けふの日記

とりあえず、思った事を書きます。

ふくろうの歌 だったと思う

2007-07-31 00:42:55 | 日記とか
雨 が降れば 小川 ができ

風が 吹けば オイラの 世界

ヤッホー ヤホホホー みんなを 呼べ

ヤッホー ヤホホホー みんなを 呼べ



実に単純な歌。 絶対に世に出ることのない歌なんですけど、
もったいないから記してみました。
この歌、昔よくキャンプファイアーの時に歌ってたんです。
キャンプファイアーの時の歌っていうのはなかなかに名曲ぞろいだと思う。
その中でも僕が一番好きな歌です。

なんかですね、今日の大雨でキャンプのことを思い出したんですよね。
で、この歌も思い出してついでに車の中で一人で大声で歌ってみた。
懐かしい。

懐かしいな。 キャンプやりたいな。
20歳くらいまでボーイスカウトやってたんですよー。
それで毎年キャンプ行ってた。

いろんな事をしたなぁ。 またあの時代にもどりたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

おっと思考停止。 いけないいけない。 

とにかくふと思い出しちゃったりしちゃいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票と土用イブとスポーツ刈りと扇風機

2007-07-29 13:31:55 | 日記とか
この三時間の間にずいぶんと充実した時間を過ごしましたよ。

まずは選挙。 一番乗りはどうやらちょっとばかり無理だったようです。 >11:00

そしてそのまま鰻食べに行きました。 成田の美味しい店、の別館。
いやー、土用の丑の日イブだというのに空いてたねぇ。

ひとつだけ毒吐いていい?

もう遅いから、あんたらも。
いまさら中国産ウナギたべられなーい。 とか言ったって去年まではしっかり食ってたんだから。 
どちらにせよ死ぬのなら再来年の本当に食べられなくなってしまう日までは命を燃やし尽くすかのごとく鰻を食べまくるのが日本人ってもんよ! 
鰻に限ったことじゃない。 中国産たべられなーいブーム。 いまさら遅いって。

まぁ、餃子にダンボールはやりすぎとは思いますけど。 こういうのを見てるとゼノギアスの缶詰工場を思い出す。 おまえら美味しい美味しいって食ってたじゃんって。
好き好んで食べるわけじゃないですけど、鰻の場合は70%が中国からの輸入だそうで、食べるしかないの。
どうせいつかはみんな死ぬんだよ。 だったら死ぬときは前のめり、鰻食って死ぬなら本望であります!
ああ美味しかった。 安かったし。 ざまあ。


そしてその後、頭切りにいきました。 
もうね、もはやロンゲに近いくらい伸びきっていたのですよ。 この暑さでしょ。 顔にまとわりつくしうっとうしくて仕方なかったので、大人になってから初めてのスポーツ刈りにしちゃいました。
オシャレのかけらもない。 ほとんど坊主。 三河屋のさぶちゃん。
でも、涼しすぎ。 いいね。

最後に扇風機買っちゃった。 PCのUSBでつなげることができるやつ。
正直失敗。 涼しくない・・・
すでに普通の今までの扇風機機動してますよ(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーーーでもいーーーーーーーことですが

2007-07-29 09:12:12 | 日記とか
悪霊退散悪霊退散困ったときは

このフレーズを知らない人はモグリです。 なんのだ?
かなりネット上で有名な曲なんですが、一回聴けばもう耳に残って仕方ありません。

何ゆえ今これなのか?ってつっこみはなしです。
たまたまニコニコでこれをみたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例の

2007-07-29 00:51:29 | 日記とか
今日は会社のお食事会。
久々に電車で参加しました。
いやあ、食った、飲んだ。
もう一ヵ月分は食べました。 しゃぶしゃぶとすき焼き。 大好物です。
酒のほうは・・・ジョッキ2杯でほろ酔い加減。




あら? 成田だわ?

終点が成田でよかった。 最終で寝過ごしてココハドコデスカなんて目もあてられないからねえ。

ま、何はともあれお疲れさまでござんした。
明日は選挙なので早く寝るとするか。

いやむしろこのまま寝ないで選挙一番乗りやるか?

