メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

リフトアクスルトレーラー…EBSコントローラー交換。

2016-09-30 23:29:41 | トレーラー
リフトアクスル機構付きのタンクトレーラー…



トレーラーのリフトアクスルはこのブログでも何度か記事にしてるので説明は省きますが…


通常、走行時にはリフトアクスルの制御は自動にしておくもので、自動にしておくと空荷の時はアクスルが自動でリフトアップされます…
タンクトレーラーで言えば荷は液体が多く、積込み時にタンクの中に液体が充填されていきます。

で、先ほどのリフトアクスル制御が自動であれば荷を積んでいき、一定の重量になると軸が自動で下がるんです。

今回のトレーラーは荷を積込んでいく段階で本来なら下がるはずの軸が下がらない…という症状。
リフト制御を下降にすれば軸は強制的に下がるので走行には支障もありません…


実は半年ほど前に修理の依頼があり、トラブルシュートまで終わって見積りを出していたんですが…
なかなか予定が合わず半年経ってようやく入庫です。


このリフトアクスル車両にはリフトアップしない…という症状も多いんですが、今回のようにリフトダウンしない…という症状もたまにあります。
まあ、意外と壊れるという事ですね…笑


リフトアクスルは仕様や年式にもよりますが、トレーラーのリフトアクスル制御をEBSコントローラーで行うタイプと、ECASというコンピュータで行うタイプがあります。

今回はEBSコントローラーで制御するタイプで…
軸を下げるかどうかの判断はEBSコントローラー内のコンピュータが判断してるんですが、先ほど重量で判断してる…と言いましたが、コンピュータは実際には重量をモニターしてる訳では無く、エアサスのベローズの圧力をモニターしており…

3軸中2軸がリフトされていて荷を積んでいくと設置してる軸のベローズに荷重がかかるので当然ベローズの圧力は高くなります…
ベローズの経年劣化を除けば、その圧力と荷重は比例するので間接的に重量を計ってる事にはなるんですが。

で、半年前のトラブルシュート時はベローズの実圧力とEBSコンピュータが示す圧力が異なっていたんです…つまり圧力センサーの不良。

ただ、問題なのはこの圧力センサーはEBSコントローラー内のコンピュータ基盤に直接組み込まれている為、単品での供給が無いんです。
なのでEBSコントローラーASSYでの交換になってしまいます。


EBSコントローラーと言っても実はABSの制御も行っていてモジュレータ類が一体式になっているのでコレがまたビックリするぐらい高額…

ただ、ASSYでの交換しか方法が無いのでお客様は泣く泣く交換を依頼されます…



EBSコントローラー交換の為取り外し。


取り外したEBSコントローラー


各部のコネクター類を付け替えて車両に組み付け。


取り付けた新品のコントローラーには各種パラメータの設定が必要なので専用PCを接続して設定していきます。




専用インターフェイスで接続。


各種パラメータの設定と動作テストなどを行い…






最終確認でベローズの圧力とコンピュータ上の数字が合っている事を確認して完了です。



で、その後取り外したEBSコントローラーからコンピュータ基盤を取り外し、基盤に取り付けられているベローズ圧力センサーを調べてみると…


2つ付いていて抵抗を調べてみると1つは問題無さそう…
他にもブレーキチャンバー用の圧力センサーなどもハンダ吸い取り機で上手くセンサーだけを取り外せば再利用も可能かも知れませんね…

取り外した正常なセンサーを在庫しておいて、今後センサー不良のコントローラーに移植出来るような修理方法も確立出来ないかな…と考えてるんですが、その為にはもちろん移植後のテストや互換性や耐久性のデータも取らないといけないので時間はかかりそうですが、とりあえず以前取り外したEBSコントローラーがもう1台あるので色々と試してみます…


こればっかは試してみないと分からない事も多いですからね…


コメント (2)