ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

16/11/26のダイアリー *イタリアワイン 阿部 *ビアンカーラ

2016-11-27 17:48:38 | 東京のレストラン
2016/07/16
リベストギャラリー創で カホ展 を存分に堪能したあとは、吉祥寺訪問の際にすっかり定番となったワインBarハシゴ。JR吉祥寺駅南口まで戻り、近所に住むグル友かおりんと合流し、徒歩で井の頭へGO(インフル上がりにつき合わせてしまい、すまぬ友よ!)

----------------------------------------------------

イタリアワイン あべ(ワインBar/井の頭)

過去数回の訪問がつねにハシゴの一番最後なので、あえて「一軒目」にお邪魔しようと、開店時刻と同時(17:00)に凸撃しました。しかし19:00から貸切のため、2時間限定の利用となりました。


スタートはドライなロゼ泡
La Vis Rose Spumante
ラ・ヴィス ロゼ スプマンテ
産地:トレンティーノ アルト アルジェ/イタリア
生産者:ラ・ヴィス
品種:ピノ・ネーロ100%

淡いサーモンピンクが美しい。
シャープな酸味の辛口ですが、ピノ・ネーロ100%らしいボリュームも感じさせ、ブイヤベースのような濃ゆいテイストのお魚料理とも合いそうです。


おま盛り(おつまみ盛り合わせ)
Lサイズ(2人前)です。
グリーンサラダ パルミジャーノチーズ、グリーンオリーブ、モルタデッラの炙り、柿のバルサミコ漬け、こだわりマカロニサラダの5品。マカロニサラダのこだわりポイントは、マヨネーズを極少量にして黒胡椒を効かす、とのこと。百合根が入っていて食感も面白い。完熟の柿がバルサミコ酢に合うので驚いた!


2杯目はマルケの白
ステンレスで仕上げたミネラル感のあるワイン。魚介、春野菜などとの相性抜群です。
La Distesa Terre Silvate Marche Bianco
テッレ シルヴァーテ マルケビアンコ
産地:マルケ/イタリア
生産者:ラ ディステーザ
品種:ヴェルディッキオ90%、トレッビアーノ&マルヴァジア10%

栗の渋皮煮入り阿部風卵焼き
これ絶品でした!! 甘い、渋い、しょっぱいが同時に楽しめる一品。

3杯目のオレンジワインw
ラディコンの弟子 ロンコ セヴェロが造る、完熟遅摘みフリウラーノ。
琥珀に近い美しいオレンジ色、バラのポプリのような柔らかく華やかな香り。軽くタンニンを残す上品な味わいに、ほのかな揮発酸のトーンを感じます。
Ronco Severo Friulano
ロンコ セヴェロ フリウラーノ
産地:フリウリ ヴェネツィア=ジューリア/イタリア
生産者:ロンコ セヴェロ
品種:フリウラーノ100%

かおりんがオーダーした「世界にひとつだけの花」
お値段はロンコ セヴェロの半分ほどだそうです。
Roccafiore Fiorfiore
フィオール フィオーレ
産地:ウンブリア/イタリア
生産者:ロッカフィオーレ
品種:グレケット・ディ・トーディ100%

在店中、客は私たち2人だけだったので、オーナーの阿部さんと色々お話しできて楽しかったです。ダースベーダーのようなシェフがいる某店のこと、恒例訪問ビコローレの佐藤シェフのこと、もちろんワインについて・・・あっという間に2時間経ってしまいました。
というわけで、2軒目へ場所を移します。

----------------------------------------------------

ビアンカーラ(ワインBar/井の頭)

ほぼとなり同士と言って差し支えないくらいの位置にある此方が2軒目です。
19時の時点でけっこうフードが売り切れていてビックリ(さすがは人気店)! 予約時点でカウンターは満席だったもよう(空いたとたんに案内してくれました)。

本日のワインメニュー
このお店の好きなところはメニューが見やすい、料理が美味しくポーションがワインのアテにちょうどいい、お値段が手頃、雰囲気がいい、の4点。良いワインBarの条件が揃っています。

こちらでもスタートは泡(^O^)/
ビオ・シャンパーニュの天才がスペインで手掛けるカヴァ。熟成期間はなんと40ヶ月(シャンパーニュの法定熟成期間は15ヶ月)!
Vinedos Balmoral Edone Gran Cuvee
エドネ グラン キュヴェ
産地:ビノス・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティージャ/スペイン
生産者:ヴィニエードス・バルモラル
品種:シャルドネ100%

キャロットラペ
サービスでいただきました。

おさつフリット
フライドさつまポテト。ほくほくで美味しい! アップルバターが甘酸っぱくてスナック感覚でつまめます。

おまかせワイン(白)
ピノ・グリージョから造られるロゼみたいな白ワイン。熟したリンゴや桃の甘い香りからは想像できない、ミネラリーでキリッとドライな辛口です。
Longariva Gramine
ロンガリーヴァ グラミネ
産地:トレンティーノ アルト アルジェ/イタリア
生産者:ロンガリーヴァ
品種:ピノ・グリージョ100%

海老とアボカドのタルタル
間違いない組み合わせ。バルサミコとピンクペッパーがいい感じ。

おまかせワイン(赤)
クリスチャン・ビネールが親友が育てた葡萄で造るデイリーワイン。がぶ飲み注意の薄旨ピノ・ノワール。
Les Vins Pirouettes Le Pinot Noir d'Hubert et Christian Glouglou
ピノ ノワール デュベール エ クリスチャン グルグル
産地:アルザス/フランス
生産者:レ ヴァン ピルエット(レ・ビネール)
品種:ピノ・ノワール100%

白子のムニエル
ライトな赤ワインだったから生臭くならず美味しくいただけました。

というわけで、ワイン3杯(泡・白・赤)と、お料理3品(2人でシェア)で1人分の支払いは4,500円ちょい。
体調イマイチ&病み上がりというコンビにつき、早めにお開きにしましたよ。あくまでも控えめに嗜んだこともあり、終電までは1時間も余裕で帰宅しました。

----------------------------------------------------

いただいたワインの詳細データは こちら をご参照ください。
★店舗情報イタリアワイン 阿部ビアンカーラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« photomemo/カホ展(161126) | トップ | 吉祥寺でいただいたワイン/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京のレストラン」カテゴリの最新記事