おはようございます。
ドンッ
ドキーッ!
物凄い音をさせてカンカンが帰ってきたんですが、餌も食べず、寝る訳でもなく
ニャンコラやかましく鳴き、すぐ外へ出ていってしまいました
これは新手のピンポンダッシュですか?

お箸で食べるヘルシー冷製スパゲティ
今日は納豆の日(7月10日w)なので、納豆を食べましょう~

お箸で食べる夏野菜と豚肉のピリ辛和風スパゲッティ
すっかり忘れてたんですが
第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテストに応募したレシピが、嬉しいことにパスタ部門賞を受賞させていただきました
最近スランプで、レシピブログさんでのコンテスト受賞は久しぶりな気がするので、とっても嬉しいです
しかも得意のパスタでの受賞なので、喜び倍増です

本命はマグロの竜田揚げうどんだったんですけどね(苦笑)
数あるレシピの中から選んでいただきありがとうございます
コンテストページはこちら

去年の夏、隣町に待望の?スシローがオープンしたので、数日経ってから食べに行ってきたんです
スシローファンは多いので、スシローファンを敵にまわすなんて恐れ多くて一年間書けなかった出来事を今日は書きます
起承転結になるかわかりませんが、一話完結ではその辺宜しくです

スシロー自体初めてなので、他の店舗がどういう造りかはわかりませんが、テーブル席とカウンターを挟むように座席が設置されてるし、ソファーも背もたれが高いので、他の席のお客さんをさほど気にせずお寿司に集中できるのはいいですね
店内がなんとなく暗いというか、寂しい雰囲気も漂ってますが

四角いお皿は、一皿180円+税の吟味ネタ
はま寿司の贅沢一貫より30円高いですね
上段のマグロはどちらも中トロですが、誰がどっちを食べるか喧嘩になりそうなほどネタに差がありますね

こちらは一皿100円+税のお寿司~
スシローのネタははま寿司より大きいので、写真加工しやすかったですww

100円+税のフライドポテトは量が少ないけど、1~2人で食べるなら適量?
右の揚げものはなんだべさ?

夏だったので鱧もありました
さすが大阪が本社のあきんどスシローですね

ただ。
当時はあさりの味噌汁が赤出汁しかなく、赤味噌に馴染んでない関東人は受け入れることができず
回転寿司で必ずあさりの味噌汁を頼む、あさりの味噌汁ラバーのとーちゃんはこの時点でガックリ

卵星人のワタシは、いかにもレンチンしたようなだし巻き玉子にガッカリ
お寿司もさほど・・・と、早々に食べるのを止めてしまったのでした
はま寿司もオープン当初はひどいなんてもんじゃなく、もう二度と行かない!から、今ではやっぱはま寿司だよね~というまでに変わったので、この時もオープンしたてだったからだと思うんですが。。。
どうも評判ほどは美味しくないよね・・・と
(スシローのマグロとポテトとうどんが美味しいという情報は知らずの訪問です)
しかも、一皿180円+税の吟味ネタや、安くないお椀などがジワジワ響き、たいして食べてないのにお高い会計でした

で、お口直しとばかりに、まさかのはま寿司へハシゴしたのでした
うちら親子のはま寿司愛凄いわ~

定番の後は、なぜか普段頼まないようなネタも食べ

茄子の浅漬けでさっぱりと〆るのでした

ワタシの〆はいつものケーキですが
先日一年振りに、スシローへ2回目の訪問をしたんですが、美味しくないというイメージはなくなりました
よかった・・・
長くなりそうだし、イマイチ体調が悪いので、その時のレポは後日書きますが
スシローの何が口に合わなかったのかわかりました
お醤油がイマイチなんです
妙に濃いというか、先日感じたのは、長時間開封して濃くなってしまったような味のお醤油だったんです。
なので、優しい味のだし巻き玉子にも合わなかったんだと思うんです
お醤油って大事ね~

今はないスシローの限定ネタだけど、蒸し鶏だったかな?
これが妙に美味しくて、セブンのサラダチキンでも使って家でも作ろうと思ったんですが、タレがなんだったか忘れちゃった
ソース?
バルサミコ酢?

今日、半端にスシローネタを書いてしまったのは、12日まで限定のまぐろ3貫盛りが美味しかったので、まだ食べてない人はスシローへダッシュ!とお伝えたかったのでした
トロがとろけて目がとろ~ん
ごちそうさまでした。
続くw
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
7月9日の報告 
つくれぽありがとう
夏ご飯♪ とうもろこしの炊き込みご飯 by らるむ。
スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
2れぽいただきました
浅漬けの素不要! 胡瓜の浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在3,460人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
ドンッ


物凄い音をさせてカンカンが帰ってきたんですが、餌も食べず、寝る訳でもなく

ニャンコラやかましく鳴き、すぐ外へ出ていってしまいました

これは新手のピンポンダッシュですか?


