ナミちゃんアラカルト

お菓子・パン作りに勤しむ猫好きな主婦の気まぐれ日記

旬の手作り加工品

2010年05月25日 21時34分46秒 | クッキング
友達が旬な食材を使って仲間と公民館で加工したものをプレゼントしてくれました

先日は筍の缶詰で昨日は手作りコンニャク
手間暇かけて作った貴重なものを嬉しいです

 ところが去年頂いた筍まだ食べてませんでした

頂いていたのをすっかり忘れていて大事に保管してました
                                   

竹の子を自分達で掘ってきて皮を剥いて茹でて缶詰にするって
大変な労力ですよね

すぐに去年の缶詰を恐る恐る開けてみました

  
ハッピーが缶きりの音を聞きつけて駆け寄ってきました
猫缶じゃありません残念でした

製造日H21年5月8日去年もの
カットして入ってたんだ

1年以上経ってやっと開けました



さっそく掻揚げ天ぷらや炒め物など一缶でいろいろ作れました

塩漬けじゃないから食感も味も全くフレッシュ筍と変わりありません
筍の手作り缶詰素晴らしい



旦那サマ去年のタケノコとは全く気づいてませんでした

残り3缶忘れないように大切に使います

 そして昨日頂いた手作り蒟蒻



朝から夕方まで丸一日かかって公民館で作った無添加コンニャク
凝固するのに5時間かかったそうです

切るだけのコンニャクの刺身
                   



美味しい



後引きます


 実は去年頂いたフキの水煮もまだ温存してました

製造日H21年5月26日去年もの

これも塩漬けじゃないから翡翠色でフレッシュ

もしかしてフキの水煮もじきに頂けるかも
そろそろ調理しなくては・・・



一般的に家庭では塩漬けにして保存して、塩抜きして使いますが・・・
缶詰はフレッシュ感を保持してくれるからいいね

でも個人的には作るのは無理ですから本当に嬉しい頂き物でした



アニメむすび丸公式ホームページ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村  
にほんブログ村 スイーツブログへスイーツブログランキングが見られるよ 
にほんブログ村 料理ブログへ料理ブログランキングがみられるよ
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ猫ブログランキングが見られるよ    



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう(*^_^*) (りえ)
2010-05-25 22:04:13
たけのこの缶詰を手作り
すごいね

旬のものをフレッシュに保存できて
1年たってもおいしく食べれるなんて
嬉しいねっ
たけのこのかき揚げやったこと
ないけど美味しそう

こんにゃく作るのってほんと大変みたいだけど
出来立てをお刺身で食べるの
最高だよね

旦那さまもやっぱり奥さま
の手料理に限るな~
と思ってでしょうね
返信する
こんにちは~ (きらきら)
2010-05-26 09:57:07
(*´∀`*)ノ。+゜*。私も手作りこんにゃく
大好きです!うちのばぁちゃんがよく
作ってくれます^^

コンニャクイモから、作業は大変ですよね~
手もすごい荒れる。。。
なので手伝うことを嫌う。ばばちゃんです
弾力は最高にいいですよね~

作り方を引き継がなくては・・・
食べれなくなるー!!
返信する
>りえちゃんへ (nami)
2010-05-27 18:43:10
友達は毎年公民館を利用していろいろなものを加工したりしてるんですが
タケノコの缶詰作りは大量に掘ってくるから筋肉痛になるみたで
そんな苦労したものをお裾わけしてもれてラッキーです
一緒に作ろうと誘われるんですがこれ以上趣味広げると生活に支障きたすのでやめてます
それにしても皆さん自分より先輩ですが実のパワフルです

缶詰はフレッシュなまま保存出来るからとっても重宝です
特別な日に使うつもりがあっと言う間に1年経過してしまい
でもまったくフレッシュでした
缶詰加工すばらしいです
コンニャクは缶詰じゃないので新鮮なうちにさっそく頂きました
どれも無添加で手作りはありがたいです

塩漬けのタケノコだったら分かるけど
このタケノコの缶詰はまったく去年物とは気がつきませんよ
返信する
>きらきらさんへ (nami)
2010-05-27 18:54:24
おばあちゃんコンニャク作るんだ
それを頂けるなんてイイですね
手作りはビタミン愛が入ってるからなお更美味しいよね
友達が言ってましたが一人だったら大変だから作らないって
仲間がいるから長時間でもワイワイガヤガヤ楽しく作れちゃうんでしょうね

キラキラさんのおばあちゃんは独りで作るんでしょうから
きっと可愛い孫に食べさせたくて作るんでしょうね
是非その文化を引き継いで下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。