バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

料理教室

2010-04-16 19:49:02 | グルメ
今日の料理教室のレシピ
(1)ポークのムニエルピザソースかけ
(2)うどと甘夏かんのサラダ
(3)チキンブロス
(4)カスタードプディング
作ったのは、カスタードプディングですよ! これはようするに、プリンですねぇこれが正式な名称らしいです プリンのうつわ(ステンレス製の丸型がありました。)にバターを塗ります。これは風味とプリンが完成した時にうつわからはがれやすくするためです。
 最初にシロップを作ります。
 水とさとうをなべに入れ沸騰させます。数分ではしっこが、茶色にかわったらなべをコンロからをいったんあげます。
 それに水を入れると一気に水蒸気がジュッワーと上がります。コンロになべを戻しさらに煮詰めます。とろみがでて茶色のカラルメラソース(水飴)ができます。これがプリンの茶色の頭?帽子になります。
 といた生たまごとさとうをまぜた物を用意します。
あらかじめ人肌にあたためた牛乳をボールに用意します。これはさとうなどがまざりやすくする一手間です。 これに一回り小さな金網のボールをのせます。
 たまごとさとうをまぜた液体を入れてこします。この時にバニラエッセンスを数滴たらします。これがプリンの黄色い本体になります。
 プリンのうつわにシロップを適量入れておきます。
そこにまぜ合わせた(たまご、さとう、牛乳、バニラエッセンス)の液体を流しこみます これを蒸し器で最初の数分は、強火で後は弱火で約20分ほど蒸します。
この加減でなめらかなプリンか?肌のぶつぶつのプリンかの分かれ目です。
今日のプリンはお肌がやや荒ぎみのやんちゃな女子に仕上がりました。
8人分の分量
[カラメルソース]
さとう 60g
水 大さじ  3お湯 大さじ 3

[カスタード液]
牛乳 400cc
たまご   3個
さとう    80g

バニラエッセンス-少々

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする