私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

今日は出勤前に 畑に行きました

2011年05月31日 22時09分59秒 | その他野菜
トウモロコシの芯に もう穂が見え始めました。
同じ畝に植えている 枝豆には、マルカメムシが 前以上に付いています。

このまましておけば 今年も莢に虫が入って 全滅になりかねないので、
不織布か サンサンネットを どうやって被せるか 悩むところです。

アブラムシで 元気が出ない スイカ1株は、1本ツルが伸び始めましたが、
相変わらず ダメです。


ナスは、不織布を外してしまおうかと 思いましたが、
外すと 支柱をすぐに 立てなければならないので、今度の休日にしたいと思います。

今夜は13℃まで 冷えるみたいなので、ゴーヤが心配です。


このところ雨での急成長は、長ネギ“石倉一本ネギ”です

2011年05月30日 21時31分18秒 | ネギ
昨日雨の中、畑に行きましたが、
うっかりデジカメを持って行くのを忘れてしまいました。
このところ雨での急成長は、長ネギ“石倉一本ネギ”です。
(この写真は、ちょっと前のものです)

毎年悩まされていた ヨトウムシも、必ず 仕留める事ができるようになったので、




順調に生育しています。本当は間引かなければ いけないのですが。


春 食べきれず ネギ坊主かできてしまった株を放置してますが、要らなくなる感じです。


コウモリの糞 天然有機リン酸“バットグアノ”と、魚粉を買いました

2011年05月29日 17時13分13秒 | 肥料
今日は、朝から雨で、小降りになった昼過ぎに畑に行って、イチゴ そら豆 ニラを収穫しました。

その後、近くのトステムにふらっと行って、骨粉を買うつもりでしたが、
NHK やさいの時間で 使っていた コウモリの糞で、天然有機リン酸 “バットグアノ”を 見つけました。
1kgで 298円と安かったので、思わず 買ってしまいました。



コウモリは昆虫類を主食とし、栄養価の高い糞を排泄します。その糞が 巣である石灰質の洞窟に数年間堆積し、自然熟成・乾燥した天然肥料がバットグアノです。
バットグアノは「肥料の王様」や「幻の肥料」と呼ばれるほど、植物に必要な栄養素を豊富に含んでいます。
㈱日本バットグアノHP


その他、魚粉 500g 330円を買いました。
米糠 油粕 鶏糞 バットグアノ 魚粉 きび砂糖と、完成した天恵緑汁を入れて、
臭いで回りの迷惑かけるので、
嫌気性ボカシ肥を作ろうと思っています。
 

復活してきた ミニトマト“千果” 1株

2011年05月28日 18時44分13秒 | トマト
枯れかけたミニトマトが、復活してきました。
根元から出てきた 一番元気な芽を残したので、ここまで生長してきました。
抜いてしまって 脇芽を挿そうかと思いましたが、良かったです。


その他大勢の“千果”は、第一花房に実を付け 日々大きくなってきています。
しかし、色が付くには まだまだです。花房が扇型に広がってきました。

もう梅雨ですか。ニンジンの畝準備をしないと いけません。 


マメ科植物は、難しいです。

2011年05月27日 21時45分55秒 | まめ類
今年は、スナックエンドウ ツタンカーメンの出来が 悪いです。
突然というか 葉が黄色くなってきてしましました。
そのツルに付いている莢は、しぼんできたので 食べられません。


そら豆も、春から生長できなくなった株が いくつかありました。


駐車場が脇にある、50平米に植えたそら豆は、
これまた突然 葉が黄色くなってきてしまいました。


良く見ると おとなりさんのYさんのそら豆も、


そのまた 隣の隣の方の エンドウも、


ひょっとして 駐車場に播かれた スギナ除草剤の仕業ではないかと 疑っています。


ピーマンに支柱を立てました

2011年05月26日 18時31分33秒 | ピーマン
今日は 休日でしたが、半日だけ出勤して 午後から畑に行きました。

ピーマンに不織布を被せていましたが、
こどもピーマン“ピー太郎”の 草丈が伸びてきたので、不織布を外して 支柱を立てました。

1株 木がまだ小さいのに 実を付けていたので、収穫して食べちゃいました。




今夜から月曜日まで 雨が降ったり 止んだりの予報です。



四季成りイチゴ“エバーベリー”の様子

2011年05月25日 21時58分56秒 | アスパラガス
四季成りイチゴ“エバーベリー”です。
毎日、午前中に 筆などで 受粉させてあげれば、もっと良い形のイチゴが採れるのでしょうが、
収穫量は 少ないですが、白い花は、次から次へと咲いてきていますので、
収穫も まだまだ ぼちぼちいけそうです。 


