パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

USBメモリーは「そのまま取り外し」できます

2023年02月12日 | 日記

またまたブログ投稿を2ヶ月もサボっていました。

いつのまにか春が近づいてきています。

そこで、先日の夜間に「ワカメ採り」に行ってきました。

少しだけ採れたので、おいしく食べました。

   

友人へのおすそ分けは次回になりそうです。

 ( 次回採取予定は2月18日ごろ )

 

すでに大きく育っているものもあり、この冬が

例年になく寒かったことを物語っています。

(ワカメは水温が低くなると成長するようです)

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 

今日は久しぶりにパソコン関係の話題を取り上げてみます。

今後は、パソコン・スマホに関して思いついた話題を

週に1回程度投稿しようと考えています。

 

USBメモリーの取り外し について

 

 USB内のデーターをパソコンに読み込み作業中に

  (又は、パソコンのデーターをUSBに読み込み作業中に)

 USBを取り外すと、データーが破損します。 

 データーにアクセス中は決してUSBを取り外さないこと」

   このことは今も昔も変わらず守らなくてはいけません! 

 

 では、USB作業が完了してUSBメモリーをパソコンから取り外すとき、

「ハードウエア-を安全に取り外してメディアを取り出す」

 をクリック ( USBメモリーの安全な取り外しアイコンをクリック )

 する必要があるのでしょうか?

 

結論 

  Windows10  1809以降 のパソコンにおいては、

  何もしないでそのままUSBを 引っこ抜いて 構いません!

 

理由

 パソコンの初期設定が、「安全な取り外し作業を必要としない」設定

   となっているからです。

 

初期設定の確認方法

 USBを接続 → 「スタート」を右クリック → 「ディスクの管理」

   → USB が(D)ドライブの場合 「ディスク1」を右クリックし、

          プロパティーをクリックする 

  →     プロパティーのダイアログボックスの「ポリシー」をクリックする

 

  →「クイック取り外し」にチェックが入っています。

   「安全な取り外し」アイコンを使わなくても、

       デバイス(USBのこと)を安全に切断できます と表示されています。

      (そのままUSBメモリーを引っこ抜いて構わないということです)

 

 

※ 古いパソコンの場合、USBメモリーのデーターのやり取りは、

  作業が完了したと表示されても、完了したと見せかけているだけで、

  実際はまだデーターが移動中という場合があります。

  データー移動中でのUSB取り外しを防止するため、

  「安全な取り外し」操作が必要なのです。

 

 ※ Windows10 1809以降、データーの移動作業完了表示は、

  完全な完了を意味していますので、

  「安全な取り外し」操作 をする必要がなくなりました。

 

次回予告  スマホの音声通信(電話)とデータ通信 について


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみにしています (sumassy)
2023-02-13 06:56:30
ようやくブログの冬眠から覚められましたね。
私のパソコンは、USBを抜くとき操作をしなくてもいいパソコンかどうかを見るのは、どこをみればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
USBの取り外し (パソコンじいちゃん)
2023-02-14 08:50:19
お久しぶりです。
Windows10のVer(バージョン)はたぶん次のようにアップされていると思いますます。
1809,1909,2004,20H1,20H2,21H1,21H2,22H2
自分のパソコンのバージョンを調べるのが一番わかりやすいかと思います。
スタート→設定→システム→詳細設定(バージョン情報)
と辿ればバージョンが分かります。
上記のバージョンならUSBをそのまま抜いても構いません。
Windows11なら全く問題なしです。
たぶん、Windws10パソコンはUSBをそのまま抜いても問題ないと思います!?

コメントを投稿