グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

不安快消

2019-12-28 09:57:17 | Weblog
ガラケーからスマホにして、今までどおりにブログに書き込めるのか不安でしたが、その心配がなくなりホッとしています。

しかし、相変わらずログインができません。

書き込みの修正ができないので、昨日のようなポカをやらかしてしまいます。

きっとこれからも誤字や脱字、変換ミスをしてしまうと思いますが、その時はお許し下さい。


それにしてもスマホの文字入力は難しいです。一文字打つのにかなり時間がかかります。


なんとか慣れて、アイ・ラブ・ニューリョークになりたいものです。


P.S.昨日カフェでスマホデビューをしました。一度やってみたかったのです。コーヒーを飲みながらスマホを操作することを(苦笑)

P.S.

2019-12-24 07:37:50 | Weblog
かなり前から、このブログにログインができなくなっているので、コメントを読むことができません。(メール送信で携帯からブログを書き込むことはできます。)

この間、投稿をされた方々、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。

今後も読むことはできないと思います。

困りました。

冬休み

2019-12-24 05:33:35 | Weblog
早いもので今日は2学期の終業式です。

明日からは冬休みになります。

このブログもしばらくお休みします。

1月の第1週には再開したいと思いますが、もしかするとブログが更新できなくなるかもしれません。

その理由は長くなるのでやめておきます。


更新できなくなった時は放置していたフェイスブックを活用したいと思います。

ウエストサイド物語

2019-12-23 05:11:08 | Weblog
1961年の今日封切りされました。

とにかく音楽が素晴らしいです。

ミュージカル映画の最高傑作ですね。


この映画の魅力はバーンスタイン先生の音楽もさることながらやはりダンスシーンです。

思わず自分も一緒に踊りたくなります。(脚を上げるのに失敗して転けたことがあります。苦笑)


教科書に載っているので授業で扱いところなのですが、ちょっと長いのが難点です。

一部をカットして見せても良いのですが、やはりこの尺が大事なのです。

それにしても序曲が長いこと

プッチーニ先生とは大違いです。


P.S.昨日のリーダーズバンドの練習会、久しぶりに大編成バンドの醍醐味を味わいました。(中・高校生112名)まだまだ手探りの状態ですが、きっといい感じに仕上がると思います。

♪ラ・ボエーム序曲(ロング・ヴァージョン)

2019-12-22 04:31:58 | Weblog
今日はジャコモ・プッチーニの誕生日です。(1858年12月22日 - 1924年11月29日←命日が!!)

クリスマスが近づくこの時期は歌劇「ラ・ボエーム」が観たくなります。


そのボエーム、序曲?がわずか20秒

プッチーニのオペラって総じて序曲が短いです。

どうしてなのでしょうか?


この♪ロングヴァージョンは私の想像の曲です。

美しい旋律に溢れたボエーム

きっと6~7分くらいの序曲になればさぞかし素敵なコンサートピースに 
残念です。


P.S.チョウゲンボウが最近よく来ます。(音準の換気扇の上のスペースに。)ホバリングをするユニークな鳥です。

1221

2019-12-21 06:14:54 | Weblog
「回文の日」です。

本日限定で私の名前を「海」にしたいと思います。

三浦 海

「氵」が続くのでちょっとイマイチですが…


画像はモーツァルトの♪回文的逆行可能なカノンです。(右端のト音記号に注目して下さい。←楽譜自体も逆さまです。)

ヴァイオリンの2重奏曲になっています。

さすがはアマデウス先生、面白いことを考えますね。

因みにバッハ先生やハイドン先生も音楽の回文にチャレンジしています。

♪シーラカンスの声

2019-12-20 05:01:52 | Weblog
今日は「シーラカンスの日」だそうです。

シーラカンスを題材にした曲を探して見ました。

そこで見つけたのがこの曲です。

アメリカの現代音楽作曲家ウイリアム・バーグスマ(1921年~1994年)の作品で、ヴァイオリンとホルンとピアノの三重奏曲です。

冒頭のホルンのソロが静かな大海原を想起させます。

続いてヴァイオリンが同じテーマを追いかけて、そしてピアノが加わり~(ピアノ線を指でグリッサンドする奏法が効果を上げています。)

海の中を悠々と泳ぐ古代魚シーラカンス

日々の喧噪とは無縁の静かな世界 

微かな声?だけが聞こえてきそうです。


P.S.明日は通常の部活。明後日はリーダーズバンドの練習会です。

♪ビタースウィート・サンバ

2019-12-19 05:09:04 | Weblog
ラジオ深夜番組の「オールナイトニッポン」のテーマ曲、♪ビタースウィート・ザンバの作曲者ソル・レイクさんの誕生日です。(1911年12月19日~1991年3月2日)

レイクさんのことはアメリカの作曲家ということだけで残念ながらよくわかりません。

代表曲もこの1曲みたいです。

どんな人だったのでしょうか?


今はすっかりこの曲を聴かなくなりました。

聴いているのは「ラジオ深夜便」のテーマになりました。

そんな歳になりましたからね。(苦笑)


P.S.部員がインフルエンザに罹りました。広がなければいいのですが…

♪蒼き狼(高田三郎作曲)

2019-12-18 05:09:46 | Weblog
今日は高田三郎先生の誕生日です。

お亡くなりになって19年が経ちました。


音大時代「高田三郎合唱団」に所属していました。

高田先生に直接ご指導して頂けたのは貴重な体験でした。


一番の思い出は♪蒼き狼です。

東京交響楽団さんとの共演でした。

ステージに立った記憶と先生の矍鑠とした指揮振りは覚えているのですが、肝心な曲の方の記憶がちょっと… 

音源があればね~、いろいろと思い出せるのですが 

私にとって幻の1曲です。

私的1日1曲

2019-12-17 05:56:42 | Weblog
今日はドメニコ・チマローザの誕生日です。(1749年12月17日~1801年1月11日)

その美しい作風は同年生まれのゲーテからも賞賛されました。


私が好きな曲は♪ソナタト短調「ラルゴ」C.61です。(今日もラルゴです。)

チェンバロよりもピアノフォルテの方が強音と弱音のコントラストがエコーのように聴こえていい感じです。


ロベール・ヴェイロン=ラクロワの1788年製のピアノフォルテの演奏は、寂れた感じと儚さを感じさせ、この曲の魅力をうまく引き出しています。

1日1曲

2019-12-16 05:55:46 | Weblog
これは楽しい音楽本です。

知っている曲が大半ですが、知らない曲もあって、守備範囲が広がりました。


近藤さんが選んだ今日の曲は蒸気機関車オタクのあの方の名曲です。

第2楽章のラルゴ、近藤さん同様にジ~ンと心に染みてきます。(1893年12月16日初演)


私ならば誕生日(1770年)にちなんであの方の曲を選びます。

寒気の季節なのであの曲を

♪~

にわか灯台マニア

2019-12-15 06:09:57 | Weblog
私の好きな灯台です。

新川港の灯台

とても小さな灯台です。


海の近くに暮らすようになってから灯台に興味を持つようになりました。


孤独に耐えながら自分の使命を果たす姿に惹かれたのだと思います。


陸地から完全に引き離されたところに立っているので近づけないのが残念です。


越後新川港北砂提B灯台くん

この冬も頑張って下さい。

荒れ狂う日本海

キミは偉いです。


P.S.昨日の出勤途中に撮影しました。この後悪天候に↓