おはようございます。
週間天気を確認し、昨日から毛布を1枚ずつ洗えば土曜日までに終わる予定だったのに・・・。
今日明日は雨の可能性がある曇りやないかっ
困った~

ご近所さんの薔薇をパチリ
大きな薔薇の上にある葉っぱに注目~
蝶か蛾のサナギがくっついていますよー
この模様だと・・・蛾の可能性大?

-献立-
パプリカの青椒牛肉絲風炒め
フキの信田煮
ホタルイカの沖漬け
きゅうりの塩麹糠漬け
三五八漬けたくあん
野菜たっぷり味噌汁
本日の摂取品目は15種類くらいと、ちょっと少なめ? また塩分が高そうだ・・・
でも、旬の食材を5つも使ってるので満足度は高し
そのうち、筍・きゅうり・フキはいただき物なので、不便な田舎だけどありがたや~

パプリカの青椒牛肉絲風炒め
大事に使ってきた筍。
まだまだいろいろ作りたかったけど、いよいよこれでラストです
最後は何にしようか・・・
鶏肉と一緒に煮物にしたいし、卵とじも食べたい。
炒めた風味がおいしかったので、それももう一度食べたいな~
食いしん坊の野望は忙しい
そんなこんなで、別の料理に使うはずだった牛肉とパプリカを使って中華炒めにしました
青椒牛肉絲を作るつもりではなかったんだけど、結果的には青椒牛肉絲の味でした
我が家にはピーマン禁さんがいるので、青椒牛肉絲は久しぶりだ~
パプリカは甘味がありピーマンより苦くなく、香りが良いので食べやすいですよね
しかし、ピーマン禁野郎は手つかずだった気配あり
<材料> 3人前
牛切り落とし肉 200~230g ※厚めの方が炒めやすいです
・醤油 小さじ1
・黒コショウ 適宜
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
パプリカ 1個 ※色はなんでも
茹で筍 100~130g
・塩 少々
・サラダ油 小さじ2
ニンニク 1/2個
あさつき 1本
水 大さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
※黒コショウ 好みで

<作り方>
1.下ごしらえをする
・パプリカは縦半分に切り種を取り除き、食べやすい大きさに乱切りにする
・筍は5mm厚さの短冊切りに
・ニンニクは芯を取り薄切りに、あさつきは小口切りに
・牛肉に醤油、黒コショウ、片栗粉を揉みこんでおく (大きすぎる肉は切っておく)
・調味料を混ぜておく
2.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、パプリカと筍を強火で炒める
塩を振り、火が通ったら皿に取り出しておく
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、牛肉とニンニクを炒める
肉に火が通ったらパプリカと筍を戻し入れ、合わせ調味料を加えて全体を混ぜ合わせる
仕上げにあさつきを混ぜて完成
今回はゴマ油を入れませんでしたが、ゴマ油を使えばもっと中華度がアップしますね
全体的にあっさりめなんだけど、オイスターソースのコクでこっくり。
ご飯がすすむおかずの完成です
お腹空いてきちゃった
さよなら筍~
また来年

きゅうりの塩麹糠漬け
失敗した手作り塩麹を瓶詰めした時に、入りきらなかった分に味噌を混ぜて、糠漬け風に漬けてみました。
朝漬かりタイプの糠漬けな感じに仕上がり、なかなかおいしかったです

・塩麹5:味噌2を混ぜ合わせ、きゅうりを漬け込む
うちの手作り塩麹は水分が多いので塩麹の方を多く混ぜたけど、市販品の塩麹なら味噌と同量でもいいかなぁ?
塩揉みもしてないきゅうりを丸ごと1本漬けてるので、完全に漬かるには2日かかると思いきや、たった1日で細い端っこがしょっぱ!
きゅうりの太さや塩麹の塩分量によって漬け込み時間が変わるので、漬かり具合はそれぞれで様子を見てくださいね
和え物などに使いそのまま食べるには芯が残ってるのが嫌で、初めての手作り塩麹は「失敗作」とみなしたけど、味的にはちゃんと塩麹になってるので、洗い流して食べる漬け込み料理には使えるみたい
今度は豚ちゃんを漬け込みたいな
今日は早くも金曜日。
明日中にやらなければいけない事が山積み!
でも常に眠いし、早くも蚊に刺されて痒い
は?
言い訳しても時間は止まらないので、何かを妥協して諦めるしかないか~
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
週間天気を確認し、昨日から毛布を1枚ずつ洗えば土曜日までに終わる予定だったのに・・・。
今日明日は雨の可能性がある曇りやないかっ

困った~



大きな薔薇の上にある葉っぱに注目~

蝶か蛾のサナギがくっついていますよー

この模様だと・・・蛾の可能性大?


