晴遊雨読・暢呑夢酔の戯れごと

絶景かな!!浅間山、空気と水の美味しい町で余命人生エンジョイ中

立春や 庭に咲き出す 福寿草

2009-02-04 19:39:35 | Weblog
立春や 庭に咲き出す 福寿草

 21年2月4日(水)曇りから晴れに。春遠からじ。 -2度


 浅間をバックにトンビ舞う
 

 立春の朝陽を見ようと障子を開けるが、一面が雲に覆われており、日の出も浅間山も雲の彼方である。
 暖かさも感ぜず、まさに暦の上だけの春である。
10時頃には浅間山が姿を見せ、トンビが「春よ来い!」と舞っている。

 無風に立ち昇る煙
 

 時間の経過とともに、晴れ間が見え始める。浅間の麓には枯れ草を燃やす煙が真っ直ぐに立ち昇っている。気温は寒いが風はない証拠だ。

 咲き出した春の使者
 

 

 新聞のこよみ・スナップで、青木村に「春招くフクジュソウ」の写真と記事を見る。もしやと庭の隅に植えてある場所に行くと・・・なんと見事に咲いているではありませんか。春一番に咲く、黄色な花を見ると元気がもらえる。
 蕗の董もあるかと、枯れ草を掻き分けるが、一つも芽を出していない。
春はまだ遠い!

 夕方に飛行機雲一筋
 

 空いている日が少なく、パソコンはブログ専用でワードに利用する時間がない。
今日は俳句の整理と写真の取り込みをして、会員に配布する。
 読書でもと思うが、矢張り巡見道の紀行文?オコジョ氏から見ると小学生並の
「一人歩き文」をワードで書く。たたき台なので恥ずかしながらと、ブログの先達者メールで送る。

 夕焼け山に昇る噴煙
 

 浅間山の噴火の切迫は解消したようだ。白煙が立ち昇り、すぐに消えていく。
そんなお山が夕暮れの陽に染まって見事に輝いている。

 夕焼けの空に感動
 

 趣味?ノルマ?読書をしばらく楽しんだ後、庭に出ると丁度夕陽が西の空に沈んでいく。17時過ぎ頃である。この景観もきれいである。

 敬妻は冷えの解消にと昨日から、お灸をしてもらっている。3日続けることが必要とか。3日で1万円!安いか、高いかわからない。冷えがなくなるなら安いものだが・・・
 
 20時ごろ「ゴー!」と凄い音がする。もしや浅間山の爆発か?とシャッターを上げると飛行機が飛んだ音だった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お灸 (山裾の人)
2009-02-04 23:20:05
こんばんわ
私も50代のころ体調を崩して腰から下両足が痛くなるくらいの冷え症に襲われました。
中国人の医師のお灸と鍼で治療を受けました。
半年くらい通ってなんとか普通に歩けるように回復したことがあります。
その時は血圧が低すぎ、上が100以下でしたね。
今は115平均です。

早く良くなるといいですね。
ご心配有難うございます。 (夢酔)
2009-02-05 16:00:45
 山裾の人様

 冷え症は他人事で、薄着が大好き人間です。
ご心配をお掛けしてすみません。

コメントを投稿