goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

おうちでbillsの「世界一の朝食」を

2012-04-22 | うちごはん・きょうの献立
こんにちは。
今日も曇り・・・
温かい室温を望む菌を培養中なのに、この数日寒いくらいで菌が育たない~
今回も失敗か
しかも、さっきから雨降ってるよ



世界一のスクランブルエッグ

billsの有名すぎる世界一の称号を持つスクランブルエッグ
お店で食べると1時間以上待つ上に1,200円もするんですが、ネット上にはレシピがゴロゴロ転がってました~
ビル氏が紹介してたらしいんだけどねw
だったらおうちで作っちゃお


<材料> 1人分
卵 2個 (出来ればオーガニック卵)
生クリーム 90cc
塩 適量
バター 10g



<作り方>
1.ボウルに卵、生クリーム、塩を入れてしっかり混ぜる
2.高温で熱したフライパンでバターを溶かす
  焦がさないように注意!
3.卵液を流し込み、20秒ほどそのままにする 触らないこと
  もしくは縁が固まりそうになるぐらいが目安
4.木ベラで優しく外側から中心に寄せるようにかき回す
  スクランブルするというよりは、ゆっくり滑らせるような(折りたたむような)感覚で 
  これを20秒ほど繰り返す
5.半熟の状態で皿に盛り付ける
  トースト、葉野菜、サーモンなどを添える



自家製トマトソースを添えました
ネットに出てるレシピの基本は同じなんだけど、微妙なニュアンスが様々
・卵は泡立つほどしっかり混ぜる派と泡立ててはいけないけどしっかり混ぜる派
・塩をあらかじめ混ぜる派と溶かしたバターの上から振りかけてから卵液を入れる派
・生クリームの量が70cc派と90cc派

う~
一体どれが正しいのか

①卵を泡立たないように塩を混ぜてから焼く
②卵をしっかり泡立ててから生クリームを混ぜ、塩をフライパンに振ってから焼く

両方やってみました
生クリームがとても多いレシピなので、泡立てについてはさほど差を感じなかったけど、塩に関してはフライパンに直接振ってからの方が塩と卵の味にメリハリがあり、卵の味を味わうなら②の方がお勧めです
これは良い卵を使う場合がいいですね~



ビル氏の生クリームの量は90ccが正解なのかな?
ワタスは最初に見たレシピの70ccで作ってしまったので、ちょっとしっかりめな仕上がりになってます
それでも十分おいしい
ホテルのスクランブルエッグはもっと細かくスクランブルしてあってふわふわジューシーだけど、こっちのスクランブルしないタイプの方が食べやすいし卵を食べてる感が強くて好きです

また、後で冷えたのを食べたら、まるでプリンみた~い
世界一とまでは言わないけど、ドンクのクロワッサンを添えて、おうちでも幸せになれる朝食でした
ただしぃ~
高カロリーなので、後で後悔もついてくるのでご注意を~
なんでビル氏は細いんじゃっ


カフェで頼むと二層に分かれて提供されるカフェオレやカフェラテ。
これは比重の差で二層にわかれるらしいですね
牛乳はコーヒーより比重が重いのでそのままでもいいらしいけど、より失敗のない作り方は、牛乳にガムシロを混ぜてさらに重たい液体にしておくと良いそうです
そして、氷の上からコーシーを注げば完璧

普段甘いコーシーは飲まないけど、甘い牛乳が嬉しいお味でした
これもお勧め~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バースデー企画③ 上野編・憧... | トップ | アサリのおいしい季節です♪ ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayunbo94)
2012-04-22 17:24:28
世界一の朝食って家で作れるのね!
さすが世界一は生クリームの量がハンパねぇ~
塩をフライパンに振るってのが驚き!
明日の朝食はこれで決まりました ( ̄m ̄*)
クロワッサン買ってこよう♪

↓のカレーみたらカレーも食べたくなっちゃた~
☆応援
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-04-22 19:20:34
世界一のスクランブルエッグなんですか~
いたってシンプルなレシピなので、私がつくったらフツ-になっちゃいそう(汗)

生クリームいれるとおいしいよね~カロリー気になるけどね~
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2012-04-22 21:07:27
すごくおいしそうなスクランブルエッグヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
生クリームそんなに入るんだね~♪
一度作ってみますヽ(^。^)ノ
凸凸
返信する
Unknown (みかん農家)
2012-04-22 22:51:32
スクランブルエッグ、とっても美味しそうです。
これは食べたい!
応援ぽち3.
返信する
Unknown (Toshi)
2012-04-22 22:55:35
こんばんは。
アップのスクランブルエッグ、うまそうですね。
柔らかい雰囲気などが伝わって、唾液が・・・。
P!
返信する
Unknown (らるむ。)
2012-04-23 01:04:00
みなさん応援ありがとうございます

>mayunbo94さんへ
この生クリームの量
さすがセレブ向けって感じですよねー
この朝食を毎日食べてたら20年は寿命が縮みそ~

でも、スクランブルするのあまり気を使わなくていいのがイイ

カレーって映像や言葉だけで食べたいスイッチ入りますよねー


>イヴォンヌさんへ
火を入れすぎなければ大丈夫ですよー
生クリームを食べてるようなスクランブルエッグでした


>うさぎぴょん♪さんへ
半端に生クリームが余る時とかにいいですよね
食べ応え十分


>みかん農家さんへ
簡単だしお勧めです


>Toshiさんへ
もっと半熟でもよいのでしょうね
トマトソースの赤がおいしそう
返信する
Unknown (ぴよ)
2012-04-23 10:16:40
らるむ。さん、おはようございます。
世界一のオムレツを、再現されたのですね!!
ふんわり♪とろっ♪
生クリームたっぷり入っていて、
リッチ感ありのオムレツですね。
とても、おいしそう♪
返信する
>ぴよさんへ (らるむ。)
2012-04-24 00:27:48
生クリームも中レベルの物を使ったのでリッチなお味でした
でもカロリーが・・・

今、写真を見てて閃いたんですが、フライパンの縁から縁から中心へと向かって木べらで押していき、半熟でお皿に盛ればいい感じになるかもしれませんね
折りたたむ感じをどうしようかとアタフタしてるうちに火が通りすぎてしまいました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。