今日は納豆の日(7月10日w)なので、納豆を食べましょう~


すっかり忘れてたんですが

第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテストに応募したレシピが、嬉しいことにパスタ部門賞を受賞させていただきました

最近スランプで、レシピブログさんでのコンテスト受賞は久しぶりな気がするので、とっても嬉しいです

しかも得意のパスタでの受賞なので、喜び倍増です


本命はマグロの竜田揚げうどんだったんですけどね(苦笑)
数あるレシピの中から選んでいただきありがとうございます

コンテストページはこちら

去年の夏、隣町に待望の?スシローがオープンしたので、数日経ってから食べに行ってきたんです

スシローファンは多いので、スシローファンを敵にまわすなんて恐れ多くて一年間書けなかった出来事を今日は書きます

起承転結になるかわかりませんが、一話完結ではその辺宜しくです


スシロー自体初めてなので、他の店舗がどういう造りかはわかりませんが、テーブル席とカウンターを挟むように座席が設置されてるし、ソファーも背もたれが高いので、他の席のお客さんをさほど気にせずお寿司に集中できるのはいいですね

店内がなんとなく暗いというか、寂しい雰囲気も漂ってますが


四角いお皿は、一皿180円+税の吟味ネタ

はま寿司の贅沢一貫より30円高いですね

上段のマグロはどちらも中トロですが、誰がどっちを食べるか喧嘩になりそうなほどネタに差がありますね


こちらは一皿100円+税のお寿司~

スシローのネタははま寿司より大きいので、写真加工しやすかったですww

100円+税のフライドポテトは量が少ないけど、1~2人で食べるなら適量?
右の揚げものはなんだべさ?


夏だったので鱧もありました

さすが大阪が本社のあきんどスシローですね


ただ。
当時はあさりの味噌汁が赤出汁しかなく、赤味噌に馴染んでない関東人は受け入れることができず

回転寿司で必ずあさりの味噌汁を頼む、あさりの味噌汁ラバーのとーちゃんはこの時点でガックリ


卵星人のワタシは、いかにもレンチンしたようなだし巻き玉子にガッカリ

お寿司もさほど・・・と、早々に食べるのを止めてしまったのでした

はま寿司もオープン当初はひどいなんてもんじゃなく、もう二度と行かない!から、今ではやっぱはま寿司だよね~というまでに変わったので、この時もオープンしたてだったからだと思うんですが。。。
どうも評判ほどは美味しくないよね・・・と

(スシローのマグロとポテトとうどんが美味しいという情報は知らずの訪問です)
しかも、一皿180円+税の吟味ネタや、安くないお椀などがジワジワ響き、たいして食べてないのにお高い会計でした


で、お口直しとばかりに、まさかのはま寿司へハシゴしたのでした

うちら親子のはま寿司愛凄いわ~


定番の後は、なぜか普段頼まないようなネタも食べ


茄子の浅漬けでさっぱりと〆るのでした


ワタシの〆はいつものケーキですが

先日一年振りに、スシローへ2回目の訪問をしたんですが、美味しくないというイメージはなくなりました

長くなりそうだし、イマイチ体調が悪いので、その時のレポは後日書きますが

スシローの何が口に合わなかったのかわかりました

お醤油がイマイチなんです

妙に濃いというか、先日感じたのは、長時間開封して濃くなってしまったような味のお醤油だったんです。
なので、優しい味のだし巻き玉子にも合わなかったんだと思うんです

お醤油って大事ね~


今はないスシローの限定ネタだけど、蒸し鶏だったかな?
これが妙に美味しくて、セブンのサラダチキンでも使って家でも作ろうと思ったんですが、タレがなんだったか忘れちゃった

ソース?
バルサミコ酢?

今日、半端にスシローネタを書いてしまったのは、12日まで限定のまぐろ3貫盛りが美味しかったので、まだ食べてない人はスシローへダッシュ!とお伝えたかったのでした

トロがとろけて目がとろ~ん

ごちそうさまでした。
続くw
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます








2れぽいただきました





いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
おはようございます
お寿司のお醤油は大事ですよね
美味しいお醤油でいただきたいものです
以前岐阜に行った時
初め入った徳兵衛のお醤油
めちゃ美味しくて感動しましたw
スシローは近くにあるので
たまにいきますが
いつも満員で待つのがいやな時は
かっぱ寿司に行きます
やはり美味しく食べるにはお醤油は大切だったりしますよね☆
今日は納豆の日だったのですね☆
変わらず朝に普通の納豆を食べました。
ご訪問いただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
カンカン、何か外であって、ストレス解消に戻ってきたのでは?(笑)
まあ猫も複雑なのでしょうね。
P!
夏野菜好きの私としては是非是非真似させてもらいますねー
関東にもスシローあるんですね
昔はすしっこ太郎って名前だったんですよココ
永谷園から訴えられたかなんかで短縮してスシローに
教え子がすしっこ太郎でバイトしてたんで多分ホントの話だと思います
やはり寿司は江戸前っていうくらい東ですよねー
きつねどん兵衛でもWESTとEASTバージョン分けているのにリサーチが足りませんねー
僕は関西人ですが赤だしはイマイチ・汗
でもこっちははま寿司人気無いんですよねー
南泉州地区という狭い世界の話ですがwww
多分、デリバリーとかお互いホームとは違うんでしょうねー
ねたの品質はその辺大きいですしね
最近頑張ってますね!
パスタ和で食べるの好きですよ。
最近はスシローは行っていませんが先日久しぶりに
蔵寿司に行ってなんか美味しくない・・・
と思ったらワサビつけてなかったの。
どう思う^
忘れてた!
スシロー最近行ってない。
お寿司食べたくなりました(^^)/
凸凸
美味しそうに見えます。
いつか食べてみたい、入ってみたいです。
今日は納豆の日ですか~♪
もう1品迷ってたけど、納豆でいいや。。
レシピコンテスト受賞おめでとうございます!
良かったですね~♪
これからも、美味しいお料理をたくさん考えて
挑戦してってくださいね!
いつか、レシピ本発行‥お願いしますよ!
家の近所にもないな~
浜寿司の方がネタがおいしそう♪
いつの間にか「スシロー」に変わっていました。
我が家は回転寿司だと
「くら寿司」に行くことが多いかなぁ。
応援ぽち