仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

海底軍艦

2017年03月26日 | ムービー
『海底軍艦』(1963年/本多猪四郎監督・円谷英二特技監督)を見た。
物語は、「落盤対策の専門家である土木技師の誘拐が相次いだ。最初の被害者・進藤(伊藤久哉)の誘拐事件に関する現場に居合わせたカメラマンの旗中進(高島忠夫)と助手の西部善人(藤木悠)は、誘拐に使用され海に沈んだタクシー(盗難車)を引き揚げた際、直前に蒸気人間を見たと証言するものの、警視庁の伊藤刑事課長(小泉博)は信じない。一方、雑誌『実話之友』記者・海野魚人(佐原健二)を名乗る男が、光國海運の重役、元日本海軍技術少将であり特別設計班班長・楠(上原謙)を訪ね、潜水艦イ号403の艦長だった神宮司八郎大佐(田崎潤)が実は生存していて極秘任務に当たっているのではないかという"海軍の謎"について取材を求めるのだが、サイパン沖で戦死したとされる大佐は楠の秘書・神宮司真琴(藤山陽子)の父親とのこと。そして、取材の直後、2人はムウ帝国工作隊員23号(平田昭彦)により誘拐されようとするところを・・・」という内容。
約1万2000年前に一夜にして海底に沈んだというムウ帝国の子孫が海底で生き延びていて、かつて植民地だった地上世界の国々に対し、ムウ帝国皇帝陛下(小林哲子)に世界を返上しろと迫るという展開になるのだが、なかなかに面白い。
(^_^)
世界最高性能を誇る原子力潜水艦レッドサタン号が水深3,600フィート(約1,097メートル)で圧壊爆発したのを尻目にまだまだ水中降下し続けるムウの潜水艦。
地熱をエネルギー源とする海底世界や深海の水圧にも耐えられる耐圧服は、地上人よりも優れていると自負するムウの人達のよりどころなのだろう。
日本の無条件降伏から20年が経過してなお"帝国海軍の復興"を目指し海底軍艦を開発し、世界的見地に立てとの言葉に耳を貸そうとしない旧軍人達が登場するのだが、何だかムウ帝国の人達と変わらないような気がするし、「世界は変わったのだ」という楠に対し、「海底軍艦で世界をまた変えて見せます」と言うに至っては、"戦争キチガイ"、"愛国心という錆びついた鎧を着続けている亡霊"と言われても仕方がないところだろう。
(^_^;)
調べてみると、原作は『海島冐險奇譚 海底軍艦』(1900年・明治33年/押川春浪著)というSF小説らしいのだが、内容はマッタクの別物とのことである。
ちなみに、原作は"青空文庫"で読めるらしい。
なかなかに興味深い作品だった。