行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

雪化粧

2008-11-30 20:06:00 | Weblog
先週末の雨は山では雪だったようですね。祖母山頂は勿論、九重連山・由布岳も頂上付近は雪化粧でした。私自身、今シーズン初めての雪でした。これからの登山は下山してからの温泉が何よりのご馳走になったきますね。
(fuka)

安納芋掘り

2008-11-29 17:02:38 | Weblog
5月に植えつけた種子島の安納芋を今日皆さんで掘ってみました。
安納芋はちょっと小ぶりですがなかなかいい出来です、早速焚き火をして焼き芋です。
ホクホクの焼き芋を割ってみると中は黄金色をしていい香り、味は最高でした。
芋畑を貸してくださっているご主人からはでっかいサツマイモもたくさん頂き皆さんで山分け、全部で数十kgありました。
しばらくは芋尽くしですね。
yasu

ピカピカの男性像

2008-11-27 20:49:23 | Weblog
佐渡の温泉ホテルの通路に男性像が飾ってありました。勿論全裸の像です。どういうわけか、体の真ん中の部分だけピカピカ光っていました。私と一緒に行った女性陣もこの像のピカピカの原因を作ったんじゃないかと思います。何かご利益があったんでしょうか?
(fuka)

二季咲き桜

2008-11-24 09:30:30 | Weblog
彦根城の周囲を散策していたら満開の桜の花に出遭いました。延岡あたりでも秋になるとよく桜が咲くことがあるのでそれと同じものと思っていたら、なんと1年に2度、春(3~4月頃)と秋(10~11月頃)に咲く桜(二季咲き桜)だそうです。説明文には「水戸市」から送られてきた桜とありました。 珍しい桜があるんですね。
(fuka)

手形

2008-11-23 10:16:30 | Weblog
以前、奄美空港があった場所に観光センターが出来ていて、奄美群島のそれぞれの島の特徴などが紹介されていました。その中に一枚の手形がありました。そうです、長寿で有名な徳之島?の泉重千代さんの手形でした。我が家にも子供が誕生した時と一歳のときの手形がありますが、110数歳の方の手形には重みを感じました。ちなみに泉さんの手のひらは意外と小さいなという気がしました。
(fuka)

東海の常夜灯

2008-11-19 22:23:06 | Weblog
久々に延岡さるこう会で(と言っても1人でですが)東海を歩いてきました。
この常夜灯、航海の安全のため江戸時代後期に建立されたと言われています。
この堂々たる風格は東海の貴重な遺構文化財ですね。因みにこの「東海の常夜灯」は延岡市指定有形文化財に指定されています
バックに見えるのは行縢山です。
昔の位置と比べると何となく高い位置に移動されているような感じです。
yasu

パパイアの漬物

2008-11-17 20:33:59 | Weblog
青いパパイアは漬物にして食べると聞いたので、早速漬物にしてみました。丸ごと一晩水に漬けてあくを抜き、更に4つに切って種を出し、薄くスライスしたものを更に一晩水に漬けてあくを抜き、その後醤油をベースにした「たれ」?に漬け込みました。意外と固く歯ごたえのある漬物に仕上がりました。
(fuka)

行縢の紅葉

2008-11-16 20:42:04 | Weblog
行縢も紅葉が進んでいます、丁度今が見ごろでしょう。
滝見橋から見るとカエデやハゼが色づいていました、行縢は常緑樹が多くて紅葉はあまり驚くほどではないのですが
それなりにと言った感じです。
大崩はもう過ぎてしまっています、街から見た山々も今が丁度紅葉の季節ですね。
yasu

安土城跡

2008-11-15 21:15:43 | Weblog
私は歴史散歩が大好きです。先日、滋賀県は安土の安土城跡に行ってきました。城の形は全く残っていませんが、天守閣があったであろう基礎石は残っていました。この山を、織田信長や羽柴秀吉が歩いていたんだなと思って階段を登って行くと何ともいえない気分になるから不思議です。
(fuka)