「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20120902

2012-09-02 | 矮小布団圧縮袋

○今朝、さほどの腹痛ではないのだけれど急な腸内出血の疑いで、大事を取って家で休養していました。それにしても8月中旬から夏休みの宿題を溜めまくってしまった。明日始業式の小中学生並みに気持ちは実は焦っているのだが、明日早朝から県内出張なんで無理せずに備えて今日はもう休もうと思います。(とりあえず新堂本兄弟は録画できるようにしてある。ちなみにLove FighterのレッツクレープはLet's Grooveの韻にはなってないと思う・爆)

(写真:7月に通った近代化遺産・志免竪坑櫓をバックにキイロイトリがおとどけします)

BGM:
平清盛 #34「白河院の遺言」 →薄桜記 #8「両成敗」(NHK BSプレミアム 9/2 18:00~→18:45~)
時忠が再度ヤンキーぶりを発揮している。薄桜記もこの時間に家にいて初めて見た。ジェームズ三木脚本だそうだが台詞が時代劇的にわかりやすい上に、こっちに大河的な男優が大量に出てるのは忠臣蔵だから当然か。長塚さんの吉良が官僚ぽい味を出している。

で、今は映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(WOWOWプライム 9/2 20:00~)をやっている。これは日本語吹替版である。初めて見たがやや特撮風な大活劇。西洋人てのはちょっと髪や髭を伸ばして生やせばすぐ時代劇ができるなあ(日本人だといちいち髷を結って月代入れないとあかんからな)。ほお、このひょーんとした若殿がフレディ・フォックスかいな。それにしても最近ジェームズ・コーデンが出ると池乃めだか師匠並みに出オチでわかりやすい(笑)で、「え、これって次回に続くの??」てな思ったところでEDテーマ:When We Were Young / Take Thatが、こういうふうにおっさん三銃士とイメージ重ねて流れてくるわけですね。(20120902)
コメント    この記事についてブログを書く
« 20120901 | トップ | 20120903 »

コメントを投稿