グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

セ・パ交流戦

2018-05-31 05:11:36 | Weblog
始まりました。

パリーグのファンですが、この時期はセリーグを応援します。(西武と対戦するチームは応援しませんが。)

ゲーム差1.0

日本ハムが追い上げて来ました。

何とか逃げ切って欲しいと思います。

久しぶりの日本一

期待しています。

全校応援練習

2018-05-30 05:09:08 | Weblog
体育祭の各軍の応援練習が始まりました。(16:05~16:45)

毎年のことですが、この時期の部活の活動時間は短縮されます。

今、吹部も体育祭一色です。

入場行進のマーチングに、閉会式のミニコンサートの練習

コンクールの準備は…

体育祭は来週の今日

予定通りに行われるといいのですが。(雨天順延はごめんです。)

産みの親、育ての親

2018-05-29 05:09:06 | Weblog
この草地

オオヨシキリたちが生息しています。

姿は見えませんが、鳴き声がけっこう聴こえます。

けっこうと言えば、昨日、カッコウの鳴き声が聴こえました。

企んでいるのですね、托卵を

気の毒なオオヨシキリたち

正に恰好の餌食です。

囀りだけを聴いていると実に長閑なのですが、自然界は厳しいです。

喜寿

2018-05-24 05:13:25 | Weblog
今日はボブ・ディランさんのバースデーです。

1941年生まれなので、77歳

喜寿になりました。

7月に苗場でディランさんに会えます。

きっと伝説的なステージになるでしょう。

♪トッカータとフーガニ短調

2018-05-23 07:46:33 | Weblog
バロック音楽の2回目は「バッハ特集」

当然、この曲は生徒たちに聴いてもらいます。(外せませんね。)

その昔

円熟期のバッハ先生の作品だと思っていましたが、なんと19歳の時の作品

バッハ先生、恐るべしです。

実を言いますと、今年のコンクールの候補曲でした。

もし打楽器が1名ならば、或いは0名になったらこの曲を演奏するつもりでした。(小編成版)

そう言えば、新潟県のコンクールでは聴かなくなりましたね。

1980年代は度々取り上げられていましたが…

この先、上記のような状況になったら演奏したいと思います。(と言っても「この先」はもう殆どありませんが 苦笑)

教育実習

2018-05-22 05:56:20 | Weblog
昨日から始まりました。

教科の指導はありませんが、HR指導で実習生と関わります。

「教育実習」

私は母校の中学校で実習をさせていただきました。

もう遙か昔の出来事になりました。

私に付けられたあだ名は「怪物先生」

何故怪物なのか?

説明するのが恥ずかしいので想像におまかせします。(苦笑)

濃紺のスーツにネクタイ姿の実習生たち

なかなか初々しいものがあります。

2~3週間の教育実習

積極的に取り組んで、いろいろなことを学んで欲しいと思います。

通奏低音

2018-05-21 08:13:04 | Weblog
鑑賞は、バロック音楽の1回目です。

「通奏低音」

その説明にカッチーニの歌曲を取り上げています。

ピアノを弾いて説明したあとに、リュート伴奏盤とチェンバロ&チェロ伴奏盤を聴き比べます。

その自由度に生徒たちは驚きます。

それからヴィヴァルディの♪春を

弦楽合奏の奥に確かに聴こえる通奏低音のチェンバロの響き♪~

♪秋の第2楽章の聴き比べもやりたいところですが、時間がなくて…(次にヘンデルの♪メサイアが控えているので)

次回のバロック音楽は「バッハ特集」です。


P.S.昨日、高文連吹奏楽専門部主催の講習会かありました。熱心に指導をしていただいた講師の先生方、運営にあたられた先生方、ありがとうございました。(ご苦労様でした。)

壮行式

2018-05-19 08:32:33 | Weblog
校内デビューをしました。

26人の初合奏です。

テスト明けの練習なしの本番

演奏のクオリティーはちょっと⬇でしたが、サウンドは良かったです。

編成のバランスが良いので「吹奏楽」の音がしていました。

テストが終わったので、今日から体育祭やコンクールに向けての練習が始まります。

一日一日を大切に、一音一音を大切に取り組みたいと思います。