-献立-
パプリカの青椒牛肉絲風炒め
フキの信田煮
ホタルイカの沖漬け
きゅうりの塩麹糠漬け
三五八漬けたくあん
野菜たっぷり味噌汁
本日の摂取品目は15種類くらいと、ちょっと少なめ? また塩分が高そうだ・・・
でも、旬の食材を5つも使ってるので満足度は高し

そのうち、筍・きゅうり・フキはいただき物なので、不便な田舎だけどありがたや~


大事に使ってきた筍。
まだまだいろいろ作りたかったけど、いよいよこれでラストです

最後は何にしようか・・・

鶏肉と一緒に煮物にしたいし、卵とじも食べたい。
炒めた風味がおいしかったので、それももう一度食べたいな~

食いしん坊の野望は忙しい

そんなこんなで、別の料理に使うはずだった牛肉とパプリカを使って中華炒めにしました

青椒牛肉絲を作るつもりではなかったんだけど、結果的には青椒牛肉絲の味でした

我が家にはピーマン禁さんがいるので、青椒牛肉絲は久しぶりだ~

パプリカは甘味がありピーマンより苦くなく、香りが良いので食べやすいですよね

しかし、ピーマン禁野郎は手つかずだった気配あり

<材料> 3人前
牛切り落とし肉 200~230g ※厚めの方が炒めやすいです
・醤油 小さじ1
・黒コショウ 適宜
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
パプリカ 1個 ※色はなんでも
茹で筍 100~130g
・塩 少々
・サラダ油 小さじ2
ニンニク 1/2個
あさつき 1本
水 大さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
※黒コショウ 好みで

<作り方>
1.下ごしらえをする
・パプリカは縦半分に切り種を取り除き、食べやすい大きさに乱切りにする
・筍は5mm厚さの短冊切りに
・ニンニクは芯を取り薄切りに、あさつきは小口切りに
・牛肉に醤油、黒コショウ、片栗粉を揉みこんでおく (大きすぎる肉は切っておく)
・調味料を混ぜておく
2.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、パプリカと筍を強火で炒める
塩を振り、火が通ったら皿に取り出しておく
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、牛肉とニンニクを炒める
肉に火が通ったらパプリカと筍を戻し入れ、合わせ調味料を加えて全体を混ぜ合わせる
仕上げにあさつきを混ぜて完成
今回はゴマ油を入れませんでしたが、ゴマ油を使えばもっと中華度がアップしますね

全体的にあっさりめなんだけど、オイスターソースのコクでこっくり。
ご飯がすすむおかずの完成です

お腹空いてきちゃった

さよなら筍~

また来年


失敗した手作り塩麹を瓶詰めした時に、入りきらなかった分に味噌を混ぜて、糠漬け風に漬けてみました。
朝漬かりタイプの糠漬けな感じに仕上がり、なかなかおいしかったです


・塩麹5:味噌2を混ぜ合わせ、きゅうりを漬け込む
うちの手作り塩麹は水分が多いので塩麹の方を多く混ぜたけど、市販品の塩麹なら味噌と同量でもいいかなぁ?
塩揉みもしてないきゅうりを丸ごと1本漬けてるので、完全に漬かるには2日かかると思いきや、たった1日で細い端っこがしょっぱ!

きゅうりの太さや塩麹の塩分量によって漬け込み時間が変わるので、漬かり具合はそれぞれで様子を見てくださいね

和え物などに使いそのまま食べるには芯が残ってるのが嫌で、初めての手作り塩麹は「失敗作」とみなしたけど、味的にはちゃんと塩麹になってるので、洗い流して食べる漬け込み料理には使えるみたい

今度は豚ちゃんを漬け込みたいな

今日は早くも金曜日。
明日中にやらなければいけない事が山積み!

