久しぶりに寝室へ入ったら、ホーンテッドマンション化していました
スパイダー野郎めっ
しかし、夕べからすごく寒いですねー
ワタスがいない間の関東は暑かったんでしょ?
梅雨のない北海道に雨雲を連れていき、向こうでは半分以上雨。
帰ってくる前から本州は真夏日から台風になってるし・・・。
もしかすて、ワタスってば大雨女だったのけ?
昨日は昼間までは元気だったけど、夕方からダウン
でも、なんとか起き上がって作った夕べの晩ご飯です

寒かったし、ずっと食べすぎで胃が疲れてるので、消化に良いにゅうめんを作りました
冷蔵庫にネギと人参しかなかったってのもあるけどね
おとんにはこれだけだとヘルシーすぎるので、函館で買ってきたイカ飯も添えて

梅にゅうめん
にゅうめんの時は北関東特有の醤油醤油した色の濃いつゆではなく、色を抑えめに、塩で味つけしたつゆでいただきます
かつお節や昆布でしっかり出汁をとって、薄口醤油で味付けすると一層おいしいと思いますが、飲んだ後や風邪気味など体調不良の時でもさっと作れるようにめんつゆをベースにし、調味料は簡単にしました。
めんつゆの甘さが優しいおいしさになっています
<材料> 2人前
素麺 200g
人参 1/3本 茹でたインゲン 6本程度 長葱 1/3本 笹かま 1枚 ワカメ 適量
梅干し 一人1個 紫蘇 (具はお好きなものをどうぞ)
温つゆ
水 350cc めんつゆ(ヤマサの昆布つゆ) 50cc 顆粒ほんだし 小さじ1/2 塩 小さじ1
※そのままつゆを飲むには塩小さじ1/2が適量ですが、素麺の水気で薄まるのでちょっと濃い目に作る
<作り方>
1.人参は細千切りに、葱は薄い斜切りに、インゲンと笹かまも斜めに切っておく
2.温つゆを作り、人参から順に入れていき、さっと煮る
3.梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩く(刻む)
4.素麺は気持ち硬めに茹で、流水でよく洗う
5.食べる直前に熱湯をかけて麺を温め、水気を切って丼へ
6.熱々の温つゆをかけ、梅干しとワカメをのせて完成

梅干しをつゆに混ぜ込んで召し上がれ
梅干しの甘さと酸味がとってもおいしい!
夏バテ気味の時や食欲がない時にもお勧めです
風邪気味の時は、おろし生姜を入れると体が温まりますよ

イカ飯もいろいろなメーカーから売られてて、どれがおいしいのかわからないよねー

やや甘めの味付けだったけど、柔らかくておいしかったです
現地で、レトルトじゃないイカ飯を食べてくればよかったなぁ~

←寒い日にもおいしい素麺にポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

しかし、夕べからすごく寒いですねー

ワタスがいない間の関東は暑かったんでしょ?
梅雨のない北海道に雨雲を連れていき、向こうでは半分以上雨。
帰ってくる前から本州は真夏日から台風になってるし・・・。
もしかすて、ワタスってば大雨女だったのけ?

昨日は昼間までは元気だったけど、夕方からダウン

でも、なんとか起き上がって作った夕べの晩ご飯です


寒かったし、ずっと食べすぎで胃が疲れてるので、消化に良いにゅうめんを作りました

冷蔵庫にネギと人参しかなかったってのもあるけどね

おとんにはこれだけだとヘルシーすぎるので、函館で買ってきたイカ飯も添えて


にゅうめんの時は北関東特有の醤油醤油した色の濃いつゆではなく、色を抑えめに、塩で味つけしたつゆでいただきます

かつお節や昆布でしっかり出汁をとって、薄口醤油で味付けすると一層おいしいと思いますが、飲んだ後や風邪気味など体調不良の時でもさっと作れるようにめんつゆをベースにし、調味料は簡単にしました。
めんつゆの甘さが優しいおいしさになっています

<材料> 2人前
素麺 200g
人参 1/3本 茹でたインゲン 6本程度 長葱 1/3本 笹かま 1枚 ワカメ 適量
梅干し 一人1個 紫蘇 (具はお好きなものをどうぞ)
温つゆ
水 350cc めんつゆ(ヤマサの昆布つゆ) 50cc 顆粒ほんだし 小さじ1/2 塩 小さじ1
※そのままつゆを飲むには塩小さじ1/2が適量ですが、素麺の水気で薄まるのでちょっと濃い目に作る
<作り方>
1.人参は細千切りに、葱は薄い斜切りに、インゲンと笹かまも斜めに切っておく
2.温つゆを作り、人参から順に入れていき、さっと煮る
3.梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩く(刻む)
4.素麺は気持ち硬めに茹で、流水でよく洗う
5.食べる直前に熱湯をかけて麺を温め、水気を切って丼へ
6.熱々の温つゆをかけ、梅干しとワカメをのせて完成

梅干しをつゆに混ぜ込んで召し上がれ

梅干しの甘さと酸味がとってもおいしい!
夏バテ気味の時や食欲がない時にもお勧めです

風邪気味の時は、おろし生姜を入れると体が温まりますよ


イカ飯もいろいろなメーカーから売られてて、どれがおいしいのかわからないよねー


やや甘めの味付けだったけど、柔らかくておいしかったです

現地で、レトルトじゃないイカ飯を食べてくればよかったなぁ~


←寒い日にもおいしい素麺にポチっと押してね




野菜満載な上に、梅まで!!!!
今度梅乗っけてみよう(*^。^*)(*^。^*)
凸
台風が通過して、関東は肌寒いくらいに冷え込んでいるのですね。
にゅうめん♪大好きです。
らるむ。さんのにゅうめん!!人参や鞘インゲンが
たっぷりで、ビタミンカラー♪ハイカラカラー♪で
元気が出そうな‘にゅうめん’ですね。
梅干し入りで、おいしそう☆です。
梅 買っとけばよかったよ
今日はさむいど~
今日にピッたしの にゅー麺だね
うまそっ!
にゅーめん
おいしそうです
コメントいつも有り難うございます
私は昨日は寝冷えでいまいちでした。
にゅうめんって「煮麺」がなまったものらしいです。Wikiは便利だ~
トッピングの梅が効いてますね。
ではでは。体調気をつけてくださいね。
応援☆
>うさぎぴょん♪さんへ
梅干しは、ただしょっぱいだけのより、若干甘味がある梅干しの方が合いますよ~
口の中が酸っぱくなってきちゃった
>ぴよさんへ
ぴよさんのコメントはいつもステチぃ~
今帰ってきましたが、夕方陽が当たって暑くなってた部屋も、扇風機をまわすと寒いくらい!
こんな涼しい日が続くといいんですけどねぇ。。。
>えふさんへ
あれはしょっぱそうだったから止めたのだ。
えふさんは塩分摂りすぎはダメなのだっ
これからはスパルタ娘。が二匹いるからねっ
>ryuji_s1さんへ
時々食べたくなるんです、にゅうめん
>ebichanさんへ
夕べも涼しかったですよねー
でもきっとそれも今日までさ・・・
Wikiってほんと便利ですよね(爆)
にゅうめんを思うと渡鬼の岡倉のおかーさんを思い出す・・・って知らないかっ