チェロ奏者の憂鬱。。。

チェロ弾きの安野英之です。
演奏のほかアマチュアオーケストラ指導・指揮、音楽高校の非常勤講師などしています。

甥っ子

2020-09-30 | 日記
先日、レッスンで天理に行った時、前から弟に良く似た奴が歩いてくるなと思ってたら弟本人だった!

天理市内では知り合いに会うのは全く珍しくないけど、肉親に会うとは。
しかも普段車移動の弟に。

聞くと公園に家族で来て遊んでいて、ちょうど帰るから車を取りに行くタイミングという。

その遊んでいた公園がたまたまレッスンする会場の隣だった。
甥っ子とは生まれてからもコロナの影響で会えなかったのに、こんなタイミングで顔が見れるとは。。。
私も弟も、数分ずれていたら会うことはなかったのに良いタイミングだったなと。

少しずつ日常が戻りつつあるのかな?と思えたひと時だった。

レッスン場となりの公園

9月のチェロ
10日 OPO NHK大阪
25日 KC 豊中芸術文化H
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽部の演奏動画

2020-09-29 | 天理高校弦楽部
今月21日に開催された天理高校弦楽部定期演奏会。

そこで演奏されたベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 第1楽章より(弦楽合奏版)の動画がYouTubeで見れます!
動画は→こちら(天理教道友社 DOYUSHAVIDEO)

定期演奏会の前に一度パートのレッスンに行きましたが、その成果がでたのか?
なかなかの熱演、いや大熱演です。

ぜひご覧ください。

先日(9月12日)のレッスンの模様(ヴィヴァルディの調和の霊感)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場ありがとうございました!

2020-09-28 | オーケストラ
昨日は湖北オーケストラ:「オータムコンサート」にご来場下さりありがとうございました。

湖北オケの団員のみなさん、しっかり準備をして下さったのでとても素晴らしい演奏でした。
ご来場いただいたみなさんからも心温まる拍手を頂戴することが出来ました(感謝)。

我々の次回本番は3月で、昨日開催予定だった第3回定期演奏会は5月です。
どうぞ今後も「湖北オーケストラ」にご期待ください。
ますます良い演奏を繰り広げてくれます(たぶん)!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ練習(9月26日)

2020-09-27 | 天理オケ
昨日の天理オケは12時から練習でした@川原城会館。

内容はそりすべり、スケーターズワルツなどの12月開催予定のクリスマスコンサートの曲目。
何度も演奏してきたそりすべりをはじめ、どの曲も細部にわたり(当団比!)練習しました。
演奏回数の多い曲でもなかなか大変な状態。。。
言うまでもなく今回はじめて取り上げるヨーゼフ・シュトラウス:憂いもなく、ロウ:マイフェアレデイメドレーはさらに。。。

ようやく涼しくなってきましたが、冬までに間に合うのか?
来週もしっかり上を目指して練習します。
どうぞ12月20日(開演時間調整中)@天理市民会館にご期待下さい!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かい変更②

2020-09-26 | 天理オケ
今日も天理オケで練習する「スケーターズワルツ」。

エミール・ワルトトイフェルが作曲した超有名なワルツです。
このような小品は様々なアレンジがあるので、録音によってさまざまな編曲(楽譜)が混在しています・・・
例外にもれず、この曲の大好きな録音(YouTubeで聴いたり、昔の記憶??)があるので、手持ちのスコアとの相違点を確認。

この曲の個人的に大好きな録音はオーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団の演奏によるもの。
*本当に素敵な演奏!(動画は→こちら

もちろん前回演奏したときも、スコアにない音を足したり、省いたりと少しだけ楽譜をいぢりました。

で、今回改めて良く聴くとまさか!
曲の終結部近くで、裏拍(2・3拍目)に!ティンパニ入っている!!
通常よほどの時以外は1拍目にしかありえないのに!!!

