スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

シラネアオイを見てきましたよ~♪

2024年05月18日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


はい、タイトル通りです

お母さんの「死ぬした」(死ぬまでにしたいこと)の一つだった斑尾(まだらお)高原のシラネアオイの小径を歩いてきましたよ(嬉)

金沢を7:19発の新幹線で出発、長野県の飯山駅(8:35着)で同行者の東京の友人と落ち合い

コミュニティバスに乗って30分

ガイドさんと待ち合わせの斑尾高原「山の家」には9:14には到着です



お天気は雨上がりの快晴、気温は暑くも寒くもなく、吹く風は5月の薫風でした

この日は二人だけの参加だったので、ガイドさんは貸し切りです(ラッキー)



待望のシラネアオイは今が盛りと咲いていましたよ~



シラネアオイは1科1属1種の日本固有の山野草で、氷河時代からブナ帯に生き残ってきた遺存種で、北海道から中部地方の主に多雪地帯の山野にひっそりと植生しています

盛んに山登りをしていた頃、この花をあえぎながら登っていた登山道の脇に見た時は
その美しさに息をのみ、しばらくはシラネアオイの咲く山ばかりを選んで登っていたものです



青でも紫でもない色は、私の古いコンデジでは色が分からないですが・・・



山野草の割には大ぶりな花は目を引く美しさで、春の妖精とも言われています



絶滅危惧種に指定てしている県も多く、斑尾高原の「遊歩会」の十数年にわたる保護活動によって

「シラネアオイの小径」と言えるほどに成長したのは3年前のことです

なので、まだ背の低い若いシラネアオイが多いのですが、これが十年二十年の年月を掛けて大株となり群落を作っていくのが楽しみですね~

他にもいろんな花が咲いていて、楽しい道のりでした

サンカヨウ


ニリンソウ



コイワカガミ


ユキツバキ


チゴユリ


ウワズミサクラ


途中、クロモジを発見(高級楊枝の材料)

枝を折ってみると、良い香りでした~(抗ウイルス作用がある)




スキー場とリゾート地の印象が強い斑尾高原ですが

日本のトレイルの発祥の地でもあるそうです(初めて知りました)



ガイドさんは78歳のロッジ経営者です

いかりや長介さんに似ていて、とても78歳には見えませんでしたよ~

説明しながらゆっくり歩いてくれたので存分に楽しむことができました

友人もずーっと歩き続けたい場所だったと賞賛してくれましたよ

半日コースが終わって「山の家」で帰りのバスを待つ間に

持ってきたおにぎりやパンやお菓子で腹ごしらえ



旅のお供の小物たちは皆さんから頂いたポーチです~



飯山駅15:02発の新幹線に飛び乗り、5時前には自宅到着の弾丸ツアー(新幹線のお陰)

使ったお金は新幹線自由席往復¥13420とガイド料¥5000コミュニティバス往復¥1000だけでした~(ケチケチツアーで行けた)

 


森の様子は私の語彙力では伝えきれないので

短い動画2本で紹介しますね(お時間のある方は見てくださいね)

植林されたカラ松の風景です(22秒の動画)




ガイドさんにブナ林が好きだと言ったら

自然林が植生している場所へ連れて行ってくれました

斑尾高原の自然林(21秒の動画)



新緑のグリーンシャワー(フィトンチッド)が体に沁みました~

痛かった目が何の痛みも感じなくなったんですよ

(今日はもう目が痛いけど・・・)

さて、次の「死ぬした」は「ブナの原生林を歩く」です

今年の今なら行けるかも・・・うふふ

長い記事を読んでくださってありがとうございます

取り急ぎ「シラネアオイ」の報告記事でした


今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように

みなさん 良い週末をね~


のんちゃんの食欲、少し上向いている感じです~

<br>にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援もありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね

 


むらすずめさんへ;シラネアオイのトレッキングは最高でしたよ~
ガイドさんに「よい時期、良い日に来ましたね。こんな日は滅多にない」と言われましたよ。。
むらすずめさんはバイキングで美味しいものをたくさん食べれたかな~
花ちゃんも一緒に連れて行けたら良かったのにね

ひなママさんへ;のんちゃん、歯の痛みが和らいだのか少し食欲が上向いてきました(嬉)
相変わらず顔面神経麻痺で食べにくい状態ですが、次の通院で体重が下げ止まっていたら嬉しいです。。
ひなちゃんは今はカリカリとウエットの両方でしょうか??
のんちゃんは半々の割合で、食べてくれない日はウエットを多めにしています

モコままさんへ;念願の「シラネアオイの小径」を歩いてきましたよ~嬉
ほんとはね、これにプラス温泉お泊りがあったらもっと良かったのですが
出かけられただけでも充分ラッキーでした
こんな良い日はないというタイミングで行けたので神様も味方してくれたようです

たってぃんさんへ;ミニ怪獣君とカラメルちゃんとショコラちゃんと共存共栄できますように
お婿さんもご一緒ですか?? きっと大賑わいの大忙しなのでしょうね
カラメルちゃん、療法食が効いて体重貯金が減らないと良いですね。。
のんちゃんもやんわりやんわりと過ごしていますよ~


コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする