goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

陳さんの麻婆豆腐で中華な晩ご飯

2011-11-09 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
今日はいつもより早起きしなくちゃなので、ビール飲んで寝ちゃえ!と、思惑通り即寝オチしてしまったんですが、どういう訳か、ちゃーんとパスタ放送の前に目が覚めてしまいました
録画してるのにぃ~
数時間しか寝てないのに、ただいま二日酔い状態のズツーと戦ってるアポチンでつ



さて、夕べの晩ご飯は中華でした
鶏の唐揚げを作る!と某所で宣言してきたのに、やっぱり逃げてしまった~
どうも最近、唐揚げを作るのが億劫です


-麻婆豆腐定食-
・陳健一の麻婆豆腐
・ツナニラ玉~中華あんかけ~
・モヤシのキムチ和え
・インゲンとザーサイの中華スープ



麻婆豆腐

自分で作っても味にムラがあり、なかなか納得の味が出せない麻婆豆腐。
レトルトソースもいい加減美屋は飽きたし、ひき肉を炒めて作るレトルトソースも面倒くさい


麻婆豆腐と言えば陳さん!
きっとおいしいと信じて、他の商品より気持ち高めのこちらを購入
長葱だけ加えて作りました。



一口目はとても甘く、辛くないのかと思い山椒を振ったら、後から結構辛い味が。
それでも後に残らないマイルドな辛さだったかな?
まったりとしたトロミがついていて、奥の深い味・・・。
だけど違和感が
どーも何かの味に似てるなー?と思ったら、ペナンのまずい肉まんの味だぁ!

もっとみんなにわかるように言えって?
ペナンの肉まんは(チャイニーズVer.)は、日本のシュウマイの餡を入れたような肉まんと違って、肉味噌まんって感じ?
その味噌が八角だか五香粉だかもろ中華な味がして、八角が苦手なワタスにとっては撃沈の味なのね
この麻婆豆腐にはその味がするぅ~

旨味と言えば旨味だけど、超微妙
でも、さすが陳さんの名前を使ってるだけあって、肉や全体の味はおいしかったです
ただ、これは麻婆豆腐じゃないね
豆腐とひき肉のピリ辛煮込みって名前を変えるべし



ツナニラ玉~中華あんかけ~

蟹玉ならぬ、チープな材料でツナニラ玉でございます
でも、おいしいからいいのだ


<材料> 1~2人分
卵 M~Lサイズ2個  ツナ 小1缶(80g)  ニラ 3本  塩・コショウ・砂糖・酒 各少々
サラダ油 大さじ1強

あんかけ
鶏ガラスープ 60cc (蒸発する分50ccに+10cc加えました)
砂糖 大さじ1/2~好みの甘さに
醤油 小さじ1
塩 ひとつまみ
酢 大さじ1/2弱
ゴマ油 2、3滴
水溶き片栗粉 適宜



<作り方>
1.ボウルに卵を溶きほぐし、汁を切ったツナと2cm長さに切ったニラ、調味料を加えて混ぜておく
2.フライパンを熱しサラダ油を入れ、高温のところに一気に1を流し入れる
  多めに油を入れる事により卵液が踊るようにぷくっと浮いてくるので、
  その状態になったら軽く混ぜて丸く形を整える
3.ある程度焼けたらひっくり返して、裏面も焼く
4.食べやすい大きさに切って、皿に盛る
5.小鍋にあんかけの材料を入れ、煮立ったら水溶き片栗粉でトロミをつけ、ツナニラ玉にかける


箸休めの一品

モヤシのキムチ和え

茹でたモヤシの水気を絞り、刻んだキムチ、塩・コショウ、ゴマ油で和えただけですが、結構おいしかった



インゲンとザーサイの中華スープ

茹でて斜めに切ったインゲンと、千切りにした味つきザーサイをゴマ油入りの中華スープにIN。
簡単だけどおいしいよー


さてさて、さっさと寝ないと
でも、気になる事があって・・・。 (一番下へ続く)


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
 久々の麻婆豆腐定食にポチっと押してね



いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
 人気ブログランキングへ 

  いつも応援ありがとう!


今日のミー様

赤ちゃんの時から育ててるわけではないのに、手から餌を食べるほど懐いてくれて、今やかわいくて仕方ないし、とても大切な存在。

なのに、さっきまた乱闘騒ぎがあって・・・
夜で暗くて何も見えないし、現場は隣の庭だったので救出に行けなかったんだけど、取っ組み合いしてるような様子だったし、相当長い時間喧嘩してて・・・。
相手はまた例のデブ猫だと思うから、絶対にミーが怪我してそうで、心配で心配で泣きそう
外に出てみたけど庭にはおらず、今頃どこでどーしてるんだか・・・。

夜は自ら外へ出ていくし、家の中にトイレ砂もないから一緒に寝れなかったけど、もう強制的に家の中で寝て欲しい
でも、シャンプーしたら暴れるだろうねぇ。。。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ歩きの〆は味のない蕎麦 | トップ | 人が食べられる食材で作った... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2011-11-09 07:54:44
らるむ。さん
今日は中国料理ですね
陳健一の麻婆豆腐
いまいちでしたか
お店で頂く味にはなりませんね
陳さんの作った麻婆豆腐は本当に美味しかったです

素敵なレシピありがとうございます。
返信する
Unknown (ebichan)
2011-11-09 08:03:43
おはようございます♪

麻婆の素、少し残念ですね。
私も期待してました。

ミー君かわい~

応援☆
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2011-11-09 08:34:04
陳さんの麻婆豆腐のレトルトがあるんですね(*^。^*)(*^。^*)
美味しそうヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
搾菜のスープまでついて美味しい中華な夜ですね♪
凸凸
返信する
Unknown (mayunbo94)
2011-11-09 11:45:36
こんにちは♪
ふふふ。らるむ。さんも立派なパスタ中毒ですね~(〃艸〃)

某所での宣言はよくあることです(笑)
麻婆豆腐定食、おいしそ~う!!
オンザライスでかっこみたいです。
ツナにら玉、お弁当にもよさそうですね!
今度作ってみます♪
にゃんこが心配ですね☆応援
返信する
Unknown (ヴー)
2011-11-09 13:12:46
やべえ!ミーたん、ゴンかわええ!!死ム!!

おにゃんこ界(なにそれ)へよーこそ。

ちなみに家のぷいちゃんとももちゃんも死むほどかわいいよ!!自慢か(蹴)しかも何にちなんでる?
返信する
Unknown (hairpriori)
2011-11-09 13:27:49
うーん!
美味しそう!
私ニラ玉大好きです^^
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-11-09 20:11:22
今日は家でもマーボー豆腐と中華あんかけの蟹(風)玉でした!・・・って買ってきたのだけどね(笑)

らるむ。さんでもナットクの味にならないマーボー豆腐なんですね。私ができるはずないと思ったぁ~
もちろん、作る時は●美屋のです~(爆)
返信する
Unknown (ぴよ)
2011-11-09 22:16:01
らるむ。さん、こんばんは。
中国料理のフルコース!!
おいしそう☆。
陳さんの麻婆が売ってるのですね。
はじめて見ました。
ニラタマをツナ入りで、あんかけに!!
寒い夜には、やっぱりあんかけが一番♪食べた~いです。
キムチとツナって相性がいいから、
サブおかずのモヤシのキムチ和えは、
ツナ入りニラタマと名コンビですね。おいしそう☆。
ザーサイをスープ食材に使ったことがなかったので、
こちらのスープも、気になります。
ミーちゃん、もうすっかり、
らるむ。さんの家のファミリーですね。
わぁ~ぃ!明日は、ベーカリー開店ですね。楽しみにしていま~す。
返信する
Unknown (らるむ。)
2011-11-10 01:14:49
みなさん応援ありがとうございます

>ryuji_s1さんへ
本物を食べられたのですね
すごーい
私も陳さんレシピで作った事がありますが、やはりレトルトは別物でしたねー
残念


>ebichanさんへ
もう少し四川風だったら常に買ってもいいけど、これは豆腐とひき肉の旨味煮込み・・・。

手のりインコじゃないけど、そんな感じでかわいいでしょ


>うさぎぴょん♪さんへ
有名人の名前がついてると、つい買ってしまいますね
何度騙されたか(爆)


>mayunbo94さんへ
もうパスタに恋してしまいますた(ぽ)
ワタスが恋してどーするっ!って自らつっこんでますよ、ハイ

某所宣言はずばりmayunbo94さんのとこ!(爆)
あ~!なぜオンザライスの写真を撮ってないんじゃーワタスは


>ヴーさんへ
知ってる
トイレの隅っこで寝てるニャンコ
かわゆすよね~
(って、ねーさんブログ放置しすぎぃ
うちのミーたん、ちぃと愛嬌にかける
キジトラの方がモフモフしててかわいいかも?


>hairprioriさんへ
ニラタマって何に調理してもおいしいですよね
ワタスも大好きです


>イヴォンヌさんへ
あらおそろい
なかなかお店のような、コレだ!って味にならないんですよねー
修行します


>ぴよさんへ
三絲湯(サンスータン)という中華スープのアレンジ版でした
本当はハムとザーサイと・・・なんだっけ?(聞くな)
案外スープに合いますよ
瓶を開けてしまったので、ザーサイの使い道を考えねば

あわわ、ベーカリーのシャッターを開けねば
でも、内容には期待しないでちょ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。