おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

高湯温泉 のんびり館

2009年04月18日 | 福島県の温泉
高湯温泉に1月オープンした「高湯温泉のんびり館」
玉子湯とひげの家との間にある。
既存の建物だが、はたして以前は何だったかはわからず。
現在は部屋数9室の旅館として営業。

玄関で靴とスリッパに履き替えフロントへ。
広間休憩付きで700円。
10時から16時まで利用できる。





玄関のある階を進むと明るい休憩室。
テーブルが4箇所にセッティングされている。
お茶とお水も用意されている。
高湯温泉は日帰りでゆっくりするところが無いのでいいかも。





階段を下りると浴室である。
この廊下の突き当たりの洗面所にドライヤーはある。







青みがかった白濁のお湯が静かに掛け流し。
温度は適温の42,3度くらい。
玉子臭にも似た硫黄の香りがプンプン。
洗い場は5箇所(だったかな?)シャンプー類完備。





硫化水素ガスが発生するので窓は開放。
冷たい風が入って来て気持ちがいい。
のんびり出来るお風呂だ。

ここは1月にオープンしたらしい。
郡山のんびり温泉・高湯に来る途中の信夫温泉のんびり館と同一の経営。
きれいなのでまた来たいと思う。
有料の家族風呂もあるという。



滝の湯源泉
硫黄泉(硫化水素型)
51℃  pH2.8





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見山・平日にかぎる! | トップ | 高湯温泉のんびり館  露天風呂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郡山のんびり温泉は (tokai3434desu)
2009-04-18 21:16:35
高湯はまだ訪れたことが無いんですよ。
郡山のんびり温泉は、田んぼの見える高台に有る透明の湯でした。
そのとき人は多かったのですが、なぜかのんびりできましたヨ。
のんびり温泉のはしごをしてみたいですネ。
良さそうですね♪ (パサ君)
2009-04-18 21:40:18
見るからに、まさしく高湯の硫黄泉ですね~^^
画面からも、硫黄臭が漂ってくる気がします(笑)

入浴が4時までというのも、助かりますね
のんびり温泉 (おんせんたまご)
2009-04-19 17:16:57
tokaiさん、郡山ののんびり温泉は一度だけ行きました。
奥の方にあるプールみたいな露天風呂に1人っきりで入ったら何だか落ち着きませんでした。
人が多い石の露天に移動しましたよ。

あそこはのんびりした雰囲気がいいですよね~
のんびりできます (おんせんたまご)
2009-04-19 17:19:13
パサ君、ここはまだ知られていないから空いていましたが今に混んでくる予感。

この日は共同浴場「あったか湯」がお休みだというので来た人がいました。
ここを楽しむのは今のうちかも。

コメントを投稿