昨年は、イチゴが お化けみたいに、株が大きくなってしまいましたが、
今年は、上出来です。


ナス“千両二号”は、今のところ順調です

2011年05月24日 21時55分48秒 | ナス
ナスは、接ぎ木“千両二号”4株に、ニラを添えて 植えています。

今年は、例年に無く 順調に生長しています。




早速、株元付近から出ている 脇芽を欠きました。


第一果は、大きくさせると 木が早く大きくならないので、
そのまま生で 食べてしまいました。


被せておいた 不織布には、まだ葉が触れない大きさで、
天気も安定しない予報なので、
再び不織布を被せておきました。
毎年、梅雨時期に 葉が枯れる病気が、ニラ効果で 出ないことを祈ります。

トマト“ホーム桃太郎”の実が大きくなってきました

2011年05月23日 22時06分48秒 | トマト
トマト“ホーム桃太郎”の第一花房の実が 少しずつ大きくなってきました。
現在 第二花房まで トマトトーンを散布したところです。

昨年は、第一 第二花房に、5~4個 実を付けてしまったため、
後半 木が弱ったためか 実付きが悪くなったため、
今年は、3個くらいに抑える予定です。
しかし、花数が何故か少なく 摘果しないでも、丁度いいくらい かもしれません。



生長点付近の若い葉が、丸まってきてしまいました。肥料が効き過ぎの症状です。
そんなに たくさん入れた覚えは無いので、安心してはいますが。



雨の降る前に トウモロコシに土寄せしました

2011年05月22日 17時22分32秒 | その他野菜
トウモロコシに 手をかけた効果が出て なんとか順調に生長しています。

根元から脇芽も伸び 草丈が 50cm以上伸びてきて、
今日は、夕方から雨の予報でしたので、
枝豆の黒マルチを残して トウモロコシのマルチだけ剥がして、


追肥してから 


土寄せして、ジョウロで水をかけました。
 

夕方から雨が降って、地固まる。 ⇒ トウモロコシの生長が楽しみです。
夕方から

カボチャ“栗みやこ”を間引き、棚に格安ネットを張りました

2011年05月21日 21時15分18秒 | ウリ類
タネも高いので、1穴に2粒 3箇所に播きましたが、
2株とも順調に生育してきました。
そろそろ間引きをする事にしました。


棚の上に張るネットを、トステムで買ってきました。
1.8m×3.7mで498円で更に10%割引きで 安く買えました。
トステムでは、切り売り園芸用品(ネット 寒冷紗 不織布)は今後取り扱わないみたいで、在庫限りと書いてありました。


新しく買った脚立を使って、棚の上に ネットを張りました。

あとは、カボチャのツルが 上手に棚の上まで登っていけるか です。

ついに ウリハムシと マルカメムシの登場ですか

2011年05月20日 19時21分58秒 | 
キュウリと スイカの苗に、ウリハムシが 付いていました。
とうとう ウリハムシの登場です。

ウリハムシは、駆除しようと手を伸ばすと、葉の裏に隠れたり 飛んで行ったり 
地面に自ら落ちて行ったり、 手で押さえると 何の液体かわかりませんが、手に付いて嫌です。

枝豆には、これまた嫌な マルカメムシが、付いていました。


枝豆の葉が、虫に食われて 穴が空いています。これは何の虫の仕業なんでしょうか?





ヨトウムシは、真っ赤なイチゴも食いました。

2011年05月19日 20時58分50秒 | イチゴ
今日は 休日でしたが 半日出勤にして、午後畑に行きました。

今日の収穫は、ニラ スナックエンドウ そら豆 イチゴでした。
ニラと スナックエンドウは、アルバイトで 今月 年齢制限で退職する 岩?さんに、差し上げます。 

イチゴを収穫しました が、
鳥が 外から突けない場所にある イチゴの実が食べられているのを発見しました。
もしやして ネズミかと思いましたが、
イチゴの真横に 丸々と太った 真っ赤なヨトウムシが 寝ていました。
ヨトウムシは、本当に 憎い奴です。

明日も 半日出勤にしたので、午後畑作業ができます。


 

こどもピーマン“ピー太郎”を1株だけ 定植しました。

2011年05月18日 21時23分58秒 | ピーマン
こどもピーマン“ピー太郎” を2株と、カラーピーマン赤を2株を 頂いたので、
各1株ずつ ニラを添えて 定植しました。


こどもピーマン“ピー太郎”は、こどものくせに 間延び しています。


4月29日に定植した “エース”4株には、少し大きくなった実が付いていたので、


木を早く大きくさせるために、採ってその場で 食べてしまいました。

スイカの広場に藁を敷きました

2011年05月17日 21時47分33秒 | ウリ類
スイカ 3品種8株は、定植してから 不織布を被せていました。

ツルが伸びてきたので 取り外し、




集めておいた藁を、


敷きましたが、3枚ほど 足りませんでした。
風が吹いても 飛ばされないように レンガを重しで置きました。


スイカのツルが 喜んでいるように 見えました。


親ヅルが 8節くらい伸びたら 一度だけ摘芯します。