何が正しいかはお客さんが決めること。

いろいろなことに気づけなくなったら音楽家引退かも。。。
といつも自分に(ある程度)厳しくやっているつもり。

天理オケ、毎回演奏している曲でも少しずつ進化・深化しています。
次回もご期待ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かい変更

2020-09-25 | 天理オケ
明日も天理オケで練習する「チクタクポルカ」。

楽譜の音を一部ウィーンフィル(クライバーのニューイヤーコンサート)で演奏していた音に変更(解る範囲で)。
前回演奏したときもこうしたけど、少しでも楽譜に手を入れると「やった感」が半端ない(笑)

というか、オーケストラの小品は出版譜によって差異、誤差?は良くあること。
天理オケではCDやYouTubeなどで聴ける(私の)お気に入りの演奏になるべく近づけるようにしてます。

いちいち確認するのは面倒・・・
いや、良い耳の訓練にもなるしありがたい限りです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコア

2020-09-24 | オーケストラ
ドヴォルザークの交響曲第8番のスコア、いつも長浜まで重い大きなスコアを引っ提げて行っていた。

確かミニスコア持ってたような?と、何度か部屋を捜索するも見つけられなかった。。。
で時間があるときに探すようにしてたけど、昨日の朝にようやく楽譜の山から発見。

日曜日は抜粋での部分演奏なのでミニスコアを持っていこう。
っていうか、今後はこちらの両スコアを併用して、違いを見極めていこう(たぶん)。

左:ブライトコプフ原典版 右:スプラフォン
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報

2020-09-23 | オーケストラ
昨日、来年4月にご一緒するアマオケから連絡があって練習を再開し演奏会を開催するとのこと。

このオケとは、合奏指導に行ったことはあったけど、たった1回・・・
それ以降、何度も練習でご一緒する予定だったのにコロナ禍で軒並み中止になっていたのです・・・

やっと念願の?練習が一緒に出来るだけでなく、本番も一緒に出来るとは嬉しい限り。
この楽団、丸まる1年活動を休止し2回演奏会が飛びました。
私はそこに指導に伺う予定でした(本番は別の指揮者)。

次回4月の本番がオケとしても演奏会の再開で、年明けの1月から10回ほど練習予定。
そのころの情勢はどうなっているのか?
楽しみであるけど、まだまだ手放しでは喜んでいられないのも確か。
しかし、あちこちでコロナ以前の活動に戻りつつあるのはうれしい。

ステイホームから1年後の演奏会、しっかり練習して高めていけたらなと。

以前に伺った際の様子(2019年4月)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写す

2020-09-22 | チェロ
仕事の楽譜が送られてきて、確認するとボーイング(弓使い)がついていなかった・・・

こういうことは時々あるもので、生徒にはいつもボーイングがついていない場合はすべての可能性を想定して練習しなさいと。
普段からそう言っている手前、やはりいろんなことを想定して練習していました。

で、先日ボーイングをつけた画像がメールで送られてきて!手持ちの楽譜に写したところ。
その数26ページ・・・
写すの大変だったけど、わざわざ送って下さった方はもっと大変だったでしょう。。。

その練習が今日からはじまる。
間に合って良かった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の湖北オケの練習(9月20日)

2020-09-21 | オーケストラ
昨日の湖北オーケストラの練習は27日に控えた「オータムコンサート」の練習でした@木之本スティックホール。
9時45分から1曲ずつホールの響きを確かめながら細かく練習しました。

本当なら27日が定期演奏会の予定でした。。。
コロナ禍の影響で数か月練習が出来なくなって定期演奏会の開催は見送りになりましたが、なんとか「オータムコンサート」の開催にこぎつけた湖北オケ。
どの曲も真摯に取り組み、楽しんでいただけるよう仕上げました!
ぜひホールでご確認下さい!

9月27日、木之本ステッィクホールです!!!
*ホール公式フェイスブックにも練習の模様紹介されています→こちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の天理オケ練習(9月19日)

2020-09-20 | 天理オケ
昨日の天理オケは17時から練習でした@川原城会館。

最初のフタコマは弦楽器と管打楽器にわかれて練習して、最後に合奏しました。
取り組んだ曲は12月20日開催の演奏会で演奏する曲からドヴォルザーク:「新世界より」を細かく。

弦楽器は天理オケが誇る2人のコンマス(相原、栄嶋両コンマス)にお願いし、私は管打楽器を担当しました。
細部まで迫るには分けて練習することはとても意義があるもので(当然)、とても有意義な時間になりました。
おかげで、最後のヒトコマの合奏は普段より得るものが多く充実した練習になったかと思います。
今後も細かい練習を続けようかな?と思った天理オケの今後にご期待ください!!!