でも常に眠いし、早くも蚊に刺されて痒い

言い訳しても時間は止まらないので、何かを妥協して諦めるしかないか~

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

牛肉のおかずが似ていますね♪
牛肉って美味しいですよね!
大好き♪
お新香も手作りすると身体にも良さそう^^
いつもありがとうございます♪
ポチッ☆っと応援♪
パプリカの青椒牛肉絲風炒め
美味しそうです
素敵な献立
楽しいお食事
素敵です
自分もピーマン禁ですがこれって
美味しそう~ 赤ピーなら大丈夫見たいです
ミー様元気ですか~?(^-^)
PP
牛肉&パプリカと、筍を青椒牛肉絲に!!
筍の〆に、最高の食べ方ですね♪。
大蒜とオイスターの匂いが、たまりません。
すごく、おいしそう♪♪♪。
手作りで塩麹をされた時に、
味噌床にも、塩麹をプラスされたのですね。
糠と味噌の発酵食品の組み合わせで、
キュウリが糠漬け風に漬かるんですね。
ヨーグルト漬けとは、違った美味しさが
楽しめる新感覚のお漬物が、
らるむ。さんのキッチンで誕生したんですね☆。
つまみ出すと、止められなくなりそう♪。
本田、出てましたよ~。
本田がいるおかげで他の人がフリーになりやすいらしいです。
蜂に刺されたことあるのですね。
私も子どものころ、頭を足長蜂に刺されました。
でも撮影は頑張ってま~す。
P!
チンジャオロース、パプリカで作るとキレイー!!
中華料理の筍って好きです( ̄m ̄*)
絶対ご飯がススム~♪
塩麹糠漬け!
これ(・∀・)イイ!!
糠漬けって面倒なイメージで作った事ないの^^;
でも食べたーいってずっと思ってました!
これなら私にも簡単にできる~
えっ!?蚊?
今年は蚊が多いのかな~
ビール好きは狙われやすいから憂鬱( ̄m ̄〃)
☆応援
これからの旬な食材は何かしら?
夏野菜もいろいろあるから楽しみだわ。
いつも栄養バランスばっちりなメニュー。
味噌と塩麹とはナイスアイデ~ア。
簡単にお漬物ができていいね。
(。・ω・。)ノ~☆'
>メロンさんへ
ほんと、ほぼ同じ料理でしたね~
炒めた牛肉っておいしいですよね
なんでも手料理の方が安心ですよね
>ryuji_s1さんへ
久しぶりにピーマン風味を満喫し、おいしかったです
>シロチャンのパパさんへ
パプリカだと苦みがないので、匂いが大丈夫ならイケますよ
最近のミー様はふてぶてしいけど元気ですよ
相変わらずハゲ散らかしてますけど(汗)
>ぴよさんへ
牛肉を大量に使うこともないし、久々に我が家的には思いきった料理に満足です
ニンニクの風味が利いてましたよ
ヨーグルトを使った糠漬けは結局あれから作ってません
プレーンヨーグルトってあまり食べないみたいです、わたし・・・。
>hairprioriさんへ
料理は見た目も大事だから、なるべくジャンルに合った食器を使うようにしていますが、まだまだ種類が足りない~
>Toshiさんへ
ガビーン
本田を知った時は「猿顔は嫌いよ」なんて言ってたのに、プレーを知ってからはすっかりファンです
だったら見逃すなってかー?(汗)
あしなが蜂に刺されると相当痛いですよね
>mayunbo94さんへ
さぁ~て。。。
次は何がかぶるかなー?
って、今日もフキレシピだから今日はかぶらんわ
緑ピーマンじゃなくても、十分満足でした
次に食べるのは一年後だな~
ぬか床は混ぜるのが面倒だけど、塩麹漬けならほったらかしオッケー
おいしかったです
早くも蚊がブンブンです
酒飲みとO型に寄ってくるって言われてるんでしたっけ?
>ko*haruさんへ
夏野菜はトマトとキュウリばかりで嫌~
野菜室で腐るんだもーん
6月ってあまり旬食材がないかなぁ?
鰹とかアユとか?
ヨーグルト+味噌の糠漬けより早く漬かるのがいいよ