訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
(常連様へ:大人の都合で再び掲載するので、今回は読まずにスルーしてください
)

今回は、こんなに沢山の商品をモニターさせていただいてますが

今日は、1本あると便利なオイスターソースを使ったレシピを紹介します
流行りの「オイスー」に国民的調味料を加えただけで、箸が止まらないおかずに変身しますよ

レシピブログアワード2017
【「レシピブログアワード2017レシピコンテスト」参加中】

じゃが芋とピーマンのカレーソース炒め
その国民的調味料とはカレー粉~
カレー味の料理は間違いないですね!
オイスターソースベースのタレにカレー粉を入れただけでグンとおかず度がUPし、食欲も増進

ご飯がめっちゃ進むおかずになりました

スパイシーなカレー味は、もちろんお酒のおつまみにも合いますよね
お弁当のおかずにも
どの食材も、普段家にあるものばかりなのですぐ作れるし、オイスターソースのコクとカレー粉のスパイシー&お酢のさっぱりさで、とても美味しく仕上がりました。
ぜひお試しアレ
じゃが芋とピーマンのカレーソース炒め
[材料] 3人分
じゃが芋 200g
ピーマン 3個
竹輪 2本
塩・コショウ 少々
サラダ油 少々
ゴマ油 小さじ1
■カレーソース
AJINOMOTO「Cook Do」オイスターソース 大さじ1
酒 小さじ2
酢 小さじ2弱
カレー粉 小さじ1
醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
[作り方]
1.じゃが芋は皮を剥いて、6~7mm角の棒状に切って数分水にさらす

2.じゃが芋の水気を切って耐熱皿にのせてラップをし、
電子レンジ(500w/強)で3分ほど加熱する→出てきた水分は拭き取っておく

3.ピーマンと竹輪はじゃが芋の太さに合わせて棒状に切っておく

4.■カレーソースを混ぜ合わせておく

5.中火で熱したフライパンにサラダ油とゴマ油を入れて馴染ませる
じゃが芋とピーマンを入れて炒め、軽く塩・コショウを振る

6.ピーマンに火が通ったら竹輪を入れてさっと炒める

7.■カレーソースを加え、照りが出て汁気が飛ぶまで炒めたら完成

ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
(常連様へ:大人の都合で再び掲載するので、今回は読まずにスルーしてください


今回は、こんなに沢山の商品をモニターさせていただいてますが



流行りの「オイスー」に国民的調味料を加えただけで、箸が止まらないおかずに変身しますよ

レシピブログアワード2017
【「レシピブログアワード2017レシピコンテスト」参加中】

その国民的調味料とはカレー粉~

カレー味の料理は間違いないですね!
オイスターソースベースのタレにカレー粉を入れただけでグンとおかず度がUPし、食欲も増進


ご飯がめっちゃ進むおかずになりました


スパイシーなカレー味は、もちろんお酒のおつまみにも合いますよね

お弁当のおかずにも

どの食材も、普段家にあるものばかりなのですぐ作れるし、オイスターソースのコクとカレー粉のスパイシー&お酢のさっぱりさで、とても美味しく仕上がりました。
ぜひお試しアレ


[材料] 3人分
じゃが芋 200g
ピーマン 3個
竹輪 2本
塩・コショウ 少々
サラダ油 少々
ゴマ油 小さじ1
■カレーソース
AJINOMOTO「Cook Do」オイスターソース 大さじ1
酒 小さじ2
酢 小さじ2弱
カレー粉 小さじ1
醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
[作り方]
1.じゃが芋は皮を剥いて、6~7mm角の棒状に切って数分水にさらす

2.じゃが芋の水気を切って耐熱皿にのせてラップをし、
電子レンジ(500w/強)で3分ほど加熱する→出てきた水分は拭き取っておく

3.ピーマンと竹輪はじゃが芋の太さに合わせて棒状に切っておく

4.■カレーソースを混ぜ合わせておく

5.中火で熱したフライパンにサラダ油とゴマ油を入れて馴染ませる
じゃが芋とピーマンを入れて炒め、軽く塩・コショウを振る

6.ピーマンに火が通ったら竹輪を入れてさっと炒める

7.■カレーソースを加え、照りが出て汁気が飛ぶまで炒めたら完成

![]() 和食器 しのぎ 白い食器 白磁 トースト スクエアディッシュ 正角皿 17cm うつわ 日本製 おうち 十草 ストライプ価格:2090円(税込、送料別) (2017/9/26時点) |
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)