はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

新旧仲良く

2019-07-31 22:40:40 | 旧暦なう

新暦8月は旧暦7月と丁度1ヶ月違い。3日は三日月、15日は十五夜。

新暦 7月31日 旧暦 6月29日(晦日)
新暦 8月 1日 旧暦 7月 1日(朔・新月)
 以下暫く新旧1ヶ月違いで 日にちは同じ
新暦 8月29日 旧暦 7月29日(晦日) 
新暦 8月30日 旧暦 8月 1日(朔・新月) 
新暦 8月31日 旧暦 8月 2日


収穫記録(Q6月 2019.7.3~7.31)

2019-07-31 21:14:53 | 庭先にて_収穫祭

旧暦6月、新暦では7月3日から7月31日までの29日間に当たる。
小暑Q6.5(7.7)・大暑Q6.21(7.23)

Q6月 収穫量  3,400g(100g未満切り捨て) 

・ミニトマト 1,884g 120個 西の台、中の台(収穫開始)
・コマツナ    336g 堆北高台、野菜プランター、プランター
・ツルムラサキ  295g 堆北高台、物干しエリア、プラ(収穫開始)
・インゲン    192g 51莢 物干しエリア(収穫開始)
・ニラ      167g 庭東、庭南東、中の台、物干しエリア
・アスパラガス  143g 12本 中の台
・ツワブキ    120g 20本 庭北西

100g未満 
・ブロッコリー・青じそ・レタス・エンツァイ・ズッキーニ・モロヘイヤ
・ワケギ・ゴボウ

庭への出費 800円
 種代:小豆、十六ささげ、キュウリ、チンゲンサイ

【庭図】 ↑北 

◆▽▼◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇▼▼▼▼▼▼▼▼
山◆☆☆☆▼▼▼▼▲▲▲▲▲▲▲▲▼▼▼▼◇◇◇◇
山▼☆☆☆▼▼☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼◇◇◇◇
山▼椿☆☆▼▼☆☆▼=========▼▼◇◇◇◇
山車☆☆☆▼▼◎◎▽▽▽☆☆☆☆☆☆☆▼▼◇◇◇◇
山柿◆▼▼▼▼◎◎机▽▽☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▽ブ▽
◇山山◆ボ◆◆▽▽桜▼▼◆▼▽▽リ▼▼◆ミ▽▽▽
◇◇◇山山山山山山山山山山山リ山山山山山山山山◇◇

◆樹木:山茶花(山)シャリンバイ(車)港の曙(椿)ボケ(ボ)
◆果樹:柿(柿)サクランボ(桜)リンゴふじ・王林(リ)ミカン(ミ)
    ブルーベリー(ブ)枇杷(ビ)
◇その他:物置・犬走り・庭机(机)
◎堆肥エリア:
▽草花エリア:
☆野菜エリア・西の台 
:トマト・トウモロコシ・ツワブキ・ゴボウ・山芋他
☆野菜エリア・中の台 
:アスパラガス・ニラ・トマト・トウモロコシ・枝豆・ニラ・冬瓜他
☆野菜エリア・堆北高台
:小松菜・枝豆・ネギ・ツルムラサキ・モロヘイア・トウモロコシ・山芋
 ・ツワブキ他

☆野菜エリア:物干しエリア(=ネット)
:インゲン(=)・山芋(=)・ツルムラサキ(=)・エゴマ・シソ他
▲野菜エリア・プランタ、鉢等
:小松菜・レタス・ワケギ・ネギ・ツルムラサキ・モロヘイア・エンツァイ
 ・山芋(=)他


庭のハチさんも元気

2019-07-30 22:16:37 | 庭先にて_みんな元気

他所からモンシロチョウが飛んできてはアブラナ科の草野菜を上手に見分けて
卵を産んでいくけれど、アシナガバチがアオムシを捕まえてはその場で肉団子
にしてしまうので、サナギにまで辿り着けない。アシナガバチは葉っぱの虫食
いになっている所に着目、その辺りを辿ってアオムシを見つけるようだ。

1ヶ月前Q5.28西の台のキャベツだったか、ブロッコリだったかの葉の表に比
較的大きなアオムシがいて、近くの葉の食べ痕を辿りながらアシナガバチが葉
の裏側から近づいてくる。この時、葉の振動で危険を察知したのかアオムシが
いきなり飛び上がって下に落ちたのにはびっくり。アシナガバチは葉の表に回
り探索を止め身づくろいというか口器を撫でているような仕草をし始める。な
かなか止めない。後で根元を探したけれどアオムシは何処にもいない。不思議。

