Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

7.24の出来事

2017年07月24日 | 建築士試験

7/24(mon)59.2kg

試験当日から一夜明け体重が減っていた。

昨日は朝はバナナ2本とバファリン2錠、昼は自作の小さなおにぎり1個とバファリン2錠以外食べていないので当然である。

ほんとによく受かった。

*************************************

自己採点の結果(うちの学校の結果がまだ渡されないので他社の解答速報によるものですが)

計画:17/20

環境設備:15/20

法規:25/30

構造:26/30

施工:15/25

合計:98/125

計画と法規、構造が自己最高点でした。

苦手な環境設備は次第点として、今まで可もなく不可もなく安定していた施工がかなり悪かったです。

ちなみに、うちの学校の速報では97点と言われたので、まさか学校によって正解が違うのかな?

施工は最後まで考えて答えを変えたところが多数あったので、それがなければ科目の足切り13点を下回って落ちていたでしょう。

それと、構造計算問題が初めて全問正解していたのも大きかった(ちゃんと解けたし)。

授業でも満点なんて取ったこと無いのに。

全体的に、この一週間で振り返ったところが結構出ていて、それが正解に繋がったと思います。

以上、個人的な総評でした。

***************************************

昨年お盆休みから始めた学科試験の勉強も昨日で終わりました。

学習時間についてきちんと計算していませんが、少なく見積もって学校の講義を含めて1100時間くらいに達していたと思われます。

学科試験合格者の学習時間の平均が700時間(講義は含まないのかな?)と言われていましたので遥かに多く非効率のように思われますが...

とにかく覚えられない。

8月から11月までは基礎を学んで本講義の準備をし、12月から本講義が始まると、一週間で膨大な量の知識を学習し、翌週更に膨大な量の知識を学習、更に翌週、翌々週と同じ感じで止まること無く頭に詰め込む訳です。

すると二週間くらい経つときれいサッパリ忘れてしまう。

もう少し物覚えが良ければよかったですが、こればかりは仕方ない。

それでも、学校のカリキュラムは尋常じゃない量とスピードに耐え、課題をこなしていくと取り合えず5月までに一通り試験範囲を学習出来るんですね。

自分は独学では範囲全部が終わるなんて不可能でした。

そして、講義が無い6月7月で問題を解きまくる。

そこで間違えた問題を何度も解き直す。

この繰り返し。

最後の二ヶ月は、自分は毎日5科目バランスよく問題を解いていました。

苦手だといってその科目ばかり集中してやると、それ以外の科目が模試で事故みたいな結果を叩き出したのでね。

これでも本試験では初めて見る問題ばかりで頭を抱えていましたが、学習方法が過去問の答えだけを覚えた訳じゃないので、何とか対応できた感じです。

なんとも難儀な試験でした。

*************************************

さて、設計製図の講座は今度の日曜日から始まります。

当然のごとくすでに宿題が出ております。

設計製図という名前から、設計をして製図をするわけで、たまに「製図試験」という方がいますがそれば間違いです。

設計能力と製図能力を審査するのですが、まずは問答無用で製図の作図力がないと話にならないということで、過去の課題から平面図をひたすら描くという課題と、RCの柱をひたすら描く、図面に記載する文字をひたすら書くという宿題を渡された。

手描きでちゃんとした図面を描くなんて二級建築士の設計製図試験以来だw

ということで、今日は電車内で設計製図のテキストみたいなのを読んで、足りない製図道具を買い出して少しだけ宿題をやっておしまい。

本日の学習時間:1時間


最新の画像もっと見る

コメントを投稿