グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

威風堂々第4番(エルガー)

2019-02-28 07:46:52 | Weblog

明日は卒業式です。(今日は予行練習です。)


卒業式の入場曲は今年もこの曲です。

軽快で華やいだ雰囲気が式典に良く合います。

中間部のトリオが実に美しいです。

第1番のトリオが有名ですが、私はこちらの方が好きです。

難しいのは冒頭から始まる♪タッカ、タッカ、タカタ~タのリズム

これがいつもうまくいきません。

重たくなって、推進力が落ちてしまいます。

トリオに入ると安心するのですが、それまでは重さとの闘いです。(苦笑)


このようなリズムの表現

西高吹部の課題です。

教育音楽(中学・高校版)3月号

2019-02-27 05:13:36 | Weblog
「ようこそ新入生!部活勧誘必勝法」の吹奏楽部編を西高吹部の初代部長だった方が書かれていると前顧問の先生から教えていただきました。

その前顧問の先生も別のコーナーで演奏姿が掲載されています。

全国誌に西高関係者がお二人も!

これは永久保存版です。


今日で学年末考査が終わります。

午後から部活再開です。

アカデミー賞作品賞

2019-02-26 05:14:26 | Weblog
タイムリーです。

アカデミー賞受賞作品がすぐに見られるなんて。

しかも公開日の3月1日は「映画の日」です。

これは見に行かないとね。

実在の黒人ピアニストが主人公(ドン・シャーリーさんのことは知りませんでした。)


乞ご期待です!!

PCの背景

2019-02-25 05:01:25 | Weblog
日本名で「小川先生」のお部屋です。

卓上のクラヴィコードがいい感じです。

アナログで落ち着いた雰囲気に癒されます。


今日は学年末考査の2日目です。

音楽の成績はもうつけたので、これからこのPCに入力します。


昔は教科毎に点票を作り、その成績や出欠等を担任が一覧表に書き写していました。(点票は今もあります。)

これがなかなか大変な作業した。(クラス全員&全教科ですから。)

転記ミスがあったりするとそれを探すのに一苦労で、かなりしんどい作業でした。


今はPCに入力して点票を作ると、一覧表はもちろん、通知表まで作れます。(通知表も手書きでした。)


PCのおかげで作業時間が短縮され本当に便利になりました。


昔よりもゆとりがなくなった教育現場

もうPC抜きには成り立ちません。

視力の低下、肩凝り&神経痛は増しましたけれど。(苦笑)


P.S.同僚の皆様のPCの背景。やはり癒し系が多いです。

「すいそうがく No.210」

2019-02-22 05:15:39 | Weblog
吹連の会報「すいそうがく」にマーチングの入門DVDが付いてきました。

これはありがたいです。

西高吹部もマーチングに取り組んでいます。

発表の場は主に体育祭と内野まつりです。

中学校でのマーチング経験者が少なくなる中、このDVDは心強い味方です。

会報「すいそうがく」

毎号は無理としても、このようなDVDが付くと現場は本当に助かるのですが。


話は変わりますが、今夜、退職された先生方との交流会があります。リタイア後の生き方についていろいろとお聞きしたいと思います。(もう他人事ではありませんから。)


P.S.(土)(日)のブログはお休みします。

ガンバン

2019-02-21 05:04:15 | Weblog
本物ではありませんが、ちゃんとスレンドロ音階に調律されています。

なので、ガムランの雰囲気を味わえます。

難しいのは左手で音板の余韻を消すこと。

叩いては余韻を消しの繰り返し。

ゆっくりならばできるのですが、速さが増すとこれがなかなか難しくて

ケチャもそうですが、あの早業には頭が下がります。


P.S.今日は新大大学院生が授業を見に来ます。

ケチャ

2019-02-20 05:17:20 | Weblog
今朝のお話はケチャの授業です。


クラスをパートに分けてゆっくり練習します。

パート毎に確実に歌えるようになったら合わせます。

早くは歌えないので、ゆっくり合わせます。

それをテープに録音して、再生する時に倍速で回します。(再生速度を変えられるレコーダーです。)


すると、いとも簡単に本格的な高速のケチャが出来上がります。(ピッチも変わるのでかなり笑えます。)


そんな授業を昔やっていました。

今はゆとりがなくてできません。

それにあのレコーダーも壊れてしまいました。


自分たちのケチャを聴く生徒たちの笑顔

鑑賞でケチャをやるたびに思い出します。

♪cha ku cha ku cha ku cha ku cha ku cha ku cha ku ku ku~

※画像は今使っている教科書のケチャです。

「歯垢削後」

2019-02-19 05:08:11 | Weblog
昨日は5回目の歯医者でした。(治療は2ヶ月かかるそうです。)

