昨日はちょこちょこ忙しく、座ってる時間が短かったので、夕食後はぐったり
家政婦のミタを観ながら、久しぶりに寝オチしてしまいました
ニコリとも笑わない松嶋奈々子演じる家政婦三田。
最終回では笑うのかが、今から気になって仕方ない
このドラマは面白そうだよ

炊き込みご飯好きなおとん。
入院の手続きで疲れてるだろうと労いのつもりだったけど、メタボオヤジには若干ボリュームに欠けたかな?
でも、これが精一杯だった夕べの晩ご飯です

きのこごはん
前回は醤油の風味香るしめじご飯を作りましたが、今回は三種類のキノコをたっぷりと使い、薄口醤油とみりんで優しい風味に仕上げた、ややお上品な炊き込みご飯です
炊きたては熱さのせいで、案外味もニホヒも感じにくいんですが、数時間後に炊飯器を開けたら松茸ご飯のようなカホリにうっとりしてしまいました
松茸ご飯もこの配合で作ったらおいしいかも
松茸を買う予定は今年もありませんが・・・
<材料> 茶碗約5杯分
精白米 2.5合 だし汁(カツオと昆布の混合出汁) 180~200cc
薄口醤油 大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 塩 小さじ1/2
舞茸 1パック しめじ 1袋(普通サイズ) エノキ茸 1/2袋 油揚げ 1枚

<作り方>
1.米を研ぎ、ザルにあげ水切りをしておく
2.舞茸は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに手で裂く
塩と酢少々を加えた熱湯でさっと湯通しし、すぐに冷水にとりザルにあげる
※舞茸はアクが強いため、生のまま炊くと仕上がりの色が悪くなるので必ず下茹でする
3.しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておく
エノキ茸も石づきを切り落とし、長さを二等分に切ってほぐしておく
4.油揚げは熱湯にさっとくぐらせて油抜きをし、冷めたら水気を軽く絞る
縦半分に切った後細切りにする
5.炊飯器に米を入れ、だし汁と調味料を入れたら全体を混ぜて、お米を平らに均す
水気を軽く絞った舞茸と他キノコ、油揚げを散らして炊きこみご飯モードで炊く
6.炊きあがり後数分蒸らしたら底からかき混ぜる
※新米で作ったのでだし汁を180ccにしたところ、炊きあがり直後は若干硬く感じたけど、数十分保温後に食べたら、さほど硬さは気にならなかった・・・気が。
普通炊飯なら180cc、炊きこみご飯モードなら200ccがベストかも?
(また今度試作してみます)

みんな大好きおこげさ~ん
土鍋や鍋で炊いたら、おこげがもっと香ばしくておいしいよね~
塩気もあるのにみりんの優しさがキノコの風味に合い、箸が止まらず食べすぎちゃいました
今回はちょっと自信作かな?
副菜一品

キュウリと茗荷の和サラダ
去年覚えたこちら。
千切りのキュウリと茗荷を混ぜて、かつお節とポン酢をかけていただきます。
さっぱりしてて、箸休めにピッタリ
今夜もおいしい晩ご飯でしたが、ただいま餃子がかなり食べたい病になってます
←秋たっぷりきのこごはんにポチっと押してね
いろんなジャンルの料理情報が見れます
にほんブログ村 料理ブログ
←レシピが参考になったらこちらも応援お願いします 

今日のニャンコ

家政婦のミタを観ながら、久しぶりに寝オチしてしまいました

ニコリとも笑わない松嶋奈々子演じる家政婦三田。
最終回では笑うのかが、今から気になって仕方ない

このドラマは面白そうだよ


炊き込みご飯好きなおとん。
入院の手続きで疲れてるだろうと労いのつもりだったけど、メタボオヤジには若干ボリュームに欠けたかな?
でも、これが精一杯だった夕べの晩ご飯です