腹に黄色い帯が一筋あるキオビツチバチを西の台で見かけるQ6.1。今年初登場。
数日後Q6.4見かけたのは翅の付け根にびっしり卵がついていて美しいけれど変。
当蜂も居心地悪いのかエゴマの葉の端に捕まって思い切りよく翅を振って振り
落とそうとする。浮力が勝ってけれども飛ぶつもりはないので地面に墜落。今
度は地面を這いながら翅を振り続ける。効果はあるようで付いている卵は数個
に減っていた。最初は翅一面に付いていたのだろうか。羽化の時かな、地中に
潜って狩りをしている間に何者かに産み付けられてしまったのかな。

今年は花いっぱい付けて楽しませてくれた西の台のツルバラ、茎にはチュウレ
ンジハバチ
に卵を産み付けられた後の刀傷があちこちに。幼虫には若芽を食い
荒らされているQ.11。今ではほとんど丸坊主。アシナガバチの狩りの対象にな
るのか不明。

クマンバチを時々見かける。庭机でぼんやりしていた時Q6.16、近くの万両の花
にもいたような。


勝幡盆踊り 【愛西市】

2019-07-29 23:48:23 | 盆踊り_足跡

場所 勝幡(しょばた)小学校 【愛西市】 最寄駅 名鉄「勝幡」

期日 7月28日(日) 盆踊り 19:30~

ここは初参加。日中若い人たちのダンス等催し物が盛沢山。盆踊りは1時間程
だけれど途中の休みなしでテキパキと進行して気持ち良し。浴衣姿の踊り手が
沢山参加していた。時に小学生の子供たちが太鼓を受け持ったりしていい思い
出になるでしょうね。


アクセス数増加の傾向 7月度集計、開設以来2位に

2019-07-28 07:00:00 | ブログに関する事


月集計のアクセス数、今年は好調でブログ開設以来7月2位、6月3位に食い
込む。昨年までは3位迄8月が独占状態だったのですが。今年8月には1年ぶ
りに1位更新するのかな。それ1日平均300IP以上って事、炎上かも。

2011年 ~8月27日まで (4週) 240IP/日 ④
2018年 ~8月25日まで (4週) 299IP/日 ①
2019年 ~5月25日まで (4週) 239IP/日 ⑤
2019年 ~6月29日まで (5週) 255IP/日 ③
2019年 ~7月27日まで (4週) 294IP/日 ②

月は対象月に週末土曜がかかる分の週集計を使用、今回の7月を例にとると
 6月30日(日)から7月27日(土)までの4週分を対象としている。

Ⅱ (7.29追記)
当ブログの週間IPアクセス数7月第2週に2位に食い込む。今まで昨年8月
が3位まで独占してた所。PVアクセス数、順位は届かず。

 ~2013.09.28の週 ①12312 PV   904 IP  10696 位/ 1934398 ブログ
 ~2015.08.01の週 ②8500 PV  1796 IP  2487 位/ 2239083 ブログ
 ~2015.08.08の週 ③8493 PV  1879 IP  2360 位/ 2244132 ブログ
 ~2016.08.06の週  3633 PV  1890 IP ③2248 位/ 2572233 ブログ
 ~2017.08.05の週  6471 PV ③2415 IP ①1564 位/ 2750875 ブログ
 ~2018.08.04の週  5868 PV ①2807 IP ②1669 位/ 2835098 ブログ
 ~2019.07.13の週  5458 PV ②2454 IP  4746 位/ 2875935 ブログ


庭机でビールQ6.5 庭のチョウ Q6.5~

2019-07-27 22:34:44 | 庭先にて_みんな元気

実桜の樹の下に机を移動Q5.19して一度はやってみたかった事をさっそく実行。
炎天下、木陰で冷たいビールを飲むQ6.5。今思い返すと炎天だったかどうか、
缶ビールも飲みさしのを、やっと空けたという塩梅。元々一口目だけは美味し
いけれど後はそれ程でもない。皆で浮かれるにはいいけれど一人の時は気持ち
がだらーんとしてお勉強なんかやる気がなくなる。合ってないのかな。ウィス
キーの方がまだシャキッとする。

臭いにつられてかどうかユスリカが集まってきて頭上で舞う。2,3年前迄は
庭先で秋深くとか春先とかあまり生き物をみかけない時期でも度々見かけたけ
れど、今年はぱったり見かけなくなったので環境変わったのかなと思った。元
気で何より。

