虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

愛情をかけて可愛がって育てているのに困った言動が増えてくる時 (ユースホステルのレッスンから) 9

2012-07-31 14:00:07 | 幼児教育の基本

ユースホステルのレッスンには子どもとの関わり方に悩んでいる親御さんが

何人か来ておられました。

4歳の◎ちゃんのお母さんは、ちょっとしたことでしょっちゅうパニック状態に陥って

感情を爆発させる◎ちゃんへの接し方に戸惑っていました。

 

◎ちゃんはもともと感覚が過敏で、人に対する警戒心が強く

社会性の発達がゆっくりしている子です。

虹色教室に通いだした頃は同じ室内に他の人や子がいるだけで我慢ならなくて、

部屋を布や段ボールで仕切って、

他の子が絶対近づかないようにしていないと遊べませんでした。

それがこの1年ほどで、次第にお友だちやお友だちのお母さんに打ち解けてきて、

自分から友だちを求めるようになってきました。

笑顔もたくさん見られるようになり、お母さんやわたしに「作って!」と頼むことも多いものの

工作も楽しめています。言葉遣いや表情にはまだ硬いところがありますが、

「ごっこ遊び」のような想像力を必要とする遊びも上手になってきました。

 

今回のユースホステルのレッスンも本人が指折り数えて楽しみにしてくれていたの

です。

 

◎ちゃんのちょっと育てにくい性質はおそらく生得的なもので、お母さんの育て方とは関係ないはずです。

 

とはいえ食事や遊びの場面でのお母さんの◎ちゃんへの関わり方を見ていると、

改善した方がいいと思われる面がたくさんありました。

また晩の親のための勉強会でうかがった「お家でのお母さんと◎ちゃんの過ごし方」にしても

軌道修正が必要そうでした。

 

次回に続きます。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなママ)
2012-07-31 18:50:12
先生の助言をもとに、息子が姉に手をあげそうになる直前に制止し、よく我慢できたね♪ と褒めたところ、一日に何度も姉の髪を引っ張って泣かせていた行為がピッタリ止まりました(@_@;)

たった一回褒めただけなんですけどね・・・

その後、息子が姉に手を出した時の自分の息子に対する態度をよ~く考えてみました・・・

そう言えば、息子がキチンと謝った時、ちゃんと謝ったね♪と褒めた事が殆ど無かったなぁ・・・と、思い出しました

その後、髪を引っ張る事は全くなくなったのですが、おもちゃの取り合いで時折手が出る事がありました。その時も息子が「ごめんなさい」と謝った後、「キチンと謝れたね、偉い偉い」と褒めたところ、殆ど手をあげる事がなくなりました ^^ 
・・・・とはいえ、まだまだ二歳児ですからついつい手が出てしまう事もこの後多々あるとは思いますが・・・

いずれにせよ、娘にばかり目が行っていて息子の事をキチンと見ていなかったのかな・・・とかなり反省したお泊まり会後の数日間でした ^^;
返信する
Unknown (どきんちゃん)
2012-07-31 22:20:33
今回の記事、とても興味深く読ませていただいています。

実は私の子供も◎ちゃんと全く同じで、神経過敏で、警戒心が強く、自分のおもちゃを並べては、「こないでー!!(触らないで)」と叫びます。

他人の動きばかりが気になり、自分の遊びに集中することができません。怒った態度で「もうダメ!」ちょっとでも動かすとギャーと泣きだし、困っています。

しかし幼稚園では、はみ出した行動をすることはなく(お友達をたたいたり、先生に怒られるようなことはしないで)らしいのですが、それはそれで安心できないでもいます。変な話ですが。

園では感情を抑えているのか分かりませんが、もうちょっと子供らしくしていてもいいんじゃないかなとも思います。

私が無意識のうちにいろんな事にダメだししてしまっているのか、本人のやる気を摘むような行動をとってしまっているのかなど考えてしまいます。

最近は、先生の記事からも子育ては子供本人が楽しいと感じることが第一だと実感してきたので、言葉がけも意識するようになりました。

幼稚園で子供なりのストレスを我慢してきているので家や身内といる時などは感情を爆発させるのかなぁとも思っています。

受け止めることも大切と思いますが、それだけでいいのかという疑問もあります。相手の立場も理解したり(相手もそのおもちゃで遊びたい。)許してあげる心(触ってしまったのはわざとじゃないから許してあげようなど)を育ててあげたいです。

今は、私が代弁して「おもちゃ使いたいみたいだけど、どうしようか?」と言うと、自分が使わないおもちゃを急いで渡してくれます。それでもおもちゃの並びを壊してしまったら「わざとじゃないんだよ、ごめんね」と言っても取り返しがつきません。

まだまだ社会性が発達していないのかもしれませんね。怒られるからしない(たたかない)というような考えではなく、相手がこう思うからこうしようという考えで行動できるようになるにはまだ早いのでしょうか。

先生の記事の続きも参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。