前回は醤油の風味香るしめじご飯を作りましたが、今回は三種類のキノコをたっぷりと使い、薄口醤油とみりんで優しい風味に仕上げた、ややお上品な炊き込みご飯です

炊きたては熱さのせいで、案外味もニホヒも感じにくいんですが、数時間後に炊飯器を開けたら松茸ご飯のようなカホリにうっとりしてしまいました

松茸ご飯もこの配合で作ったらおいしいかも

松茸を買う予定は今年もありませんが・・・

<材料> 茶碗約5杯分
精白米 2.5合 だし汁(カツオと昆布の混合出汁) 180~200cc
薄口醤油 大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 塩 小さじ1/2
舞茸 1パック しめじ 1袋(普通サイズ) エノキ茸 1/2袋 油揚げ 1枚

<作り方>
1.米を研ぎ、ザルにあげ水切りをしておく
2.舞茸は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに手で裂く
塩と酢少々を加えた熱湯でさっと湯通しし、すぐに冷水にとりザルにあげる
※舞茸はアクが強いため、生のまま炊くと仕上がりの色が悪くなるので必ず下茹でする
3.しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておく
エノキ茸も石づきを切り落とし、長さを二等分に切ってほぐしておく
4.油揚げは熱湯にさっとくぐらせて油抜きをし、冷めたら水気を軽く絞る
縦半分に切った後細切りにする
5.炊飯器に米を入れ、だし汁と調味料を入れたら全体を混ぜて、お米を平らに均す
水気を軽く絞った舞茸と他キノコ、油揚げを散らして炊きこみご飯モードで炊く
6.炊きあがり後数分蒸らしたら底からかき混ぜる
※新米で作ったのでだし汁を180ccにしたところ、炊きあがり直後は若干硬く感じたけど、数十分保温後に食べたら、さほど硬さは気にならなかった・・・気が。
普通炊飯なら180cc、炊きこみご飯モードなら200ccがベストかも?
(また今度試作してみます)

みんな大好きおこげさ~ん

土鍋や鍋で炊いたら、おこげがもっと香ばしくておいしいよね~

塩気もあるのにみりんの優しさがキノコの風味に合い、箸が止まらず食べすぎちゃいました

今回はちょっと自信作かな?




去年覚えたこちら。
千切りのキュウリと茗荷を混ぜて、かつお節とポン酢をかけていただきます。
さっぱりしてて、箸休めにピッタリ

今夜もおいしい晩ご飯でしたが、ただいま餃子がかなり食べたい病になってます



いろんなジャンルの料理情報が見れます




今日のニャンコ


キノコの炊き込み
大好きです
すばらしいレシピありがとうございます。
秋の炊き込みご飯ね♪
あら~おこげまで~~ここがおいしいんだよね♪
凸凸
キノコだらけですね(汗)
参りました・・
ぽち!
立ち仕事は大変ですよね。おつかれさまです。
秋ですね~
炊き込みご飯食べたい・・
特にキノコ系の炊き込みご飯は好きなんですよ。
応援☆
大好きー!!!
私これだけでお茶碗3杯食べれます(≧ω≦)b
他におかずはいりません!
あっ、でもきゅうりと茗荷の和サラダおいしそーう♪
むむっ、餃子!?
私も餃子食べたくなってきた(笑)
応援☆
キノコの炊き込みごはん!!
舞茸、エリンギ茸、しめじの
トリプルキノコ入りで、
キノコの旨みが結集されてて、おいしそう☆。
おこげが、またいいんですよね。
魚と大根の煮付け♪
キュウリと茗荷の和サラダ♪…おかず充実で
からだにやさしいそう☆。
>ryuji_s1さんへ
きのこごはん好きとは嬉しいです
今回のは特別おいしかったです
>うさぎぴょん♪さんへ
おこげっておいしいですよねー
かたいお焦げは苦手だけど、釜飯が食べたいな
>hairprioriさんへ
どーもスミマセン
秋は苦痛ですねぇ
>ebichanさんへ
キノコは出汁がたっぷり出るからおいしいですよねー
>mayunbo94さんへ
今回は薄口醤油効果なのか、おかず無しでもご飯だけで十分おいしかったです
餃子とラーメンにするか、白飯とラーメンにするか・・・野望はつきない
>ぴよさんへ
どこを食べてもキノコばっかり!
舞茸の風味が
男性にはやっぱり肉系やボリューム系がないと寂しいかな?って思っちゃうんですよねー