても歴史認識がしっかりしてるところが文化の奥深さなのですよ。それにしても、いかんなTBSは。ドラマじゃなくてこの主題歌で視聴者層R35歳あたりとそれ以上を釣ろうとしてるだろ!魂胆が見え見えだぞ!(と、掟ポルシェ先生なら絶対言いそうな気がする^^;)というわけで、日本の場合このタイアップが良いのか悪いのかはよくわからんのですが、えり好みして音楽だけ先に聴く中年でした。(日本盤は11月、ボーナストラックつき予定らしいです。あたしゃCD屋じゃないので・爆)(20101002)

コメント    この記事についてブログを書く
« 20101002 | トップ | (マリンメッセ福岡、20101003) »

コメントを投稿