後ろから頭を小突くようにして飛んで行ったのは私の大好きなアオスジアゲハ。
まさか髪の毛に卵を産み付けたりしていないでしょうね。幼虫は全く見かけな
いけれど、成虫は最近でもよく見かける。

セセリチョウがカンナの葉に止まっていたQ6.6。今年初登場。多分イチモンジ
セセリ。その後イチモンジセセリが飛んでいるのを度々見かけるQ6.11 Q6.13。
他にはツマグロヒョウモン、アゲハチョウ、モンシロチョウ、キチョウかな。
あ、ルリシジミやベニシジミも飛んでる、あまり気に留めないけど。

キアゲハ、モンキチョウはいないのか、飛んでてもアゲハチョウ、キチョウと
見分けが付かなくなってしまったのか。黒色のアゲハチョウはモンキアゲハ
一度見たきりでQ4.14、クロアゲハもカラスアゲハもまだ見かけない。


アメリカミズアブ物語

2019-07-25 22:22:51 | 庭先にて_みんな元気

冬から春、堆肥エリアに生ごみを捨てる為に覆いのビニール袋をどかすとコバ
エがわっと飛び立ってうんざり、アメリカミズアブの出現を待ちわびていた。
アメリカミズアブは口吻が無いのでハエのように舐めたりしないので清潔。噛
まれたり刺される心配も無し。ハエなど他のウジムシを追い払うし、食欲旺盛
で生ごみの消化スピードが速い。栄養価が高く魚やペットの餌になる。いよい
よとなったら私も食する羽目になるかも。その時はウジムシよりサナギの方が
無難なようだ。

今年はQ5.4に初登場。その頃、堆肥エリアの上は垣根剪定、庭の手入れで生じ
た枝葉、雑草、収穫後の野菜等で山積み状態、日々生じる生ごみを捨てる為、
わざわざどかすのも面倒で、堆肥北エリアの東端を削って生ごみ場置き場にし
ていた。手抜きしてたら、カラスがツワブキの茹で皮を引っ張り出したりした
為Q4.28、土をかけてしっかり覆いをするようにする。コバエも湧かないけれ
どミズアブも近寄りがたい。          

Q5.9には蛹から一斉に羽化したのか堆肥エリア付近で群れていた。同日堆肥エ
リアの中味を堆肥北エリアに盛り上げ堆北高台とする。さらに中の台、物干し
エリアの境界の土を浚いQ5.12、堆肥エリアで持て余していたナンテンなどの
長い枝や古い切り株、小枝をみな移し、堆肥エリアは枯葉と枯葉の付いた小枝、
枯草、枯野菜だけ残し再び生ごみ捨て場として復活させる。

群れを成していたアメリカミズアブは直に姿を消してしまったけれどQ5.19に
待望のウジが発生して一安心。ただしスペースが広い為か独占状態にならずダ
ンゴムシ、ナメクジ、ヤスデ、コオロギ、アリ等と共存中。コバエを放逐でき
たのでまあいいか。




一粒万倍日 Q6.21

2019-07-23 21:29:20 | 庭先にて_一粒万倍日

Q6月の一粒万倍日は6日、9日、18日、21日。

Q6月21日(火)
・小豆_丹波大納言:4連結ポット黒2個 種蒔き
・十六ささげ:4連結ポット黒2個 種蒔き
・キュウリ_四葉胡瓜:4連結ポット緑2個 種蒔き
・キャベツ:4連結ポット緑2個 種蒔き

・ウリ_黄金まくわ瓜:ポット3個 種蒔き
・ブロッコリー_緑績:ポット3個 種蒔き

土は西の台と堆肥エリア・堆北高台の境界、西の台北境界、堆北高台北境界あ
たりを角型ショベルで平らに剥がしとるようにして寄せ集めた。
連結ポット、ポットをトレイ籠に乗せて、前のトレイ籠と並べて東上り口コン
クリートの上の丸太の上に置く。ナメクジに気付かれずにいつまでもつか。

雨が続いたため庭の低くてよく水たまりができていた所はうっすらと海苔苔が
生えたみたい。強い日差しに照らされて少し泥臭い臭いがする。畑地の境界の
土を浚ったのはそこから排水口に水を逃がしたい気持ちもある。

堆北高台は裾は削られるわ、高さは低くなるわ、優に10cm以上、これは構
造上の問題でしょうね中身すかすかだったから、という事で誕生時のインパク
トは薄れたけれど、幸い手あたり次第植えた作物がみな良く伸びてボリューム
感はある。でもこれはひと時の事なので、またいつか堆肥エリアの中味をそっ
くり移して名の通りの高さを維持したい。