5回目は歯垢を取り除いてもらいました。

歯の周辺がスッキリしました。(ちょっとスカスカな感じがします。)

如何に今までの歯磨きがいい加減だったのか、反省しました。

歯の健康はとても大切です。

認知症は歯の悪化から始まることもあるそうです。

スポーツ選手も歯痛があると試合に負けるそうです。(敗退なんてね。すみません。)


入れ歯のお世話にならず、楽しく老後を過ごすためにも歯磨きは手を抜かずにしっかりやりたいと思います。

爪先立ちをしながらね。

宣伝

2019-02-18 07:23:10 | Weblog
クラシック音楽専門CDショップの「コンチェルト」さんのブログに定演のチラシを載せていただきました。

[コンチェルト2号感動の毎日]

で検索して下さい。

concertoー2さん、素敵なコメントありがとうございました。

「愛感同一」

2019-02-18 04:51:42 | Weblog
映画「先生と迷い猫」

いい映画でした。

孤独な主人公

私と少し似ているところがあり、親近感を感じました。

親近感と言えば生徒に贈った色紙の言葉

「愛感同一」

最後に意味がわかるのですが、その洒落のセンスに脱帽しました。(苦笑)

私も自分の能力をフルに発揮して「愛感同一」を越える名(迷)言を考えたいと思います。

烈闘雷!!です。(苦笑)


P.S.昨日の新潟日報(30面)十日町雪まつりの着物ショーの記事に西高生のコメントが!驚きました。

ポスター&チラシ

2019-02-15 05:03:48 | Weblog
定演のポスターとチラシができました。

今年のカラーは「青」です。(昨年はオレンジでした。)

「青」に関する曲をいろいろ演奏するので、この色にしました。

本当はもう少し明るいブルーにしたかったのですが、文字を引き立たせるためにこの濃さにしました。


さて、準備の方ですが、今日から26日まで学年末考査の関係で活動休止になります。

曲はひととおり合わせました。

考査が終わったら一気に仕上げたいと思います。


P.S.(土)(日)のブログはお休みします。

民族音楽

2019-02-14 05:02:02 | Weblog

音楽Ⅰのラストは「民族音楽」です。

声、楽器、音階、リズムのテーマ別に学習します。

ついでに地理もバッチリ勉強してもらいます。


音楽の世界一周旅行

先ずはブルガリアから

♪ソド~ソシ~ソラ~ミミ~

「ジャズ喫茶という文化」

2019-02-13 07:33:21 | Weblog
日曜カルチャーラジオ(NHK第2)は後藤雅洋さんの「ジャズ喫茶という文化」です。(聴き逃し対応なのでネットでも聴けます。)

2回目が終わり、次の日曜日は3回目になります。

後藤さんのお店「いーぐる」(四谷)行ったことがあります。(ウエストコースト風のお洒落なお店でした。)


好きです。ジャズ喫茶

憧れます。


経営が成り立つのならば、退職後、やってみたいです。


名曲喫茶もやりたいので、それぞれのいいとこ取りをしたお店です。


喫茶「室内楽」

スモールコンボや室内楽に特化したお店です。(後藤さんは、最初はピアノトリオに特化したそうです。)

タンゴやシャンソンもありです。(古いカントリーやカンツォーネもいいですね。)

アンティークな家具やオーディオ装置のあるレトロな雰囲気にしたいと思います。


本当にやってみたいですが、おそらく最初から赤字になるでしょう。

なので、想像するだけにしておきます。

※画像はマッチ箱のデザイン(案)です。でも店内は禁煙です。(苦笑)

映画「おみおくりの作法」

2019-02-12 05:01:03 | Weblog
以前から気になっていた映画、GYAO!で見ることができました。(3月8日まで視聴できます。)


ラストシーン

涙が止まりませんでした。

人々から疎外された孤独な人たち

「孤独死」

その人たちを心を込めて弔うジョン・メイ

調査終了

故人の写真はアルバムに


調査を終えたジョン・メイもまた孤独な人生を…


1枚のパンと缶詰め、リンゴひとつにマグカップの紅茶。(いつか私もそんな人生を送る日が来るのかも知れません。)


灰色の空の下、立ち止まり、行き交う人たちを見つめる先には…


静かなで寂しい映画ではありますが、人の温かさを感じました。

またひとつ、好きな映画が増えました。

兵馬俑坑?

2019-02-08 05:06:01 | Weblog

NHKの高校講座(「世界史」「日本史」とても面白いです。)を見るようになってから、すっかり歴史にはまってしまいました。

いろいろと妄想が膨らんで、グランドピアノが兵馬俑坑に見えてしまいます。(苦笑)


始皇帝陵

いつか行ってみたいです。


P.S.三連休のブログはお休みします。