沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

辺戸岬

2020-11-30 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
ついにこの日がやってきました。

日の入り(17:36)と月出(17:37)が
同時に楽しめる貴重な日。


前回は知念岬から勝連城跡まで色々走り
回って今ひとつだったので、今回は
迷わずここ、本島最北端の地"辺戸岬"
にしました。


でもちょっと様子が違います。


前回来た時には無かった観光案内所
建っていて


駐車場も広くなっているような・・・、
って言うか完全にってるけど。

確かに北谷を出る時も曇っていました。
でも天気予報では午後から晴れる、って
言ってたので来たのに、どんどん雲が
多くなってる。。。


日没までにはまだ時間があったので、
とりあえず案内所を見学。

「ここから日の出は見れますよね」
「はい、ご覧になれます」
「海に沈むサンセットはどうですか?」
「残念ながら日が沈む方向の海岸線が
少し出ているので見られません」

見れないのか・・・。

でもそんな話を聞いても別に何てこと
ありません。曇っているのでどうせ
見えりゃしませんから。


たまにしか来ないけど、ここはやっぱり
良い〜♪


本島最北端ってだけでワクワクするし、
ダイナミックな大自然を眺めていると
心が爽快感で満たされます。

そんなことより、次回の日の入り月出を
見る場所を探さないと。

秋植え野菜

2020-11-29 20:20:20 | 家庭菜園
猛暑が一段落した9月の下旬から植え
始めた白菜、キャベツ、大根たち。

最初に植えた物は2日で跡形もなく
消えていました。暑さのせいなのか?
はたまた虫に喰われたのか?

その後10月中旬、下旬、そして11月と
何度かトライしましたが結果は同じ。

春菊に水菜、ほうれん草にカリフラワー
など種類を変えても結果は一緒。


生き残っているのは今の所、人参


玉ねぎ


そして意外だったのがこのサラダ菜
植え替えた時はひょろひょろで今にも
しおれそうでしたが、


今は見違えるようで、虫にもほとんど
食べられていません。


ちなみに今収穫のピークを迎えている
のはタイの紫ナス。天ぷらにしたり
カレーに入れたり。生でも食べられる
ようですがあまり美味しくありません。


収穫し忘れた落花生が次々に芽を出し
始めました。本来は5月ころの植え付け
ですが、このまま放置していてもフツー
に育つので好きにさせます。


シラサギがすぐ近くに舞い降りました。


私には目もくれず何かを狙って少しずつ
近づいていましたが、突然どこかへ飛び
立っていきました。

すぐにシラサギが近づいていた所に行き
ましたが何もいません。

何を狙っていたのか・・・、気になる。

トックリキワタの季節

2020-11-28 20:20:20 | 沖縄情報

沖縄に秋の到来を告げる花
トックリキワタ


色鮮やかなピンクのこの花は、この時季
県内のあちこちで見ることができます。


中でも有名なのが国道330号線沿いや、


与儀小学校周辺など。


花が終わり年が明けると今度は・・・、
その名の通り実が爆発して辺り一面が
綿に覆われます。
(花も綺麗だし、綿も幻想的なんだけど
きっと掃除は大変)


今年種から育てている我が家のトックリ
キワタ。


小さいながらもうトゲも出ています。

庭に植えたいところですが、高さは15m
以上になるのでさすがに無理。

畑に植えてもさすがに邪魔になりそう
なので、盆栽仕立てにする予定。

20年後を楽しみにのんびり育てます。

中央公園

2020-11-27 20:20:20 | 沖縄の公園

那覇市にある中央公園


誰が何と言おうとここが中央公園


県内には名護中央公園、上間中央公園、
安慶名中央公園など「地名+中央公園」
は数々あれど、中央公園はココだけ!
(だから何だ!って言われても困るけど)


奥に見える白い建物は那覇地方法務局

その隣りが那覇地方裁判所に福岡高等
裁判所那覇支部、さらに那覇家庭裁判所
と並んでいるので、通りの向かいには
弁護士事務所が軒を連ねています。
(よって裁判所通りと呼ばれています)


この公園のシンボルとも言えるタコの
滑り台
。その奥にはテニスコート、


さらに野球場もありました。

帰りに那覇地裁の前を通ったら、テレビ
カメラが何台か設置されていました。
辺野古新基地建設を巡る「抗告訴訟」の
判決の取材のようでしたが、テレビの
ニュースを直で見てるようで、ちょっと
ドキドキしました。

グァバ&ビワ茶

2020-11-26 21:21:21 | 作ってみた
日中は25度を超える沖縄も、さすがに
朝夕は少しずつ秋の気配が感じられる
ようになりました。

そうなると温かい飲み物が恋しくなり、


庭に生えている葉をテキトーにちぎり


(この日はグァバ、ビワ、レモングラス)


鍋にぶち込み5分ほどグツグツすると、


お茶の完成です。

グァバの葉にはポリフェノールをはじめ、
ビタミンC・E、ミネラル、カリウム
などの栄養成分が豊富に含まれている為、
健康面・美容面、更にアンチエイジング
免疫機能正常化などにも効果あり。

一方「大薬王樹」と呼ばれているビワは、
血液浄化、メタボ予防、骨粗鬆症防止、
咳止めなどに効果。

レモングラスだって抗菌・殺菌作用に
風邪の予防、整腸作用に・・・。

えっ?もういい?

では今度はお茶の話。

お茶といえば鉄観音茶、プーアール茶、
烏龍茶、煎茶、番茶、玉露、紅茶など
たくさんの種類がありますが、これらは
全てカメリア・シネンシスというツバキ
科の茶の樹から出来ていて、つくる時の
発酵の具合でそれぞれの種類に枝分かれ
するそうです。

あれだけ種類があっても、元をたどると
1つに樹に行き着くなんて・・・、
これも何か凄い。