天理オケPresents クリスマスコンサート 
2020年12月20日 2回公演の予定@天理市民会館 無料・赤ちゃんOK
*2公演とも50分プログラム
開演時間は調整中!(11月に決定予定)
①ドヴォルザークの第九!
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」(全楽章)
②クリスマスコンサート
アンダーソン:そりすべり 
ワルトトイフェル:スケーターズワルツ 
ヨーゼフ・シュトラウス:憂いもなく
ヨハン・シュトラウスⅡ:チクタクポルカ 
ドヴォルザーク:家路より(新世界交響曲より)
安野英之:クリスマスメドレー 
マンシーニ(モス編曲):ムーンリバー(映画「ティファニーで朝食を」より) 
ロウ(ホイットニー編曲):マイフェアレディメドレー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初授業

2020-09-19 | 高円芸術高校
昨日は今年度の初授業でした@高円高校音楽科。

5、6限に11月に開催の定期演奏会で演奏するビゼー:カルメン第1組曲を初合奏。
えー!という部分も少なくないけど、これから数回の授業(合奏)でしっかり高めていけたらなと。
とにかく昨日は導入の練習。
今後に大いに期待!

本番は11月1日@奈良県文化会館。
ご期待ください。


正門と音楽準備室
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁がなかった

2020-09-18 | 高円芸術高校
今年度の高円高校音楽科で取り上げる予定だった合唱曲。

割りと編成の大きいオーケストラと合唱、ソリストで演奏するはずでした。。。
ですが、コロナ禍の影響で大編成(オケ+合唱)は舞台上で難しいかなと、この曲はなくなりました・・・

もちろん合唱はピアノ伴奏で何らかの曲を演奏するでしょうが(ひょっとしたらこの曲?)、オーケストラはオケだけでビゼーのカルメン第1組曲(抜粋)を演奏することに変更。
それはそれで楽しみだけど、合唱とも演奏したかった。。。

今日今年度初授業(合奏)なので、このスコア(楽譜)学校に返却してきます。
少し譜読みもはじめていたんだけど・・・
縁がなかったのか・・・残念。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ

2020-09-17 | 音楽
楽屋や移動中の時間潰しにと買った本。
普段の練習での話や先の本番の選曲にも役立つかなと購入。

内容はそんなに濃くない入門編なのでぼちぼち楽しめた。

演奏会のMCでも音楽講座(最近は開催していないけど)でも、どこまで細かい話をして良いのか?迷うことがある。
そんな時に、こういった出版物の内容がその線引きに役に立つのです。

専門家には当然のことでも、伝わりにくい・解ってもらいずらいこと多々。
一流作曲家や学者の一般読者向けの本はそこらへんが巧く調整してあります。。。

また練習やレッスンのときのネタとして、しっかり読めました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学

2020-09-16 | 天理教音楽研究会
今週の月曜日、普段のレッスンに加えて大学生(4回生)のレッスンをした。

彼女は高校3年生まで教室に通っていた生徒で、コンクール前などに時々レッスンに来る。
で、今回はコンクールで弾く曲を見てほしいと言ってきたので月曜日なら良いよと。

そしてひらめいた!
そのレッスンを教室の中学生・高校生の生徒4人に見学させようと。
毎週同じおっさんが同じこと言うより、きれいなお姉さんがパリッと弾いて見せる方が余程インパクトあるみたいで、彼女から出てくる音にみんな驚いていた!って私も毎週見本で弾くんやけどな。。。

彼女が弾いた曲はバッハと小品で、小品は左手親指を多用するさま、バッハは右手の大事さや構成力を高めるということの大事さを説明しているさまを生徒4人は1時間だまって聴いていた。

習うより慣れよ、百聞は一見にしかず。
私の指摘でみるみる音が変わっていくさまを見てもらえて良かった。

そして最後に高校2年生の音大志望の子をレッスンしてもらった。
この高校生にも良い刺激になったみたい。

今後も定期的に彼女を招聘して音階ほかいろいろ見てもらおうかな。
私も勉強になるし。
とにかく生徒たちの刺激になって良かった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする