沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

吉野ヶ里遺跡

2023-03-09 21:21:21 | 番外編

続き

 

鳥栖から電車で4駅(14分)。駅を出ると

「どちらまで行かれますか?」

「吉野ヶ里遺跡まで」

すると、行き方を丁寧に教えて頂き

パンフレットまで貰いました。

 

そして無事到着(ほぼ一本道なので

迷うこともありませんが)。

 

広い、とにかく広い。

 

チケットを買い中に入ろうとすると

「荷物は無料で預けられますよ」

大した荷物もありませんでしたが

折角なのでコインロッカーへ。

 

園内では猪親子が迎えてくれました。

 

吉野ヶ里遺跡は紀元前5世紀から700年

続いた弥生時代の遺跡。40haの広大な

敷地を壕(ほり)で囲んだ環壕集落跡は、

国の特別史跡に指定されています。

 

高さ12Mの物見櫓(やぐら)からの眺め。

 

ここに登ったほうが良いよ、って教えて

貰い上に行くと、また別の方がここから

見える建物や景色について、教えてくれ

ました。そのお話も長過ぎず短か過ぎず

丁度よい♪

 

発掘調査を基に98棟の建物を復元し、

当時の暮らしや人々の様子が再現されて

いて、

 

中に入ることも出来ます。

 

吉野ケ里のまつりごとを司る最重要施設

であり最大の建物の”主祭殿“。

 

指導者たちが重要な事柄を話し合ったり

 

最高司祭者が祖先の霊に祈りを捧げる

儀式などが執り行われていたそうです。

 

公園の案内係の方が適度に配置されて

おり、知りたい事は何でも教えてくれて

とても勉強になりました。

 

続く

 

.



最新の画像もっと見る