仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

ミニミニ大作戦

2018年11月17日 | ムービー
『ミニミニ大作戦(原題The Italian Job)』(2003年/F・ゲイリー・グレイ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ベネチア。チャーリー・クローカー(マーク・ウォールバーグ)は、父親のように慕っている伝説の金庫破りジョン(ドナルド・サザーランド)、運転操作のエキスパート、ハンサム・ロブ(ジェイソン・ステイサム)、爆破の専門家レフト・イヤー(モス・デフ)、天才プログラマーのライル(セス・グリーン)らを仲間にして3,500万ドル相当の金塊を盗み取る計画を立て、実行に移した。作戦は大成功。皆、分け前を何に使うか考えるだけでウキウキしていたのだが、スティーヴ・フレゼリ(エドワード・ノートン)が裏切り、ジョンを殺害した上で、金塊をすべて奪って逃げたのだった。そして、一年後。ロサンゼルスにジョンの娘ステラ・ブリジャー(シャーリーズ・セロン)を訪ねたチャーリーは・・・」という内容。
ベネチアでの金塊強奪作戦が成功した後、ジョンは「強盗には二種類いる。金が目当てで盗む奴と盗みを生き甲斐にする奴だ。後者になるな」とチャーリーに忠告するのだが、一年後の金塊奪回作戦は、金も目当てであったものの、復讐・仕返しの意味合いが強かったようなので、このジョンの忠告はチャーリーには届いていなかったようだ。
まぁ確かに、皆の分け前を奪い、独り占めしてのうのうと生きているスティーヴみたいな奴を許すことは出来ないだろうが。
許すことが出来ないといえば、ステラは父親を殺したスティーヴを許せないのは勿論だが、チャーリーのことも許すことが出来ない。
それは、一度引退をしたはずの父親を強盗の仲間に誘い、死に至らしめたのが彼だと考えるからだ。
しかし、そういう気持ちよりも復讐心のほうが勝るものなのだろう。
怒りのパワーは強い。

SPY / スパイ

2017年07月22日 | ムービー
『SPY/スパイ(原題Spy)』(2015年/ポール・フェイグ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「CIAの分析官スーザン・クーパー(メリッサ・マッカーシー)は、バージニア州ラングレーにあるオフィスから、ブルガリアのヴァルナで任務遂行中のエージェント、ブラッドリー・ファイン(ジュード・ロウ) をサポートしていた。ファインはスーツケース型核爆弾の隠し場所を知る唯一の男、ティホミル・ボヤノフ(ラード・ラウィ)を追い詰めていたのだが、くしゃみをしたはずみに銃の引金を引いてしまい、間違ってボヤノフを射殺してしまった。CIAはボヤノフの娘レイナ(ローズ・バーン) が爆弾の隠し場所を知っている可能性があるとし、ファインを彼女の家へ向かわせたが、潜入がバレたファインはレイナにより射殺されてしまう。さらにレイナは、リック・フォード(ジェイソン・ステイサム)等、CIAのエージェントの身元を知っていると発言したことから、その存在を知られていないスーザンがエージェントになり、テロリストとの連絡役、セルジオ・デ・ルーカ(ボビー・カナヴェイル)を監視する任務に就くと申し出るのだった。リックは反対したが、上司エレイン・クロッカー次官(アリソン・ジャニー) はそれを許可。スーザンは変装してパリへと向かうのだが・・・」という内容。
オフィスにいる分析官は、エージェントが目にセットしているコンタクトレンズ型ビデオカメラが映し出した映像をリアルタイムで把握できるし、人工衛星の熱感知カメラによる映像で広い範囲の人の動きも把握できる。
さらに、エージェントとはマイクとイヤホンで会話も出来、危険な時にはドローンからのミサイル攻撃で敵の駆逐も可能という、最新技術を投入した何とも素晴らしいサポート体制なのだが、それに対して、CIAのオフィスは天井裏に沢山のコウモリが住み着くようなお粗末さ。
どうにもギャップが大きい。
初めて現場に出るスーザンは、キャロル・ジェンキンズというIDを支給されるのだが、自分で考えた名前を使ってもらえなかったことから、どうにもそれが気に入らないらしい。
同僚のナンシー・B・アーティングストール(ミランダ・ハート)と、「私ならアンバー・バレンタインという偽名にするわ」「何?アダルト女優みたい」という会話をする場面があるが、この時の会話によると、スパイが使う偽名にはペットの名前と昔の住所を使うという基本があるようだ。
(^_^)
スーザンは、自分のパートナーだったファインを殺したレイナの命を助けることになってしまう。
彼女が死んでしまえば、核爆弾の在処は永遠の謎になってしまうからなのだが、スパイとは何ともつらい稼業だ。
何度も正体がバレそうになる場面があったりと、コメディの割にはとてもハラハラさせてくれる面白い作品だった。

バンク・ジョブ

2009年10月08日 | 映画サークル
昨日(2009年10月7日)のましけ映画サークル10月例会は、小〇企画の『バンク・ジョブ(原題The Bank Job)』(2008年/ロジャー・ドナルドソン監督/イギリス)だった。
物語は、「借金の支払いに追われている中古車販売商テリー・レザー(ジェイソン・ステイサム)は、知人のマルティーヌ(サフロン・バロウズ)から、ベイカーストリートにあるロイズ銀行の地下貸金庫襲撃計画を持ちかけられ、仲間を集めて地下トンネルを掘った。週末、まんまと無人の銀行内に侵入した彼等だったが、実はその計画はMI-5のティム・エヴェレット(リチャード・リンターン)に仕組まれたものだった。襲撃に成功し、多額の現金や沢山の宝石を手に入れはしたものの・・・」という内容。
近所の商店の地下室からトンネルを掘る手口は、まるでシャーロック・ホームズの『赤毛同盟』だし、"王室スキャンダルに発展するだろう写真"、"秘密倶楽部で遊びにふける政府高官"、"汚職警官への賄賂を記録した手帳"等、いかにも探偵小説やスパイ映画にありがちな展開が続いたが、実は1971年に実際にイギリスで起きた"ウォーキートーキー強盗"を映画化したということだった。
"事実は小説より奇なり"を地でいってしまった事件を再現したというわけだ・・・。
(^_^;)
なかなかに面白い話ではあったものの、最初から最後までほぼ1秒も途切れることなくBGMが使われているのにはうんざりした。
見ている人の不安感を煽るための技法なのだろうが、そこまでしなくても物語に入り込める内容だったので、あれはやり過ぎだ。