ははは、さすがに無理か。
こうやって歩いてる時は体力もつんじゃないかって思えるけど家で横になったらバタンQだろうな。
懐かしい響きだな、バタンQ。

ああ喉渇いた。 水、水~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うはwwwww落第wwwwwwwwwwww

2007-07-27 21:22:42 | 日記とか
まずはここを見よ。http://blog.goo.ne.jp/love_you_apple_we_are_x/e/d28b01ce8678eb8f583f4abf700d86aa

えぇ。 こんだけでっかいこと書いておきながらですよ。
試験の点数今日聞きましたよ。  
ウケた。 ワロた。
そして・・・




泣いた。




30点。
正直ショック。
赤点じゃないですかぁ!

ここまでひどいとは思わんかったよ。 
いや、確かにすごい難しかったんです。 一朝一夕の勉強じゃ無理かなと思ってました。  
今回の合格は無理かとは思ってた。
でもね、こんな点数とは・・・  あはははははははは    はぁ



さて。

覚悟と制約。 僕は忘れません。  
本棚の僕のマンガ・・・売ります!

ちょうど今日ローン継続したときに作ったクレジットカードが届いたからそれ使ってヤフオクやってみます。
初めてなの。 
どうやってやるのかもわからないの。

日曜日にやり方の勉強します。


そして、年末にもう一度試験あるらしい! 今度は受かる!
半年前から勉強します。 つまり来月から始まるよったら始まるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい話

2007-07-27 00:05:47 | 日記とか
このお話は、リアルマジ真実のお話です。 
僕はこれに気づいた時背筋が凍りました。 みなさんも同じようにゾクゾクするかどうかはわかりませんが、僕が感じた恐怖を少しでも感じてみてください。


ついさっき、僕はソファの上で目を覚ましたんです。 ちょっと10分くらいゆっくりするつもりが爆睡一時間半。 
寝ぼけまなこのまま「あぁ、風呂入んなきゃ」と風呂場へ。
いつものように体をごしごし洗っていると、二階で寝ていたママがたまたまおきてきたらしく、風呂場のドアを開けました。
体洗っている最中になんだよと思いつつママの顔を見ると実に変な顔をしています。
いや、ママの顔が変じゃなくてママの僕を見る顔がなんだか幽霊でも見るような顔だったの。
で、ママが一言。


「あれ? さっきパパ風呂はいってなかったっけ?」




そんなバカな話がありますか! 僕が今日風呂はいるのはこれが初めてにきまってるじゃないですか!
もしかしてドッペルゲンガーでも見たんじゃないのか!?






ん?
今日僕が風呂入るのはこれが初めて・・・
キョウボクガフロハイルノハコレガハジメテ・・・

ハジメテ・・・?

初めて・・・?







(゜Д゜;)

( ; ゜Д゜)

(´Д`;)


(゜Д゜≡゜Д゜)?

初めてじゃ、ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ。


爆睡する少し前、僕は普通に風呂入ってました。
そのことに、ママに指摘されるまで、いや、指摘されてからもまったく気づいてなかったのです。
これは怖い。 マジで怖い。
この若さにして痴呆の片鱗を味わった気分です。
自分の記憶が信用できません。

もう疲れてたとか寝ぼけてたとかいいわけはいいわけです。
とにかくマジでびびりましたよ。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの心は広いですか?

2007-07-26 00:19:40 | 日記とか
うーん、これを心が狭いというんだろうか。 それともみんなそうなんだろうか・・・

今日、帰ったらママがまたもや出かけてたので夜ラーメン食べに行ったんです。
普通に注文して待ってたんだけど、そこはけっこう混んでたのですね。

隣の客がか細い声で「すいませーん」ってオーダーしようとしてました。
店員テンパり気味で運悪く聞こえなかったみたい。
で、次に「すいませーん!!」と大声で呼んだ別の客の声に気づきそっちの方に行っちゃいました。

それをみてか細い方の客がブチ切れ。 その店員の方を二度見三度見してからAKIBAリュックみたいのかついでドアを乱暴に閉めて出て行きました。

結局店員はその客の存在にすら気づかず。 店内は何事もなかったかのように活気づいていました。 いや、実際何もなかったんだけど。
その事態に気づいてたのは僕ともう一人の客くらいでしたから。


これってどうなの? そんなにブチ切れることですか? って聴きたかった。
そもそもオミャーの声がか細すぎだったんじゃ・・・

時々いますよね。 前にも見たことある、吉野家で先に注文した方の客の牛丼が後に来た事に腹を立てて「もういい」とかいって乱暴に出て行くオヤジ。
アンタ腹減ってたんじゃないんかい!? ってつっこみたかった。

