徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

断片/「71フラグメンツ」

2008-02-06 03:02:25 | Movie/Theater
71フラグメンツ
71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls/71 Fragments of a Chronology of Chance/1994/オーストリア=ドイツ
監督:ミヒャエル・ハネケ
出演:ガブリエル・コスミン・ウルデス、ルーカス・ミコ、オットー・グルーンマンドル、アンヌ・ベネント
<クリスマスシーズンのウィーン。19歳の大学生が市内のある銀行で銃を乱射、3人が死亡し、本人もその直後に頭を打ち抜き自殺した。犠牲者と加害者という違いはあるものの、この事件で死亡した7(4)人はどのようにしてこの瞬間に居合わせることになったのだろうか?それぞれの過去をパズルのような断片的な映像で遡る。>(シネフィル・イマジカ

「感情の氷河期」三部作の最終作。ハネケ曰く「コミュニケーションの不在」ということで、いよいよ映画は「偶然」の悲劇に突入する。
ハネケは加害者・被害者4家族の「無関係」を観る者に叩き込むように、断片的なシークエンスでこれでもかと見せ続ける。しつこいぐらい見せる。どれぐらいしつこいかというと、ぶっちゃけ残り15分ぐらいまで。つまりほとんど映画の5分の4を占める断片的なシークエンスとニュース映像だけで、観る者は登場人物の人間関係を自らパズルのように組み立てて行く。過剰な説明はされないものの、もちろんそれぞれの登場人物がコミュニケーションに問題を抱えていることは伺える。
そして加害者と被害者は吸い寄せられるように銀行に集まる。断片を組み合わせることでドラマ性は排除するという意図があったそうだが、むしろそれまでバラバラの物語が、たったひとつの出来事に収斂されていく終盤は非常にドラマチックですらあった。あっけないきっかけで悲劇は起こり、「無関係」の人々はそれぞれの物語を抱えつつ巻き込まれていく。
コミュニケーション不在の中での人間の交錯(衝突といってもいいが)は、時に悲劇であり、喜劇であり、エンタテインメントでもある。それは断片的な場面の合間に挿入される民族間紛争やマイケル・ジャクソンのニュース映像からも感じ取れる。

71の断片(フラグメンツ)から何も感じ取れなかったり、思考停止してしまうと、きっと最後出てくるガソリンスタンドの店員のように叫ぶしかない羽目になる。世界は断片(ピース)で出来ていて、僕らはそれを組み合わせながら考え続けなければならない。