行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

寺小屋教室

2018-07-31 16:29:18 | Weblog

夏休みは小中学校の生徒を対象に寺小屋教室を週に1回の

頻度で開講しています。

1回あたり2時間半前後です。

内1時間は夏休みの宿題を各自実施します。

宿題の問題が理解できない子は手を挙げます。

それを受けた我々支援者は、どこがどのようにわからないかを一緒に

考え、アドバイスします。

残りの時間はレクレーションです。

初回は、ブンブンゴマと風船バレーでした。

 

2回目はミニボーリングでした。

 

成績表です。

ストライクが3回、スペアが4回でました。

 

一位なんとストライクを2回出した小6の女の子でした。

 

今後のレクレーションは、流しソーメン、ペットボトルで灯篭を作り

盆踊り会場を彩る、グランドゴルフの予定です。(sakarun)


棉の花とグリーンボール

2018-07-31 09:16:23 | Weblog

庭に植えている棉の木に「グリーンボール」が出来ていました。これがはじけて「コットンボール」になるわけですね。「わた」という字ですが、「「棉」はこのような植物の状態のもの、綿は「コットンボール」を紡いで繊維状にしたもの、を表します。ちなみに「真綿」で首をしめるようなと言う「真綿」は、蚕からできる「まゆ」を紡いだ「絹」をさします。

 

グリーンボール

 

棉の花、白色とは別に淡いピンク色をした花もあったような気がします。

 

これは「オクラ」の花

 

これはハマボーの花

棉の花・オクラの花・ハマボーの花、どれも似ていますね。

 


こども落語全国大会 (in日向市)

2018-07-30 09:47:27 | Weblog

今年で10回目を迎えた「こども落語全国大会」、大会会長は日向市出身の「桂歌春師匠」。 司会はMRTの粉川アナウンサーと桂歌春師匠の娘さんで、落語が出来るアイドル「ラクドル」改め「なぞかけクイーン」の田代沙織さん。なお、田代沙織さんはMRTラジオ「生島ひろしのおはよう一直線」の火曜日6時15分頃に「なぞかけ」で登場します。

 

 

大会会長の「桂歌春師匠」

 

司会の粉川アナウンサーと田代沙織さん

 

決勝で落語を演じたのは、宮崎県内をはじめ、北海道・東京・大阪・和歌山他の県外から参加した小学2年生から高校3年生まで。決勝に出てきたた何名かは、何年か前も出場してたよね。といった子供もいました。こども落語とはいえプロ顔負けの落語でした。

 

こども落語が終わった後は、「餅まき」があって、その後は、「なんでだろう」の「テツandトモ」も出演してのファミリー寄席(1人2,000円)があり、盛り上がりました。


餅まき、私は6個拾いました。

 

「テツandトモ」の「テツ」


「テツ」の得意技。この看板での練習はしていないのにぶっつけ本番、上手いものです。


プロの落語


 

 

 

 

 


北海道の旅 1/21

2018-07-28 07:01:45 | Weblog

北海道(礼文島・大雪山)の花を求めて、7月12日(木)~17日(火)までの5泊6日で旅仲間8名で北海道を旅してきました。初日と最終日は移動でしたので実質4日の旅でした。礼文島は幸い天気に恵まれたんですが大雪山は生憎の雨で登山できず。4月から訓練登山してきた人たちにとってはやや気の毒でしたが、その分他の観光地を観光することが出来たので良かったと思います。旅にハプニングはつきものです。が、今回も全員無事で当初の計画通りのスケジュールをこなし楽しい旅になりました。

 

7月13日早朝(午前4時)、11時05分発のフェリーに乗るべく留萌のホテルを出発。日の出の時刻は延岡よりも約1時間早いので4時と言っても悪天候にもかかわらず明るかったです。

 

途中、道の駅などで休憩しつつオロロンラインを北上します。生憎の雨模様で周囲の風景は当初の計画ほどは楽しめませんでした。

 

最初の観光場所(サロベツ原生花園)が近づいてきました。

 

 

 

 

 


サロベツ原生花園 2/21

2018-07-28 06:47:34 | Weblog

7月13日、今回の北海道の旅で初めて観光する場所になったのがサロベツ原生花園、早朝(午前4時)にホテルを出る時には霧雨が降っていたのですが運よく雨も上がりました。

 

 

遊歩道を約1時間弱かけて歩きました。

 

どこに行ってもいる「カラス」

 

この向こうに利尻岳が見えるはずでしたが残念ながら見えませんでした。

 

泥炭の採掘装置他が展示されていました。

 

 

泥炭を採掘した跡、池のように水が溜まっています。 深さ約4mだそうです。

 

 

 

 

 


稚内(防波堤ドーム) 3/21

2018-07-28 06:34:59 | Weblog

7月13日、10時頃に稚内港に到着。フェリー出航(11時05分)まで1時間くらいあったので、防波堤ドームの見学に出かけました。

 

日本最北にある鉄道の駅、JR稚内駅。

 

あちこちにハマナスの花が咲いていました。これはハマナスの実。

 

防波堤ドームに着きました。 この防波堤ドームは、戦前に稚内~樺太との定期船発着所として昭和6年に着工、昭和11年に完成したものだそうです。

 

 

 

 

 

 

 


礼文島(桃岩展望台コース) 4/21

2018-07-28 06:23:48 | Weblog

7月13日午後1時、念願だった礼文島に上陸。フェリーターミナルには民宿のご主人が迎えに来てくれていました。そして、「登山口までにかかる時間を花をゆっくり見る時間に当てて下さい。」と車で桃岩展望台コースの入り口まで送ってくれました。まずは民宿のご主人のお心遣いにグループ全員感激。 本日は桃岩展望台コースを歩き、北のカナリアパークに寄って民宿まで歩くコースです。桃岩展望台コース入り口まで車で送ってもらったのでこのコースをゆっくり楽しむことが出来ました。

 

桃岩展望台入り口、奥に桃岩が見えています。

 

桃岩展望台を目指します。訓練登山のおかげで足取りも軽く歩いて行きます。

 

桃の形をした桃岩、岩と言うより山?でした。

 

花を見ながら猫岩方面を目指して歩いて行きます。

 

猫岩方面の風景

 

元地灯台を目指します。計画では正面に利尻岳が見えているはずでした。が、実際は麓の方が少し見えているだけでした。

 

 

灯台周辺でしばし風景を楽しみました。船の位置で時間の経過が分かります。 

 

灯台をあとに、北のカナリアパークを目指します。

 


礼文島(民宿はまなす) 7/21

2018-07-27 09:14:38 | Weblog

北のカナリアパークを後に、本日の宿「民宿はまなす」を目指します。道路を歩いていると車の中から手を振っている方がいました。こんな所に知り合いはいないのにと思っていると、民宿のご主人が手を振ってくれていました。 

 

知床の集落、奥に見えているのは利尻島です。

 

 

13日の夕方に、民宿の前から見た利尻岳

 

アザラシも間近で見ることが出来ました。

 

夕食です。なかでも「ホッケ」の刺身・煮つけは初めて食べました。1泊2食付きで一人8,000円、ご主人も女将さんも気さくで親切、お酒は美味しくて安い。最高でした。

 

食事の後に、とっておきの地酒を味わいました。

 

 7月14日、岬コースめぐりに出発する前にも、利尻岳・アザラシを見ることが出来ました。