料理とかオーダーの順番ってそんなに大事か? 心狭すぎじゃね?
ギスギスしすぎではないかと思いつつラーメン啜った今日この頃。

それにしてもやっぱり最近おかしいです。
濃い味の味噌だったんだけどスープが最後まで飲めなかった。 
なんか「しょっぱい」という事に対して軽い恐怖感があるんですよ。

このラーメン好きには辛すぎる症状だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぐらしの鳴く頃に

2007-07-24 19:55:56 | 日記とか
今日は暑かったですねぇ。
久々だからぐったりです。この暑さ。

でも、今日の夕方はよかった。 夏の夕暮れ。

ちょうどね、夕暮れ時に田舎道走ってたんです。
千葉市内でもその名が示すとおり緑豊かな区域をね。
窓しめてエアコンガンガンで走ってたんだけど、ふと気付いてエアコン止めて窓を全開にしてみた。

すると、ほらやっぱり! 聞こえてきました。
ひぐらしの鳴き声。


フーリューやのう。

こないだまでひぐらしにハマってたから余計にこの声が切なく感じたよ。

「すべて終わる。そう、ひぐらしの鳴く頃に」ってね。

今までまったく耳にとめていなかったひぐらしの鳴き声、改めて聞くととてもいいものですねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2007-07-22 20:45:56 | 日記とか
そんなバカなというような予告やってました映画館。

デスノートのLが主役の映画やるそうです。
はっはー 。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団観た!

2007-07-22 16:57:36 | 日記とか
観てきましたよ。 これ。
すっごい面白いから。 やばいね。

そんなわけで思ったことをつらつらと、ネタバレにならない程度に。

・シリーズものですから
これはあくまでシリーズものの真ん中あたり。 当然今まで原作はおろか映画も観てないという人にはオススメできません。 話がチンブンカンプンでしょうね。
でも、今回は映像だけでもけっこう楽しめるかもしれない。
冒頭のシーンもよかったし、ラストのガチンコバトルはもうやばい。 かっこよすぎ。 それだけでもこの映画の観どころっス。

・ヴェルデモートの衣装
これは原作では多分なかった映画オリジナルのお楽しみ要素だと思いますが、「名前を言ってはいけないあの人」がオシャレ。
今回様々な服装で登場してましたね。 幻覚含む。 
和服、ってか胴着みたいの着てるのもあったしブラックなスーツのもあった。 パーカーみたいなのも着てたかな?   黒めな感じでかなりオシャレです。
あの顔で。

・アンブリッジ
( ゜Д゜)イッテヨシ
これに尽きます。 
終始ムカつく。 はああコイツの顔面にパンチくらわせられるなら退学でもかまわないと思ったのは僕だけではないはず。

・ルーナ・ラブグッド
か、可愛い。o.゜。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゜。
原作で描いてたのと唯一ちがったのはこの点。 占いの先生並の変な女の子を想像してた。 

・ベラトリックス・レストレンジ
にっくき死喰い人(敵)の一人なんですが、パンキッシュでかっこいい。 この人も想像とちょっと違ったな。
今回死喰い人はほとんどがその他大勢的な中でこの人けっこう目立ってた。 まあそりゃそうなんだけど。 

・全体的に
今回はテンポよかったと思いました。 僕としては端折りすぎず、ダラダラもしてなかったと思う。 あの原作をカットしてここまでのクオリティの仕上げた監督はすごいと思いました。
僕の中でそろそろスターウォーズと方を並べてもいいと思えてきた。 まだ続いている分SWを超えているかも。
ここまで世界観がしっかり確立されていながらそれがくど過ぎないのはとても入り込みやすい。 僕にはロードオブザリングはくどくてダメでした。

オススメといえばオススメ。 もちろん前作まではチェックした上での話ですが。
そしてこれ観たらやっぱり原作読んで欲しい。 映画→原作がベストな鑑賞順だと思いますね。

さあさあ次は謎のプリンス、これもなぁ、話はすごく中途半端なんだよな。 でも観ちゃうだろうけど。
そして原作も原文の方は最新刊にして最終巻が発売されたらしい。
あの最初に書いてあって金庫にしまってあったというアレがついに!
ああなってこーなってが一体どういう結末を迎えるのかが超楽しみであります。

でも、終わっちゃうってのも寂しいものがあるかも。
ここまで素晴らしい世界観なのでどうです?主人公を替えてもう一発当てません?JKさん。
まあそんなことしたら逆に興ざめですけどね。

とにかく映画! 今回のもすごいよかった。 まだ観てない人はぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする