チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

ゆったり

2023-03-31 | オーケストラ
昨日の主だった予定はは近所の教室でのレッスンだけだった。

ここのところゆったりした日程(ヒマなだけ)。。。
色々なことをしっかり考える時間ありがたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと月後

2023-03-30 | グリーン交響楽団
グリーンオケでちょうどひと月後に本番がある「エニグマ変奏曲」。

演奏に関しての記憶力は悪くない(と思いたい)けど、変な思い込みや思い違いがあってはならないと、前回の練習録音をもう一度聴きなおし、厄介な箇所をメモ。
次回練習まで時間は取れるので(ヒマ)とにかくやる。
ひょっとしたらスゴいヒラメキが降ってくるかも知れない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-03-29 | 日記
散歩がてら近所のATMまで。
日中日陰になるマンションとマンションの合間の桜は良い感じだった。

昨日は1日家にこもって勉強(?)してました。
今日も引き続き。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の近江古典音楽ラボの練習(3月26日)

2023-03-28 | 近江古典音楽ラボ
先日の近江古典音楽ラボは来年の演奏会へむけての初練習@北郷里まちづくりセンター。

相変わらず?の少人数だったので私も一緒に弾きました。

13時30分からの最初のコマはひと月前の第1回定期演奏会の振り返りから。
モーツァルトとベートーヴェンを部分的に音を出し、次の演奏会へつながるよう意識しました。
それについて団員で少しディスカッションもしました。

次のコマはベートーヴェン交響曲第2番の1楽章を細かく。
序奏と提示部で今後の演奏の指針を示したつもり。

最後のコマは2楽章を細かく。
16時頃に練習終了しました。

初回練習はしっかり種をまきました。
次回練習時には花咲くか?楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の湖北オケ練習(3月26日)

2023-03-27 | 湖北オーケストラ
昨日は湖北オケの練習でした@長浜文化芸術会館(第2展示室)。

内容はほぼ1か月後にせまった定期演奏会の曲目。
湖北オケの朝は早く、9時30分からシューベルト、ワーグナー、ビゼーの順で取り組みました。

どの曲も簡単ではなく、なかなか大変ですが良い部分増えてきました(自己申告)。
次の練習(私が伺う)は4月9日。

いよいよ必死のパッチ。しっかり仕上げたい。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動!

2023-03-26 | 天理オケ
昨日から6月25日(日)の第22回定期演奏会で演奏するチャイコフスキーの交響曲第5番の練習がはじまりました!

まず最初に全楽章通しました。
結果は・・・

伸び代しかありません(知らんけど)。
来週も上を目指して練習します!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴奏譜

2023-03-25 | 天理教音楽研究会
先日、5月にある教室の発表会の伴奏のことで、伴奏して下さる先生に連絡を取らせてもらった。

現在、天理で教えている生徒は3人。
先生に各々の曲目をお伝えし、持っておられない楽譜のみ送付させていただくことに。

というのも、もう何年も(十何年?)生徒の伴奏をお願いしているのですでにお持ちの楽譜も多く、しかも全曲が手の中(アタマの中)に入っておられるという頼れる先生なのです。

4月になれば伴奏合わせがはじまります。
今年も楽しみだ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2023-03-24 | 日記
昨日は母校の卒業式!とネットニュースで見た。
私のいた頃もだったけど、美術学部のがんばり?でいつもニュースに(笑)

2回も卒業式に出た(はず)なのになんの記憶もない(苦笑)
酔ってはなかったと思うけど~

とにかく先日は合格発表あったし、昨日は卒業式。
後輩たちの前途に乾杯。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までの楽譜との違い

2023-03-23 | 天理オケ
6月25日の定期演奏会へむけてあさってから始動の天理オケ。

今回、チャイコフスキーの交響曲第5番は原典版のスコアを買い直してみた。
2018年出版のこの版、今まで使っていた版と多少違う箇所が。

4楽章のトロンボーンのリズムもそのうちの1つ。
昨日スコアを見ていたら気づいた。

本番までもっと読み込めたらなと。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2023-03-22 | 天理オケ
6月の定期演奏会にむけて土曜日から練習が始まる天理オケ。

メイン曲はチャイコフスキーの第5番交響曲。
先日、2018年に出た原典版のスコアを買って鋭意準備中。

旧版との違いはいろいろあって、練習番号も少し違っていた!
1楽章の最後、旧版はAa、Bbだったのに、新版はa、bとただの小文字表記。
まぁエエか(ダジャレ)。

4楽章にはもっと違う箇所があって・・・
とにかく準備中。
初練習が楽しみだ!!!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかった→買った

2023-03-21 | 天理オケ
次の土曜日から定期演奏会にむけての練習がはじまる天理オケ。

1曲目に演奏するスコアが家のどこかにあるのだろうけど見つからず、昨日楽譜屋で購入。
天理オケでは2017年の夏に演奏したのになんで?ないのか。

まぁ千円ほどなので心機一転買いました。
今月2回目の楽譜屋。
通り道だしちょうど良かった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場ありがとうございました!

2023-03-20 | 天理オケ
先日(3月18日)ははキッズコンサート@なら歴史芸術文化村でした。

午前からゲネプロして、お昼にヴァイオリン講座成果発表会をはさんで、15時から60分プロ。
今回は「管楽器の魅力」と題してお届けしましたが、管楽器みんながんばりました(自画自賛)!

どの曲も超有名とはいえない選曲でしたが、小さいお子さんも静かに、とても興味深く聴いてくれてひと安心。

次回の天理オケ本番は5月にお隣桜井市でのキッズコンサートをはさんで、6月25日の定期演奏会。
どうぞ今後も天理オケにご期待ください。

最後になりましたが大勢のご来場、本当にありがとうございました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果発表会

2023-03-19 | 天理オケ
昨日は、なら歴史芸術文化村で開講しているヴァイオリン講座の成果発表会でした!

1月から月2回の講座で計6回、それで年中・年長のみんなに「キラキラ星」を弾いてもらうという講座、上手くいくと思いますか?

ハイ!みんな上手に弾けました(笑)
来年度も開講いたします。

みんな上手に弾けてうれしかった!!!!



保護者の皆さんも弾きました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本日です!

2023-03-18 | 天理オケ
いよいよ本日(3月18日)キッズコンサートです!

なら歴史芸術文化村開村1周年記念として開催します。
15時開演(14時30分開場)、入場無料で赤ちゃんOKです。
「管楽器の魅力」と題して、管楽器が大活躍する曲をお届けします。

また13時からはヴァイオリン講座で3か月がんばってきた年中・年長の10人が「キラキラ星」を天理オケを伴奏に成果を披露してくれます。
なおこの練習の模様も12時から見学していただけます。

13時からは弦楽器、15時からは管楽器、ぜひホールでお楽しみください。
*画像は同村HPより引用

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世界

2023-03-17 | 日記
先日、所用で移動中、新今宮駅で(いかにも東京の方が)発車ベルで「え?どうしてこの曲??」と友人と話しておられた。

内容からはドヴォルザークについても新世界(曲名・地名両方)についてもご存じないような感じだった。
すごく洒落の効いた選曲なのになぁ(苦笑)
*メロディは→こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする